災害復旧計画の策定とテスト実施での勘所

今回は「災害復旧計画の策定とテスト実施での勘所」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ、マルチクラウド時代のデジタル衛生管理術等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 災害復旧(DR)計画は、サイバー犯罪や自然災害の脅威の高まりから、企業を保護するための中心的メカニズムへと進化してきました。アジア太平洋(APAC)地域の企業の86%は、今後12カ月以内に自社がサイバー攻撃の被害に遭うと予想しており、災害が発生する前にDR計画をテストすることが極めて重要になっています。しかし、残念なことに、DRテストに取り組む企業はまだ少ない状況です。この原因は、専門スタッフのリソースが非常に手薄であること、頻繁にテストする時間やツールが不足していることなどが考えられます。今回も、米Veeam Software製品戦略担当シニアディレクターのRick Vanoverとエンタープライズ戦略担当のDave Russellとともに、企業や組織におけるDR計画とテストの重要性に改めて目を向けていきましょう。

 Vanoverは、DRテストが重要なのは、システム復旧までの過程が、復旧手順だけでなく、社内のチームメンバーとの調整や協力、順序付けにも基づいているためだと強調します。ITストラクチャーは、ストレージ、ネットワーク、アプリケーション、データベースおよびその他のテレワークで用いているプラットフォームに渡って維持されなければなりません。

 サイバーのさまざまな脅威は、企業の生産性や迅速なデータ復元能力に大きな負担をかけますが、一般的でありながら見過ごされているセキュリティ上の脅威が、意図しないヒューマンエラーです。実際コロナ禍の最中に、オーストラリアでは発生したデータ漏えい事故の38%がヒューマンエラーによるもので、前年比で18%増加しています。自動化されたDR検出ソフトウェアは、災害時における不自然な作動や侵害の兆候を特定することに役立ちますが、最初の防衛戦は常に企業の従業員です。

DR計画とは?

 Veeamでは、DR計画を「企業のリソースを混乱させ、日常業務を危険にさらすような予期しない出来事や事故に対して取る必要がある一連の手順」と定義しています。災害は、あらゆる形態や規模で襲ってきますが、その発生原因はさまざまです。自然災害、ハードウェアの故障、ランサムウェアなどによるサイバー犯罪、ヒューマンエラーなどが主な要因になりますが、この種の障害が発生することは決して珍しいことではありません。

 企業は、事前に計画を立てることで、災害の脅威に対処するための最適な戦略を決定し、結果としてダウンタイムを削減することができます。攻撃手段の数が増加し続けている今日だからこそ、DR計画は企業の事業継続の命綱になり得るものなのです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Apple、M1搭載iMac 24インチを5月21日から店頭販売開始 Apple Storeでは全7色販売
IT関連
2021-05-20 15:26
JR貨物、データ連携ツールを導入–基幹システムのインターフェース構築コストを削減
IT関連
2024-01-13 08:07
「Windows 11」プレビュー版、SMBサーバーのレートリミッターを既定で有効化
IT関連
2022-09-27 16:30
テイラー、「Omakase ERP」を国内提供–カスタム可能な業務アプリを短納期で
IT関連
2025-03-23 15:31
フォーティネット、NTT東ら12社とOTセキュリティ連携体制を発足
IT関連
2023-05-12 15:49
マイクロソフト、「Copilot」を強化–「GPT-4 Turbo」と最新「DALL・E 3」を採用
IT関連
2023-12-07 10:53
イーロン・マスク氏の妻Grimes、ブロックチェーンのNFT作品を約600万ドルで販売
ブロックチェーン導入事例
2021-03-03 09:53
AzureでArmサーバによる仮想マシンの正式提供が開始、「Ampere Altra」を採用。Javaはコード変更なしで実行可能
ARM
2022-09-07 11:43
SmartNewsに「新型コロナワクチンチャンネル」 接種時期や施設を表示
企業・業界動向
2021-04-15 00:12
企業は責任あるAIの使用に向けて今すぐ準備を開始すべき–ガートナー提言
IT関連
2024-04-27 09:34
オラクル、標準のPostgreSQLより最大3倍速い「OCI Database with PostgreSQL」を正式サービスとして提供開始
Oracle
2023-11-22 11:55
auじぶん銀行、住宅ローンを同性パートナーと申し込み可能に
企業・業界動向
2021-04-20 09:07
伊藤忠商事ら5社、フィジカルインターネットの事業化で協業–「2024年問題」の解決へ
IT関連
2024-05-18 04:49
小糸製作所、SAP Concurのソリューション採用–テレワーク環境の整備などに向け
IT関連
2021-03-08 02:51