明らかになったクラウド活用にまつわるコストの実情

今回は「明らかになったクラウド活用にまつわるコストの実情」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド、調査で読み解くマルチクラウド化の現状と課題等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 現在、世界のさまざまな業界、規模の企業がマルチクラウドの利用を進めています。本連載は、HashiCorpが実施した調査を結果まとめた、「クラウド戦略実態レポート(State of Cloud Strategy Survey)」から、企業のクラウド活用状況や今後の利用方針、課題点、クラウドの成功に関連する主要なテクノロジーなど、さまざまな洞察を解説していきます。第3回は、クラウド活用におけるコストの問題について取り上げます。

 企業がクラウドやマルチクラウドに注力しているかどうかは、それらにかける費用が参考になります。企業はマルチクラウドの取り組みに多額の投資を行っていますが、それが期待通りの効果を上げているとは限りません。調査結果によると、回答者の半数強がクラウド推進の阻害要因にコストを挙げる一方で、4分の1がクラウド導入の効果にコスト削減を挙げています。

 しかし、コストに対する懸念を示した割合は、金融サービス業界では42%であるのに対し、エンターテインメント・メディア業界では60%です。また、クラウドの年間予算においても、ソフトウェア・サービス企業の3分の1は10万ドル未満でしたが、通信事業者では4分の1以上(27%)が1000万ドル以上を投資しており、消費者・小売(22%)、エンターテイメント・メディア(21%)が続きました。

 企業全体では、マルチクラウドの取り組みの年間予算について、4分の1以上(27%)が10万ドル未満と回答しています。200万ドル以上と回答したのは3分の1(33%)で、このうち15%は1000万ドル以上、6%は5000万ドル以上としています。ただし、クラウド予算を理解するには、さらに詳しく調べる必要があります。

 例えば、基本的に大企業は中小企業より多くの金額を投資できます。調査結果でも、年間予算が10万ドル未満の企業は、中小企業では約62%を占めますが、大企業ではわずか7%でした。逆に同1000万ドル以上の企業は、大企業では34%、中小企業では1%でした。

 地域別に見ると、最もクラウドに投資しているのは、北米の回答者であり、40%が年間200万ドル以上、18%が1000万ドル以上でした。10万ドル未満のデータは、中南米(37%)、欧州(32%)、アジア太平洋(30%)という結果でした。このように、クラウドに対するコストの考え方は、業界や地域によって異なることが分かります。なお、回答者の39%が2020年にクラウド予算を使い果たしており、クラウド支出の追跡とコントロールの複雑さも明らかになっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ハッカーたちが脆弱なExchangeサーバーを悪用してランサムウェアをばらまいている
セキュリティ
2021-03-14 17:34
日経平均急落–三大割安株「買い場」の判断変わらず
IT関連
2021-05-12 23:06
ThinkPad着想の「ThinkPhone」はビジネスユーザーに最適なスマートフォン
IT関連
2023-05-18 14:06
LayerX、「バクラク経費精算」に手当機能–出張手当や走行距離に応じた手当を自動計算
IT関連
2022-11-01 06:09
GitHubがMarkdown内で数式表記をサポート、TeX/LaTeX構文で記述
GitHub
2022-05-23 10:33
コンビニ進化、デジタル化で生活インフラとして磨き
IT関連
2021-03-13 00:57
次世代の「Amazon SageMaker」や「Amazon Nova」が登場–「re:Invent」基調講演
IT関連
2024-12-07 01:16
Amazon MemoryDBのベクトル検索機能が正式リリース。数百万のベクトル埋め込みを保存し、数ミリ秒でベクトル検索を実現
AWS
2024-07-30 09:27
dotData、MLOpsの新製品「dotData Ops」を発表–パイプラインのデプロイを自動化
IT関連
2023-08-31 04:18
「バイオハザード」フルCGアニメ、監督に「海猿」「MOZU」の羽住英一郎さん 7月からNetflixで配信
くらテク
2021-04-17 03:55
感染予防を分かりやすく解説した「はたらく細胞」、学校や病院に無償で 英語版とヒンディー語版も配信
くらテク
2021-06-20 08:57
富士通、NECら9者が「共創」–偽情報対策プラットフォーム構築へ
IT関連
2024-10-19 18:06
「そば打ち名人」コロナ禍で再販 ターゲットは高齢層→巣ごもり家族に
くらテク
2021-07-09 08:05
コード不要でさまざまなeコマースツールを利用可能にするPipe17が約8.5億円調達
ソフトウェア
2021-02-23 13:04