パナソニック、「ワンストップ人事サービス」を日本IBMと共創–グループ国内従業員約7万人が利用

今回は「パナソニック、「ワンストップ人事サービス」を日本IBMと共創–グループ国内従業員約7万人が利用」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 パナソニック ホールディングス(PHD)とパナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ(PFP)は、同社グループの国内従業員約7万人が利用する「ワンストップ人事サービス」を日本IBMと共同開発した。日本IBMとは2022年6月から共創を開始し、2023年10月末にサービス提供を始めた。また、2024年4月からは「IBM沖縄DXセンター」のビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)部門でパナソニック専任チームを増員し、サービス体制を拡充している。

 パナソニックグループでは、全社員を対象とした「従業員意識調査」を毎年実施しており、「社員エンゲージメント(自発的な貢献意欲)」と「社員を活かす環境(適材適所、働きやすい環境)」を重視している。調査によると、人事関連の情報取得や申請先の分散により人事サービス利用者が不便に感じるなどの課題や、人事担当者の業務負荷が高いという問題が明らかになっていた。

 ワンストップ人事サービスは、従業員接点をワンストップ化した「テクノロジーと人の温かみある人事サービス」を目指し、人事情報や問い合せへの入口を集約する。お知らせやTo Doをパーソナライズ化して提供する「マイページ」、AIチャットボットによる自動回答や自動申請を可能とする「バーチャルエージェント」、従来の対面の安心感や温かみのあるサービスを新たな形で実現している「メタバース」、これらで解決できない複雑な問い合せに人事担当者が直接対応する「コンシェルジュ」から構成される。

 これらにより、セルフサービスによる自己解決から、人事担当者によるきめ細やかな有人対応まで、人事サービスをワンストップで提供する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
小学校教員がSMSフィッシング被害に 学級名簿などを保存したクラウドストレージの個人アカウントが奪われる
セキュリティ
2021-05-25 04:08
OpenAI、アルトマンCEOを解任–撤回の可能性も
IT関連
2023-11-21 00:02
あいおいニッセイ同和損保、横断型DX組織を設立–照会応答業務の自立的な問題解決を促進
IT関連
2023-01-19 05:45
レノボ・ジャパン檜山社長に聞く、ブランドやビジネス、テクノロジーの変化と期待
IT関連
2024-04-25 20:27
日立、散在するシステムから必要な情報を提供する製造業向け新基盤
IT関連
2022-04-16 10:46
デジタルデータソリューション、高度なサイバー攻撃を検知する「D-SOC」を提供
IT関連
2025-01-17 22:01
Hakuhodo DY ONE、「Notion」で3000人規模の情報活用と業務効率化を推進
IT関連
2024-09-21 21:08
グーグル、サイバーセキュリティ大手Mandiantの買収を完了
IT関連
2022-09-14 21:41
パナソニック、工場向けセキュリティ監視センターのサービスを開始
IT関連
2024-09-05 21:57
GVA TECH、AI契約審査「GVA assist」に文書比較機能を追加
IT関連
2022-07-05 04:04
生成AI活用の課題は「ハルシネーション」と「セキュリティ」–AI inside調査
IT関連
2024-10-20 12:08
「Gemini」の新拡張機能で多くの「アシスタント」機能が「Android」に復活
IT関連
2024-11-12 12:58
PR TIMESが会員企業の発表前情報に対する不正アクセス公表
セキュリティ
2021-07-10 05:55
Sansan、「Contract One」に契約ツリー機能と契約状況判定機能を追加
IT関連
2024-03-26 00:11