凸版印刷、製造DX支援ソリューションにRFID活用の生産実績管理機能を追加

今回は「凸版印刷、製造DX支援ソリューションにRFID活用の生産実績管理機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


  凸版印刷は、従来提供している製造デジタルトランスフォーメーション(DX)支援ソリューション「NAVINECT」に、RFIDを活用することで生産情報をデジタル化して製造工程の進ちょくをタイムリーに可視化する機能を追加し、提供を開始する。新機能の価格は500万円から(ハードウェアと立ち上げ費用は別途)。

 本格提供に先立ち、第一弾として上村エンタープライズの樹脂/精密機械加工工程での実績管理システムに採用されている。

 凸版印刷がNAVINECTを提供する中、同社には「現場の基礎情報である生産実績情報を紙ベースからデジタルデータの管理にし、統合基幹業務システム(ERP)と連携して現行運用からスムーズに移行させたい」という要望が数多く寄せられていた。

 この課題に対し、今回RFIDを活用して手入力作業を極小化することで、生産実績情報の効率的なデジタル管理が可能となる。それらのデータを用いた製造工程の進ちょく情報の可視化、顧客企業のERPとのデータ連携機能をセットで導入することで、管理業務の省力化・精度向上が期待される。

 新機能では、生産の日程計画や生産指示情報を導入企業のERPから受信し、それらの指示情報に対する生産実績情報をERPに送信。各システムへの二重入力作業を不要にする。

 また指示書にRFIDを貼付し、製造開始時に指示書を指定ホルダーに挿入することで、生産開始情報を自動で取得する。生産終了時に次工程へ指示書を回すため、指定ホルダーから抜き取ることで終了情報も自動取得する。

 さらに、製造指示書など複数の書類を重ねて読むシーンを想定し、積層型RFIDを採用している。これを使用することで、30枚程度の一括読み取りが可能となる。

 同社では、今回開発したオンプレミス型のNAVINECT向け生産実績管理機能をより手軽に導入できる「NAVINECTクラウド」に機能展開することを図る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
“音声版Twitter”のClubhouse、記者が体験 ディープな話や本音が聞けた (1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-01-28 16:12
国内企業はコンテナ型仮想化の本格的な普及期に。本番環境での採用率は17%、テストや検証段階は23%、合計40%以上が導入へ。IDC Japan
Docker
2021-04-22 22:03
「AIをポケットからクラウド、エッジまで」–レノボ、ハイブリッドAIビジョンを発表
IT関連
2023-10-27 00:15
Apple「HomePod」3割引き au Online Shopで在庫限り
くらテク
2021-08-17 12:42
なぜ、独立系のテラスカイがNTTデータグループ入りするのか
IT関連
2024-04-19 12:31
西海市、「kintone」と生成AIで年間2000時間以上の業務削減効果を実現
IT関連
2024-12-26 08:32
パートナーとの連携を強化–クラウディアンが2021年度の事業戦略
IT関連
2021-03-12 13:33
好決算にもかかわらずウォール街の怒りを買ったエンタープライズ向け企業のSnowflake
ソフトウェア
2021-03-08 06:42
NASAと米連邦航空局もSolarWinds製品を使った大規模ハッキングで被害に遭ったとの報道
セキュリティ
2021-02-25 11:55
オープンな雑談の場を脅かす“迷惑系Clubhouser” Clubhouseのリスクを考える (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-15 13:51
【コラム】イーロン・マスクとテスラには「ティム・クック」が必要、今こそ「大人」が跡を継ぐときだ
IT関連
2022-03-03 12:55
JR九州がシェアオフィス新幹線導入 車内でオンライン会議 期間限定、追加料金なし
IT関連
2021-05-28 09:54
ロシア、YouTubeに「反ロシア」広告を止めるよう警告
IT関連
2022-03-20 18:48
コロナ禍で苦しむ製薬会社のDXを進める、業界特化型デジタルマーケのフラジェリンが1.5億円調達
ソフトウェア
2021-03-25 01:37