凸版ら、ロボット管理クラウドとエレベーター制御システム間でセキュリティ通信実証

今回は「凸版ら、ロボット管理クラウドとエレベーター制御システム間でセキュリティ通信実証」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 凸版印刷とZMPは、ロボットを管理するクラウドシステムとエレベーターを制御するシステム間のセキュリティ通信に関する実証実験を2021年11月~2022年1月に実施した。凸版印刷が発表した。

 実証では、建物内に設置するエレベーターを制御するシステムに、凸版印刷のIoTデバイス向けセキュアエレメント「Edge Safe」を組み込み、ZMPのロボット管理クラウドシステム「ROBO-HI」との間でデータを送受信した。

 また、凸版印刷の配信クラウドサービスからEdge Safeへ電子証明・鍵配信を行うことで、ROBO-HI間との暗号通信が可能となり、セキュリティ通信における凸版印刷のIoTセキュリティソリューション「セキュアアクティベートサービス」の有効性を確認した。

 Edge Safeは、IoTデバイス向けのセキュアエレメントとして利用され、ファームウェアや認証鍵、電子証明書などの重要情報を安全に格納できる。ROBO-HIは、施設や街単位でロボットを統合的に管理するプラットフォーム。ロボットやIoT、エレベーターなどの設備、各種業務システムとの連携、人手を介することのないロボット群の管理を可能にする。

 オフィスビルや商業施設でのビルといった施設内の案内や荷物の配達などに活用されることが増えているが、施設入退場のセキュリティゲート通過や施設内移動時のエレベーター利用などがロボット活用の障壁になっている。ビル内でのロボット活用を推進するには、ロボットの制御システムとビル管理システム間の安全な連携が必要となり、セキュリティが確保された通信方法などが検討されていた。

 今後両社は今回の実証実験で得た知見を生かし、Edge Safeを組み込んだロボットとエレベーター制御システムや入退室ゲート制御システムとのセキュリティ通信によるロボットの自立移動を検証する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国版TikTokのライバル動画アプリKuaishouが上場初日に194%急騰、時価総額19兆円超に
ネットサービス
2021-02-07 17:06
グーグル、ゼロトラストセキュリティの「BeyondCorp Enterprise」提供
IT関連
2021-01-28 00:55
Meta、2022年は開発者会議「F8」開催せず–メタバース構築にフォーカス
IT関連
2022-04-08 06:11
オランダ警察、ランサムウェア攻撃グループを欺き復号鍵の入手に成功
IT関連
2022-10-22 06:35
ロシア国家関与のサイバーアクター、多要素認証と「Windows」の脆弱性悪用–FBIとCISAが警告
IT関連
2022-03-19 15:55
地産食料品宅配のGood Eggsが約106億ドルの資金を調達、南カリフォルニアでの開業計画も発表
フードテック
2021-02-09 17:35
「ChatGPT」に見る今後の可能性–教育やビジネスへ影響と現時点での課題
IT関連
2023-02-04 21:13
東京五輪5G観戦 ゴルフや水泳 セーリング NTTなど
IT関連
2021-07-03 04:31
BLEスキャンでバスの混雑度を計測 専用サイトにリアルタイム表示 ナビタイムが実験
企業・業界動向
2021-01-13 15:58
ジャストシステムの「JUST.DB」がAI-OCRに対応–紙の帳票からシステム構築が可能に
IT関連
2025-04-23 17:38
三菱UFJ信託、NTTデータ、富士通ら、分散型ID/デジタル証明書の共創コンソーシアムを設立
IT関連
2023-10-13 02:52
セントラル警備保障、機械警備業務にクラウドを活用–情報処理時間を約8割削減
IT関連
2023-01-18 20:46
アクロニス日本法人社長が語る「パートナービジネスの勘所」とは
IT関連
2024-06-01 01:00
Facebookの「MySQL 8.0」への移行作業、エンジニアが詳細をブログに
IT関連
2021-07-29 02:49