生成AIでの開発、イメージ以上に大きい実態とのギャップ

今回は「生成AIでの開発、イメージ以上に大きい実態とのギャップ」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 情報サービス産業協会が公表した「情報サービス産業における情報技術マップに関する調査報告」の2024年度版によると、システムインテグレーション(SI)で今後利用すべき要素技術の上位15件において、初ランクインの「生成AIを使った開発」「生成AI利用技術」が1位、2位だった。「生成AIを使った開発」はプロンプトエンジニアリングなどAIに開発を支援させる使い方、「生成AI利用技術」はユーザー企業に提供するプラットフォームを指す。生成AI活用への関心度の高さを示す結果となっている。なお、前年1位の「機械学習」は3位だった。

 一方で、実際にSIで利用したかを問う質問では、「生成AIを使った開発」は9%、「生成AI利用技術」は15.8%と低い水準にとどまっている。

 同調査では、「SIで利用が増えた技術」という視点でもデータを公表しており、上位から順にウオーターフォール開発、商用DBMS、ウェブ会議システムが続いている。ウオーターフォール開発については、「利用すべき技術である」という回答は6.9%と少ないものの、「継続して利用する予定」との回答が84.2%と高い値を示した。 新技術と旧世代からある技術の利用において、理想と現実のギャップが存在していることが分かる。ここでは、新技術の行方を追うべく「生成AIを使った開発」に着目し、関連する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウイルス対策の「ノートン360」に仮想通貨マイニング機能
IT関連
2021-06-04 18:06
PS5「DualSense」コントローラーをAppleが販売 米国のオンラインストアで
社会とIT
2021-05-25 19:24
富士ソフト、“教育メタバース”活用で不登校の児童・生徒への支援を実証
IT関連
2022-11-09 18:34
八十二銀行、融資先の支援タイミングをAIで早期検知–予測モデルの構築/運用を内製化
IT関連
2022-07-09 13:24
「開発の民主化」を掲げ、日本での展開を本格化–コヒーレントのブリスコCEO
IT関連
2023-03-08 11:45
「シン・エヴァ」1週間で興収33億円突破 「初日の勢いそのままの大ヒット」
くらテク
2021-03-16 01:48
ファミリーマート、給与前払いサービス「プリポケ」を導入–多様な働き方に寄り添う
IT関連
2022-07-24 09:16
「みそ汁はおかずです」がカプセルトイに レシピ付き
くらテク
2021-01-27 19:36
日経平均3万円でも「日本株は割安」と判断する理由(その2)
IT関連
2021-03-10 22:54
リコー、独自のAIモデルの作成と学習推論できるノーコード開発ツールの試行を開始
IT関連
2023-07-13 01:46
Snowflake、データクラウドの機能を拡充–「Document AI」や開発者向けフレームワークなど
IT関連
2023-06-29 15:52
Google Cloud、金融サービス向けの「Datashare」ソリューション発表
IT関連
2021-06-01 06:37
OpenAIに集団訴訟、「ChatGPT」などの訓練用データ収集で
IT関連
2023-07-01 23:00
CoEで変革を推進–Celonisが考える業務改善
IT関連
2022-07-23 12:16