ITプロフェッショナルが今磨くべきスキルとは–AWSのラーニングプロダクト責任者に聞く

今回は「ITプロフェッショナルが今磨くべきスキルとは–AWSのラーニングプロダクト責任者に聞く」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 エンタープライズテクノロジーは万華鏡のようだ。寄せ集められたテクノロジーは新旧入り混じっており、絶え間なく変化している。そして、こうしたテクノロジーはビルドやサポートが必要となっている。現在でもメインフレーム上でCOBOLプログラムを実行しており、担当者不足という悩みを明らかにしている企業が数多くあるというのは、さまざまな文献に記されている通りだ。また、「FoxPro」といったシステムを実行している企業や、RPGベースのアプリケーションを運用している企業さえ存在している。そして、そのようなIT環境に今ではクラウドや、人工知能(AI)ベースのアルゴリズムが重層的に導入されている。こうした企業では、システムを維持していくためにさまざまなITスキルが必要となる。しかも、それぞれの企業によってどういったスキルが必要とされるのかは異なっている。歴史の長い企業はインフラ移行に対する支援を必要としている一方、デジタルネイティブな企業はAIを武器にしてまい進している。

 Amazon Web Services(AWS)のラーニングプロダクト担当ディレクターであるScott Barneson氏は、当然ながらクラウドスキルに対するニーズを目にしている。ただ同氏は、必要とされているスキルの中でクラウドが重要な部分を占めるとはいえ、同じ会社は2つとないと指摘している。同氏は最近、ITマネージャーやITプロフェッショナルが2020年代に進んでいくべき方向についての知見を筆者に披露してくれたので、以下に紹介する。

——今日のITプロフェッショナルが培っていくべきスキルとはどういったものでしょうか?

 必要とされているスキルは多くの場合、従業員自身の役割だけでなく、企業や職場のタイプとも密接に関係しています。例を挙げると、多くの新興IT企業はクラウドネイティブであるため、データ科学や機械学習(ML)に造詣が深い開発者を求めるでしょう。また、ある程度規模の大きい企業でクラウドを採用しているところは、同分野のスキルを有した人材だけでなく、新システムのオンボーディングを支援できるとともに、事業の拡大を後押しするためにシステムインテグレーターと協力できるよう、統合や移行に関する専門性を有した人材も必要とするはずです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
北朝鮮がファイザーにサイバー攻撃、ワクチン技術を狙う–韓国当局
IT関連
2021-02-17 14:47
次期「Nintendo Switch」は4K出力に対応か──Bloomberg報道
くらテク
2021-03-25 15:36
NECソリューションイノベータ、RPA開発のノウハウを一対一で指導するサービス提供
IT関連
2021-04-15 14:26
GMが3モデル目の電動ピックアップトラックを開発中、GMCラインナップに追加
モビリティ
2021-07-21 00:52
サステナビリティーとガバナンスをITで支援–オープンテキスト・反町社長
IT関連
2022-01-19 09:10
IT資産管理や名刺管理サービスを手がけるSKYが自社製品に関するバグバウンティ制度開始、報奨金は最大200万円
IT関連
2022-02-01 20:11
サインアップ時の長い入力フォームに煩わしさ、個人情報の入力に抵抗感–Okta調査
IT関連
2023-06-01 19:43
岡山県瀬戸内市、学校の集金業務を「スクペイ」で負担軽減
IT関連
2025-01-30 04:53
NRI、中国シンクタンクと共同研究–スマートシティーなどの可能性探る
IT関連
2021-07-15 20:01
日本企業のSASE導入率は約4割–ガートナー調べ
IT関連
2023-06-24 14:15
国内エンタープライズ向けインフラ市場は過去2年連続でマイナス成長。今年2022年はプラス成長へ
サーバ / ストレージ / ネットワーク
2022-01-24 09:40
「Fedora 41」ベータ版をレビュー–さらに高速化した人気の「Linux」ディストロ
IT関連
2024-09-27 12:14
パナソニック、「ワンストップ人事サービス」を日本IBMと共創–グループ国内従業員約7万人が利用
IT関連
2024-04-27 22:36
リモートワークの割合が多い組織ほどデータ侵害にかかるコストは増加–IBM調査
IT関連
2022-08-27 05:06