AWSがエッジクラウドへの投資を本格化。米国内に16のローカルゾーンを構築完了、今後2年間で全世界に30カ所以上を展開へ

今回は「AWSがエッジクラウドへの投資を本格化。米国内に16のローカルゾーンを構築完了、今後2年間で全世界に30カ所以上を展開へ」についてご紹介します。

関連ワード (年間、数十、設置等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


グローバルに大規模なデータセンターを展開してきたAmazon Web Servicesが、新たによりユーザーの近くにデータセンターを構築する、いわゆるクラウドのエッジに位置づけられる「AWS Local Zones」への投資を本格化します。

同社が発表したプレスリリース「AWS Announces Global Expansion of AWS Local Zones」で、構築が完了した米国内の16のAWS Local Zonesの成功を受けて、今後2年間のあいだに新規に全世界に32カ所のAWS Local Zonesを構築することを明らかにしました。

fig

1桁ミリ秒のレイテンシを実現するAWS Local Zones

AWS Local Zonesは、コンピュート、コンテナ、ストレージ、ネットワークなど主にコンピューティングインフラ系のサービスを提供しつつ、ユーザーの近くにデータセンターを配置することで1桁台のミリ秒(1ミリ秒は1秒の1000分の1秒)の小さなレイテンシを実現できることを最大の特徴としています。

例えば一般的にテレビでは1秒間に30回画面を描画しているため、描画されている1コマは約0.03秒=約30ミリ秒のあいだ表示されています。これと比較すると、AWS Local Zonesのレイテンシが非常に小さいことが分かります。

AWSのアダム・セリプスキーCEOが下記のツイートで説明しているように、AWS Local Zonesはライブ配信や対戦ゲーム、ストリーミング、機械学習など、小さなレイテンシが要求されるアプリケーションで有用とされています。

Today we announced the completion of 16 #AWS Local Zones in the US and plans for 32 more to be built globally. Local Zones offer ultra-low latency at the edge of the cloud—awesome for gaming, streaming, ML, more!https://t.co/CFHmBI8zrK

— Adam Selipsky (@aselipsky) February 17, 2022

Netflixは映像作家向けワークステーションをクラウド上に構築

こうしたユースケース以外にも、NetflixがAWS Local Zonesの興味深いユースケースを明らかにしています。NetflixはこのAWS Local Zonesを使って、映像作家やCGアーティストがローカルで使ってきた専用のワークステーションを、小さなレイテンシで利用できるAWS Local Zones上の仮想マシンで置き換えようとしています。

Historically, artists had specialized machines built for them at their desks; now, we are working to move their workstations to AWS to take advantage of the cloud. In order to provide a good working experience for our artists, they need low latency access to their virtual workstations. AWS Local Zones brings cloud resources closer to our artists and have been a game changer for these applications.

従来、アーティストは専用に構築したマシンを机の上で利用してきました。われわれは現在、このワークステーションをAWSに移行することで、クラウドを活用する取り組みを行っています。アーティストに快適な作業環境を提供するためには仮想ワークステーションに低遅延でアクセスできることが必要です。AWS Local Zonesはクラウドのリソースをアーティストに近づけることで、これらのアプリケーションのゲームチェンジャーとなっています。

レイテンシが1桁ミリ秒であればアーティストに快適な操作ができるワークステーションを実現できる、と判断しているわけです。

クラウドのリソースが小さなレイテンシで利用できることで、ローカルやオンプレミスで構築されてきたコンピューティングがクラウドへ移行していく圧力はさらに高まるのでしょう。

と同時に、このワークステーションの事例に代表されるような、いわゆるCDNベンダが提供するエッジコンピューティングを超える強力なコンピューティングリソースを低レイテンシで提供できる点が、このAWS Local Zonesの大きな特徴とも言えそうです。

日本国内にはいまのところ開設予定なし

今後2年で開設が発表されている32のAWS Local Zonesのリストは、アムステルダム(オランダ)、アテネ(ギリシャ)、オークランド(ニュージーランド)、バンコク(タイ)、ベンガルール(インド)、ベルリン(ドイツ)、ボゴタ(スペイン)、ブリスベン(オーストラリア)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)、チェンナイ(インド)、コペンハーゲン(デンマーク)、デリー(インド)、ハノイ(ベトナム)、ヘルシンキ(フィンランド)、ヨハネスブルグ(南アフリカ)、コルカタ(インド)、リマ(ペルー)、リスボン(ポルトガル)、マニラ(フィリピン)、ミュンヘン(ドイツ)、ナイロビ(ケニア)、オスロ(ノルウェー)、パース(オーストラリア)、プラハ(チェコ)、ケレタロ(メキシコ)、リオデジャネイロ(ブラジル)、サンティアゴ(チリ)、トロント(カナダ)、バンクーバー(カナダ)、ウィーン(オーストリア)、ワルシャワ(ポーランド)。

残念ながら日本国内の設置は予定されていませんでした。

ちなみにAWS東京リージョンに日本国内からアクセスした場合のレイテンシは数十ミリ秒程度と言われています。日本国内における低レイテンシなコンピューティングのニーズが今後どのくらい発生してくるのか、気になるところです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTT西、日本MSと協業–自治体DXで立ちはだかる壁にソリューション提供
IT関連
2023-05-24 07:33
Slackにプロジェクト管理機能が追加、「Slackリスト」正式リリース。タスクリストなどの作成と共有が可能に
Salesforce
2024-06-11 23:50
関東学院大とNTT Com、看護部長/看護師長向けのVRコンテンツを提供
IT関連
2021-01-22 22:10
陳列事例を素早く共有–スーパーマーケット展開のヤマザワ、「LINE WORKS」導入
IT関連
2023-11-09 11:06
ヌーラボ、脆弱性の早期発見につながるセキュリティ対策を推進
IT関連
2023-08-19 10:31
キャッシュレス決済サービスを支えるデータベース基盤として計画停止は許されなかった。そこで選ばれたNewSQLデータベースとは? [PR]
MySQL
2023-03-13 14:40
アリババ、クラウドの売上高は29%増–4~6月期決算
IT関連
2021-08-04 20:38
「Windows 11」のプレビュー版アップデート「KB5052093」公開–多数の新機能とバグ修正を実装
IT関連
2025-03-01 09:06
日立システムズ、AI活用で社会インフラ施設の損傷状況などを可視化
IT関連
2021-03-08 05:26
伊藤忠商事、食品卸大手にAI型需要予測・発注最適化ソリューションを導入
IT関連
2021-02-03 23:50
河野大臣、テレワークの虚偽報告に「処分の対象となり得る」と警告 霞が関の出勤抑制巡り
ネットトピック
2021-01-14 02:25
官民会議体「Code for e-Gov」に見るAPI連携とID管理の難しさ
IT関連
2022-09-08 07:10
Google、パスワードレスを実現する「Passkey」の開発者向けサポート開始。Androidデバイス間の同期、Androidを使ってWin/MacでのWebサイトへのログインなど実現
Android
2022-10-17 18:32
Anaplan Japan、不確実性が増すビジネス環境下の計画業務を支援
IT関連
2023-12-17 11:31