衛星通信Viasat、サイバー攻撃の可能性調査–ウクライナなどでインターネットサービスに影響

今回は「衛星通信Viasat、サイバー攻撃の可能性調査–ウクライナなどでインターネットサービスに影響」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 カリフォルニア州に拠点を置く衛星ブロードバンドサービスのViasatは、サイバー攻撃でネットワーク障害が発生し、欧州をカバーする同社の「KA-SAT」ネットワークで、ウクライナをはじめとする欧州の固定ブロードバンド顧客のインターネットサービスに影響が出ていると明らかにした。

 同社は米ZDNetに対し、この障害がサイバー攻撃によって引き起こされていると述べた。

 Viasatの広報担当バイスプレジデントChristina Phillips氏は、「障害に関する調査は継続しているが、現時点でサイバー事件が原因だとわれわれは確信している。根本原因を洗い出すため、当社の欧州ネットワーク、システムを調査、分析しており、影響を受けた顧客へのサービスを復旧すべく作業を進める一方で、影響が拡大しないよう、ネットワークに対する追加の予防措置を講じているところだ」と述べている。

 「法執行機関と政府のパートナーへの報告は済ませている。彼らはサードパーティーのサイバーセキュリティ企業とともに現在も調査を支援している。調査は継続中だが、現時点では顧客データが関連している兆候は見られない」(Phillips氏)

 NetBlocksは、このインシデントが2月24日に発生して以降、継続していることを示すデータとグラフを公表している。

 このインシデントは、ロシアがウクライナへの侵攻を開始した日に始まっているとの指摘が数多くある。報道機関のPaxEx.Aeroは、今回の障害で影響を受けたISPの1社intv.czの報告として、ウクライナにあるKA-SATの地上インフラが「攻撃」され、影響が広がったと伝えている。

 ドイツに拠点を置くISPのEUSANETもPaxEx.Aeroに対し、障害の影響を受けていると報告している。

 英国のニュースメディアSky Newsは、関係者の話として、今回の障害は分散型DoS(DDoS)攻撃が原因だと伝えている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ZホールディングスとLINEが戦略方針説明会、AIに5年間で5000億円投資し4つの集中領域に取り組む
ネットサービス
2021-03-03 03:41
「Bing」のAIチャット、デスクトップ版「Chrome」に正式対応
IT関連
2023-08-31 05:06
SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功
宇宙
2021-03-05 18:00
1度のフライトで3回の荷物配達が可能な新型ドローンをWingcopterが発表
ドローン
2021-04-29 23:34
日蓮生誕800年 異例のリモート大法要 千葉・鴨川
IT関連
2021-02-20 06:16
職業としてのセキュリティ–ユーザー企業もITベンダーも攻撃に対応できない理由
IT関連
2023-02-07 16:50
ダイエットやボディメイクを栄養バランスの取れた食事でサポートする宅食サービス「マッスルデリ」が2.5億円調達
フードテック
2021-07-31 10:22
DXに向けたIT基盤モダナイズの必要性と現実解–ウェビナーを開催
IT関連
2022-06-07 16:21
取締役とCISOのセキュリティ認識のズレが改善–プルーフポイント調査
IT関連
2023-10-05 07:46
GMO、24時間無料可能なウェブセキュリティ診断サービスなどを発表–柱事業に
IT関連
2025-02-08 05:01
「ChatGPT」はいかにしてコマースメディアに革命を巻き起こすか
IT関連
2023-07-29 16:56
横浜銀行、融資審査の稟議書作成に生成AI活用–日本IBMと実証実施
IT関連
2024-11-08 07:44
セールスフォース、国内データセンターによるリアルタイムCRMを提供
IT関連
2023-07-21 18:06
Appleシリコン「M1」MacでLinux直接起動を目指す「Asahi Linux」、独自ブートローダーm1n1開発
ソフトウェア
2021-03-17 19:50