インテル、「Arc」GPU搭載のノートPCは3月中に発売の見込み

今回は「インテル、「Arc」GPU搭載のノートPCは3月中に発売の見込み」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Intelは米国時間2月17日、投資家向け説明会「Investor Meeting 2022」で、2022年第1四半期中にメーカー各社から「Intel Arc」GPUを搭載したノートPCが発売される見込みだと述べた。デスクトップ向けアドインカードの出荷は第2四半期に、ワークステーション向けアドインカードの出荷は第3四半期に開始する計画だとしている。

 そのほか、パワーユーザーである「エンスージアスト」にアピールする第3世代CPU「Celestial」のアーキテクチャー開発にも着手したことを明らかにした。また、Intel Arcを利用して「常にアクセス可能で低遅延のコンピューティング体験」をもたらす新たなサービスを計画しているという。このサービスは現在「Project Endgame」という名称で、2022年中に開始の予定だ。

 Intelは以前、第1世代のコンシューマー向けArcグラフィックス製品(開発コード名「Alchemist」)について、ハードウェアベースのレイトレーシングに対応し、人工知能(AI)を利用したスーパーサンプリング機能を搭載し、「DirectX 12 Ultimate」をサポートすることを明らかにしていた。Alchemist製品はIntelの「Xe」マイクロアーキテクチャーをベースにしている。

 Arc事業は、Intelの事業部門アクセラレーテッドコンピューティングシステム・グラフィックスグループ(AXG)の1セグメントにすぎない。同社によると、AXGは2022年に売上高が10億ドル(約1150億円)を超える見込みだという。AXGの3つのグループを合わせると、売上高は2026年までに100億ドル(約1兆1500億円)に近づくとしている。

 AXGには他に、スーパーコンピューティングシステムを手がける部門と、新設のカスタムコンピュートグループがある。Intelはこの日、同グループについて、ブロックチェーン、エッジにおけるスーパーコンピューティング、車両向けのプレミアムインフォテインメント、没入型ディスプレイなど、新たなワークロードに合わせてカスタマイズした製品に取り組んでいくと述べた。

 スーパーコンピューティングに限ると、Intelは同社のハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)GPU「Ponte Vecchio」が、複雑な金融サービスアプリケーションに使われる主要ベンチマークで競合製品を最大2.6倍上回る結果を収めたことを明らかにした。

 Intelはさらに、「x86」と「Xe」GPUを1つのソケットに組み込む新たなアーキテクチャー「Falcon Shores」の提供も約束した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本IBM、メインフレーム新製品「IBM z16」発表–リアルタイムAI推論や耐量子暗号技術に対応
IT関連
2022-04-08 14:26
ITセキュリティガバナンスとは
IT関連
2022-04-21 02:20
庵野秀明と松本人志の初対談、アマプラで配信 初対面で「どうなるんでしょうね」「すぐに滞ると……」
くらテク
2021-08-21 17:14
【コラム】暗号資産とブロックチェーンは問題を受け入れてサステナビリティを牽引するべきだ
ブロックチェーン
2021-05-18 21:49
日立とAWS、ハイブリッドクラウド分野で新たな戦略的協業
IT関連
2024-03-14 16:38
人が弾くピアノに合わせて演奏する仮想バイオリニスト 他者演奏の音声から演奏の動きと音を自動作成 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-11 22:42
Microsoft Edgeの起動が高速に、バーティカルタブが利用可能に
ソフトウェア
2021-03-06 22:14
ハンズ、「ChatGPT」をIT業務に適用–PoCで社内問い合わせに高精度の回答も
IT関連
2024-06-01 14:09
第53回:情シスは人材採用の優先順位が低い
IT関連
2022-10-07 06:00
アップルがiPhoneエミュレーションソフトメーカーCorelliumへの訴訟を取り下げ
ソフトウェア
2021-08-13 12:06
ランサムウェア「Mespinoza」の攻撃者、犯罪の証拠も探り二重恐喝
IT関連
2021-07-16 22:39
奮闘するウクライナのIT産業、戦禍でも事業を継続
IT関連
2022-12-02 02:52
NTT東、新Wi-Fi規格「11ah」を賃貸管理に活用–遠隔からトラブル対応
IT関連
2024-11-07 03:10
リコー社内のDX取り組み事情–業務高度化への工夫と実績
IT関連
2023-07-12 06:52