生成AIはボットサービスにどのような影響をもたらすか

今回は「生成AIはボットサービスにどのような影響をもたらすか」についてご紹介します。

関連ワード (AIコミュニケーションツールの最新事情、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 本稿第1回では、チャットボットがフリーワードで自由に質問できるAIチャットボットになり、さらに音声や画像を含むさまざまな機能を統合した最新型のAIコミュニケーションツールへと進化したことを述べました。第2回となる今回は、生成AIを組み込んだコミュニケーションツールの登場について見ていきます。

 ユーザーが利用しているサービスなどについて何か知りたいことがあった時、以前であれば問い合わせ先の電話番号に電話をかけるのが一般的でした。しかし今は、ウェブサイトにあるFAQページを見る人の方が多いでしょう。なぜなら、問い合わせの電話がなかなかつながらないという状況を多くの人が経験していたり、スマートフォンでいつでもどこでも手軽に調べられたりするという点が考えられます。これらのことにより、ユーザーはデジタルで自己解決することを好むようになっているのです。

 ただし、コールセンターに電話する人の43%が「ウェブサイトのよくある質問(FAQ)では解決しなかったから」と答えています(トゥモロー・ネットの調査結果より)。解決しなかった人が次に試すのは、チャットボットです(なかなかつながらない電話は最後の手段)。チャットボットがどのように発展してきたのか、第1回のおさらいも踏まえて簡単に紹介します。

 あらかじめ想定した質問と回答に基づいて、ユーザーの質問に自動回答するシステムです。フローチャート形式のシナリオで設計され、質問内容はボット側が選択肢を提示します。柔軟な会話や未知の質問への対応はできませんが、誤解答のリスクが低く、初期コストや維持コストが比較的安いのがメリットです。

 「聞きたいことが選択肢になければ質問できない」という課題を解決しているのが、AI型チャットボットです。ユーザーの疑問に対して柔軟に回答するシステムで、フリーワードで質問できます。また、AIの学習精度が高まると、対応できる質問が増え、回答範囲がさらに広がります。

 処理は、以下の流れで行われます。

 自然言語処理のためのメンテナンスが必要になりますから、シナリオ型に比べると、導入や運用に手間とコストがかかります。

 最新の動向として、チャットボットと生成AIを組み合わせるという動きも始まっています。生成AIは、さらに発展した自然言語処理により、その場で適切な回答を作り出します。生成AIの根幹となるのが大規模言語モデル(LLM)で、文脈を理解した上で柔軟なテキスト生成が可能です。

 そのため、従来型のAIチャットボットは「あらかじめ決められた回答を出すため、回答の質が担保できる」というのが特徴ですが、生成AIを搭載したチャットボットでは、テンプレートにない質問への柔軟な回答が可能になります。また、過去のやりとりを学習するのも特徴です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【コラム】セラノスの事件から学ぶべきことは?「友人は大切に」
IT関連
2022-01-24 08:49
NTTデータら、日本郵船グループのGHG排出量の集計体制構築へ
IT関連
2023-10-25 01:53
「企業全体の再創造」で不確実な時代に飛躍的な成長を–アクセンチュア、TER戦略を解説
IT関連
2023-06-11 09:30
GitHub、「GitHub Enterprise Server 3.9」を一般提供
IT関連
2023-07-07 03:42
量子科学技術研究開発機構、Adobe Signで契約業務を電子化
IT関連
2021-07-07 08:28
飯島町営農センター、スマート農業の知識/ノウハウ共有に「LINE WORKS」を採用
IT関連
2021-06-26 23:16
かぶるマスク、サンコーが発売 室内の花粉対策に
くらテク
2021-01-26 21:47
クリテオが注力する「AIラボ」とアドレサビリティー戦略
IT関連
2024-05-31 03:44
ワールドワイドのIaaSクラウド市場シェア、2021年は1位AWS、2位マイクロソフト、3位にはAlibaba、4位がGoogleとの調査結果。ガートナーが発表
AWS
2022-06-10 22:19
マイクロソフト、ハイブリッドワークを推進する日本独自策を開始
IT関連
2022-02-05 16:52
緊急事態宣言 大企業中心にテレワーク強化 地域差など課題
IT関連
2021-01-23 23:41
グーグルがアップルのプライバシーラベル表示義務に従いiOS用アプリの更新を再開
ソフトウェア
2021-03-03 21:48
ファンケル、RPA導入で年間6700時間の余力創出–現場主体のロボット内製化を実現
IT関連
2023-07-19 05:34
「Raspberry Pi 5」でAIを利用–「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには
IT関連
2024-10-20 17:38