LinkedIn、インタラクティブなClubhouseスタイルの音声イベント機能を2022年1月開始、動画版は今春登場予定

今回は「LinkedIn、インタラクティブなClubhouseスタイルの音声イベント機能を2022年1月開始、動画版は今春登場予定」についてご紹介します。

関連ワード (作品、移行、規模等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


8億人以上の人々がキャリアを積むために仕事用のプロフィールを掲載しているLinkedInは、次のステップとして、プラットフォームをより多く使ってもらう狙いだ。同社は新しいイベントプラットフォームを展開し、インタラクティブなバーチャルライブイベントの掲載、主催、マーケティングを行う予定だ。まず、音声のみの製品をベータ版として2022年1月に発表し、その後、春に動画版を発表する。最初は、LinkedInをオーガナイザーやホストとして利用しているクリエイターをターゲットにする。

ここ数年の新型コロナ生活の中で、オンラインイベントが多くの支持を得ていることから、現在の計画では、LinkedInの新しいイベント製品はすべてオンラインで提供し、フォーマットをオープンにしてイベントの運営者自身がフォーマットを作ることができるようにする予定だ。

プロダクトマネージャーの Jake Poses(ジェイク・ポーズ)氏はインタビューで次のように答えている。「私たちの理念は、主催する人が管理できるようにすることです。オンラインの円卓会議、炉辺談話などを簡単に開催できるようにしたい。フォーマルなイベントを開催したい人もいれば、インフォーマルなイベントを開催したい人もいるでしょう。また、リスナーとコミュニケーションをとりたい、質問を受けたいという要望もあるでしょう。私たちは、プロフェッショナルな人々にインタラクティブな機能を提供し、サポートします」。

2022年1月開始するオーディオイベント機能には聞き覚えがあるかもしれない。これはClubhouseに匹敵するもので、LinkedInの取り組みが最初に記事となったのは2021年3月だった。LinkedInは2021年、このイベントサービスに追加する可能性のある他の機能を試してきた。例えば、2021年9月にテストを開始した有料のチケットオプションなどだ。しかしポーズ氏によると、今のところインタラクティブイベントは無料サービスとして開始され、現時点ではチケット制にする計画はないとしている。

(LinkedInは近いうちにチケット制を導入すると思われる。私が尋ねたところ、Clubhouseの広報担当者は「クリエイターファーストというマントラの一環として」、当スタートアップ企業は「クリエイターが自分の作品をさらにマネタイズできるよう、チケット制イベントを含む複数の選択肢を模索している」と言っていたが、時期は特定できなかった。また、動画に関しては今のところロードマップにないことも確認した。彼女は「当社は、ソーシャルオーディオ体験に引き続き注力しており、オーディオ中心の新機能がコミュニティの体験をどのように強化できるかを引き続き模索しています」と付け加えた。)

オーディオイベントのモデルはこちら。

2022年1月末に開始されるこの新しいイベントプラットフォームには、他のサードパーティ製のソフトウェアを使用せずにインタラクティブなコンテンツをエンド・ツー・エンドで実行できるツールが含まれる。ホストはLinkedInから直接イベントを記録・実行できる他、オンラインの参加者とホストがライブで会話し、議論を進行できるツールや、イベント開催中と終了後に参加者が互いにコミュニケーションするためのツールが備わる予定だ。また、LinkedInは当然ながらイベントをリストアップし、プラットフォーム間でイベントに関する情報発信のサポートを行う。

これらのイベントのホストについては、まず、LinkedInを利用してすでに多くの人々とつながっている個人、つまり、TikTokなどの他のソーシャルプラットフォームで見られるような独自のクリエイターをターゲットとし、キャリア開発、専門的な話題、その他のLinkedIn中心の専門分野に向けたコンテンツを構築していく予定である。

LinkedInはここ数カ月、より広く、より活発なクリエイターコミュニティの育成に取り組んできた。この目的のために、2021年秋には2500万ドル(約28億6407万円)の資金とインキュベーターを立ち上げた。ポーズ氏によると、現在配信製品であるLinkedIn Liveを利用できるクリエイターは150万人とのことだ。イベントの企画と開催は、その戦略を拡張するための自然な流れといえる。

LinkedInは時間とともに、企業や大きな組織にもLinkedInでイベントを構築してもらいたいと考えているとポーズ氏は付け加えた。しかし大きな組織では、より大きな予算、より高い生産価値を目指したインフラ、そしてチケットやその他のサービスが必要になることが多い。同氏は、必要な人、あるいは希望する人は、サードパーティのアプリケーションやソフトウェアを製品に統合することができるようになると語った。(実際、今のところツールのほとんどはLinkedIn自身で構築されていることも認めていた。LinkedInを所有しているMicrosoftとの統合もあるのは確かではあるが)。

フィードに表示される動画機能のモデルはこちら。

LinkedInがイベントへの尽力により大きな関心を持ったのは、やや時代をさかのぼり、パンデミックの時期より前の2019年に初めてデビューし、対面での集まりに焦点を当てていたEventsハブに始まる。新型コロナウイルス感染症のパンデミックが起こってから数カ月後、LinkedInはバーチャルエンゲージメントを目的としたオンライン投票や配信スタイルの動画イベントの開始により、それまでオンラインイベントシナリオで使用されていた方法の一部を公式化した。

同社にとって、これらのイベントは成功を収めている。ポーズ氏は、年間のオンラインイベント作成が2021年1年間で150%増加し、同じ期間にLinkedIn Liveのバーチャルイベント参加者が231%増加したと述べた。取り上げられたトピックは、AIイノベーション、基調講演、ファイナンシャルプランニング、ライブ住宅施工、メンターシップ、サイバーセキュリティ、授賞式などだ(これらによっても、長期的にLinkedInがこれらのイベントの運営者として個人のクリエイター以上を抱え得る可能性が伝わる)。

LinkedInはまた、その規模と資金力を利用して、イベント分野で活躍する他の興味深い企業への投資や買収も行っている。2021年6月、LinkedInは、オンラインイベントの大企業であるHopin(2021年8月の直近の資金調達ラウンドで77億5000万ドル(約8874億6025万円)と評価された)に投資していることを明らかにした。また2021年8月には、クリエイターがハウツーやその他のメンタリング動画を作成・共有できるJumpropeというスタートアップ企業を買収している。(実際、これがポーズの入社の経緯であり、クリエイター、イベント、動画を網羅する製品をリードすることになった。)

これらのことは、LinkedInのコンテンツ戦略における次の論理的なステップであるだけでなく、パンデミックから2年経った今でも多くの人が在宅勤務をしており、新型コロナウイルス感染症が多くの人にとって脅威であることを考えると、明らかに時代の兆しのように感じられるのである。

だが、オンラインビデオ会議、そして率直に言ってオンラインなものすべてに対して私たちの多くが抱く疲労の影響をLinkedInはどのように受けるのか、また、オンラインイベントの選択肢が1つ増えて、結局多すぎるということが判明した場合、LinkedInは調整できるのかということを考えざるを得ない。

ポーズ氏の答えは、オンラインイベントはさらなる民主化のために必要なものであるが、イベント企画者の中にはハイブリッドなアプローチを取る人もいるかもしれない、というものだった。

オンラインやハイブリッドなものは「この先の時代」かもしれないが、インタラクティブイベントが解決しようとしているものはまったく異なるものだとポーズ氏はいう。

「物心ついたときから、私は講演やミートアップに出かけていました。これらは、社会人がコミュニケーションし、物事を学ぶ方法の主軸です。しかし、これらのイベントには、お金と移動時間、部屋に入って話す勇気、そしてイベントを運営するスペースが必要です。私たちの狙うところは、対面からバーチャルへ移行することで、実際にアクセスを民主化し、より多くの人々にそれを開放することです」と彼はいう。


【原文】

LinkedIn, now with more than 800 million people listing their professional profiles to build out their careers, is taking its next steps to get them to spend more time on the platform. The company is rolling out a new events platform, where it will be listing, hosting and marketing interactive, virtual live events. It is starting out first with an audio-only product that it will be launching this month in beta, followed by a video version that it will launch in the spring, initially targeting Creators that use LinkedIn as organizers and hosts.

With virtual events finding a lot of traction in the last couple of years of pandemic life, the plan for now is for LinkedIn’s new events product to be an all-virtual offering, and to open up the format to be shaped by those running the events themselves.

“Our philosophy is to put the organizers in control,” said product manager Jake Poses in an interview. “We want to make it easier to host virtual round tables, fireside chats, and more. Some may want the event to be more formal, or less formal. Some might want to communicate with their audience, to open up to the floor. We’re giving professionals interactivity and support.”

If the audio event feature it is launching this month sounds familiar, it is: this is the Clubhouse rival that we first reported LinkedIn was working on back in March 2021. LinkedIn has over the last year been experimenting with other features that it might add to this events service, such as a paid, ticketed option that it started testing in September last year — although for now, Poses confirmed that interactive events are being launched as a free service, with no plans for ticketing at this point.

(LinkedIn should probably not wait too long to introduce ticketing… I asked, and a Clubhouse spokesperson confirmed to me, that the startup is, as “part of [its] creator-first mantra”, Clubhouse is “exploring multiple options to allow creators to further monetize their work which includes ticketed events,” but with no timeframe specified. She also confirmed that video is not on the roadmap for now: “The company remains focused on social audio experiences, and is continuing to explore how new audio-centric features can enhance that experience for the community,” she added.)

A mock-up of how the audio event will look is here:

When it launches later this month, the new events platform will include tools to run interactive content end-to-end, with no need to use any other third-party software: hosts will be able to record and run the event straight from LinkedIn, and it will feature tools for online attendees and hosts to speak to each other in live conversations and to moderate discussions; and for attendees to communicate to each other both during and after events take place. LinkedIn will also, naturally, list events and help get the word out about them across its platform.

As for who will be hosting these events, the platform initially will be targeting individuals who are already using LinkedIn to connect with wider audiences — its own stable of Creators, as you might get on other social platforms like TikTok, except these are building content aimed at career development, professional topics and other LinkedIn-centric areas of expertise.

LinkedIn has been working on cultivating a wider and more active Creator community in the last several months. To this end, it even launched a $25 million fund and incubator last autumn, and Poses said that now 1.5 million Creators have been given access to use LinkedIn Live, the broadcast product. Creating and hosting events is a natural fit to extend that strategy.

Poses added that over time LinkedIn also hopes to get businesses and bigger organizations to build events on LinkedIn. With the bigger organizations, however, often come bigger budgets, more infrastructure aimed at higher production values, and potentially ticketing and other services. He said the idea will be that those who need or want to will be able to integrate third-party apps and software into the production mix. (Indeed, he also confirmed that for now most of the stack has been built at LinkedIn itself — although there is some integration with Microsoft, which owns LinkedIn.)

A mock-up of how the video feature might appear in the feed is here:

LinkedIn’s interest in doing more in events goes back some way, starting with an Events hub that it first debuted in 2019, before the days of the pandemic and with a focus on in-person get-togethers. Some months into the COVID-19 pandemic, LinkedIn formalized some of the ways that it was being used in more virtual events scenarios with the launch of online polls and broadcast-style video events aimed at virtual engagement.

Those have been doing well for the company. Poses noted that annual virtual event creation has grown by 150% over the last year, and it has seen a 231% increase in LinkedIn Live virtual event attendees in the same period. The topics covered have included AI innovations, opening keynotes, financial planning, live home installations, mentorship, cybersecurity, and award ceremonies. (These also point to how LinkedIn longer term may well have more than just individual creators running these events.)

LinkedIn has also been using its size and financial muscle to invest in and acquire other interesting companies working in the events space. Last June, LinkedIn disclosed that it was investing in virtual events juggernaut Hopin — which was valued at $7.75 billion in its most recent funding round in August 2021. Last August, it also acquired a startup called Jumprope, which let creators make and share how-to and other mentoring videos. (In fact that is how Poses came to join the company and lead product covering creators, events and video.)

All of this is not only the next logical step for LinkedIn in its own content strategy, but it also definitely feels like a sign of the times, given how, two years into the pandemic, many of us are still working from home, and Covid-19 remains a threat to many.

Still, you can’t help but wonder how and if LinkedIn will be impacted by the fatigue that has set in for a lot of us around virtual videoconferencing and frankly virtual everything, and if LinkedIn could adjust if it turns out that one more virtual events option, is one too many.

Poses’ answer to this is both to defend virtual events as a must-have for more democratization, but that some event creators might also choose to take a hybrid approach.

Virtual and hybrid may be “the future”, Poses said, but interactive events are setting out to fix something completely different.

“As long as I could remember, I have gone to talks and meetups. These are the mainstays of how professionals communicate and learn things,” he said. “But they require money, time to travel, courage to go into a room and speak, and space to run an event. Our belief is that moving from in person to virtual is actually democratizing and opening up access to many more people.”

Updated to clarify that 1.5 million creators have access to LinkedIn Live (not 1.5 million Creator users); and there is some integrations with Microsoft products in Events.

(文:Ingrid Lunden、翻訳:Dragonfly)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IISのログをコマンド伝達に悪用する新しい手口のサイバー攻撃が発見
IT関連
2022-11-03 04:24
AIへの信頼は高まっている–Oracle幹部が語る財務とAI、RPAと比べたメリット
IT関連
2021-02-15 06:17
厨房機器製造のホシザキ、極少アドオンでSAPのクラウド人事システムを導入
IT関連
2023-09-30 07:53
タブレット学習のごほうびに「煉獄さん」 進研ゼミ、小中学生に鬼滅コラボアイテム
くらテク
2021-02-09 19:04
「Linux」のセキュリティ–独自CVE公開とサポート期間短縮の影響
IT関連
2024-05-02 19:14
島津製作所、「Domo」を活用して全社的なデータ活用を推進
IT関連
2024-10-11 00:22
NEC、国内従業員にデジタル社員証を導入–顔認証で入退場や決済、備品利用も
IT関連
2024-07-12 02:36
NEC、スギ薬局の基幹システムをAWS上に構築–40%以上高速化
IT関連
2022-05-25 15:27
第3世代iPhone SE、ついに5G対応もミリ波がない理由―iPhone 14シリーズ、日本でミリ波対応はありえるのか
IT関連
2022-03-12 15:24
失敗から学ぶWeb面接 「画面が止まる」「私的アカウントで受けてしまう」
IT関連
2021-02-07 02:47
住友不動産、グループ全体で文書管理システムを導入–年約3万枚の請求書を電子保存対応へ
IT関連
2023-05-12 02:23
「Amazon File Cache」正式リリース。キャッシュを通じてAmazon S3やNFSを単一のファイルビューで高速にアクセス可能
AWS
2022-10-03 15:58
宇宙事業のSpace BD、ゼロトラスト型セキュリティ対策を構築
IT関連
2022-03-01 21:11
ロシア侵攻でウクライナ市民は暗号化メッセンジャー、オフライン地図、ツイッターを積極利用
IT関連
2022-03-02 12:43