「AIをポケットからクラウド、エッジまで」–レノボ、ハイブリッドAIビジョンを発表

今回は「「AIをポケットからクラウド、エッジまで」–レノボ、ハイブリッドAIビジョンを発表」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Lenovoは10月24~25日、米国テキサス州オースティンで年次イベント「Lenovo Tech World ’23」を開催中だ。24日の基調講演では、会長兼最高経営責任者(CEO)のYuanqing Yang氏をはじめ幹部が登壇し、AI時代の戦略として、「AI for All」を打ち出した。キーワードは「ハイブリッドAI」になる。

 Lenovo Tech Worldは9回目を迎える。今回は、コロナ禍を挟んで4年ぶりのリアルイベントになり、同社がスポンサードをするF1レースの米国グランプリ開催に合わせて、オースティンで行われた。

 Lenovoは、デバイスでは「ThinkPad」ブランドのPC、「Motorola」などのモバイル端末を持ち、サーバーやストレージなどのエンタープライズシステムも擁する。AI時代のLenovoの戦略は、「ポケットからクラウド、そしてエッジまで」――全ての自社製品でAIを活用し、組み込んでいくというものだ。

 基調講演に登壇したYang氏は、「AIは現実のものになった。端末からクラウドまででAIを考えており、さまざまな業界でさまざまなアプリケーションとソリューションを支援していく」と述べる。一方で、問題も提起する。「公開されている基盤モデルでは、企業ユーザーが正確な回答を得られない。だが、自社データを公開したくはないというジレンマが生まれている」(Yang氏)という問題だ。

 そこで、公開されている基盤モデル、企業のプライベートな基盤モデル、さらには個人の基盤モデルを組み合わせる「ハイブリッドAI」が必要だという。この3種類の基盤モデルを組み合わせるフレームワークとして、同社は「Lenovo Hybrid AI Framework」を用意し、企業向けには「Enterprise AI Twin」、個人向けには「Personal AI Twin」というビジョンで、AI活用を支援する。

 Personal AI Twinのデモでは、自分がやりたいことを入力すると、そのユーザーの好みなどを反映させた結果を返した。ローカル環境で行うため、オフラインでも利用できる。

 Enterprise AI Twinでは、デバイス、エッジ、プライベートクラウドなどから取得した企業についてのデータを活用する。社員が出張準備時に、その社員のプロフィール、好み、会社の規定などを考慮して予約をしたり、公開されている天気情報と組み合わせて天候が変化すると社員への影響を調べて対応策を取ったりするなどのことが可能になるという。

 「企業の基盤モデルは公開されている基盤モデル、パブリッククラウドと共存する」とYang氏は述べる。

 合わせてLenovoは、これを支えるサービスとして、「Lenovo Hybrid AI Service」も発表した。企業向けのプロフェッショナルサービス、個人ベースの「Care of One」も発表した。同社のサービスブランド「TruScale」をベースに、AIを活用した支援を行う。企業向けには、AI実装に当たって識別、プランニング、実装、最適化などの支援を提供する。Care of Oneでは、ペルソナの確立、設定、オーケストレーションと3つのAIエンジンを使ってユーザー体験の自動化やパーソナライズを進める。さらに、「Sustainability AI Engine」として、AIを活用した持続性の取り組みのためのダッシュボードなどのサービスも発表した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ベルク、ワークフローシステム「kickflow」採用–紙での稟議脱却へ
IT関連
2025-01-16 07:02
Salesforce.comもRPAに参入へ、RPAベンダのServicetraceを買収で。MuleSoftと統合
RPA
2021-08-05 21:40
Natureが赤外線飛距離1.5倍の新型スマートリモコン「Nature Remo mini 2 Premium」を7月7日より発売
IoT
2021-06-25 15:03
AI分野で米国の優位性は「危機に」–エリック・シュミット氏率いる委員会
IT関連
2021-03-03 02:04
著名人対象に公式3D CGモデル「デジタルツイン」を制作・管理・キャスティングするサービス開始、2023年までに500人制作
ネットサービス
2021-08-03 15:55
カメラではなくレーダーを使ったプライバシーが保護されたアクティビティ追跡の可能性をカーネギーメロン大学の研究者らが提示
セキュリティ
2021-05-30 11:11
核融合技術開発企業General Fusionの支援にShopifyとアマゾンの創設者が参加
VC / エンジェル
2021-01-17 15:02
アップル、「iPhone」「iPad」「Mac」のセキュリティアップデートをリリース
IT関連
2022-08-23 15:19
「Linux」仮想マシンを「VirtualBox」を使って作成するには
IT関連
2022-08-26 10:40
秘匿化データによるマテリアルズインフォマティクスを実証–SBTと日本ゼオン
IT関連
2024-12-05 12:49
2024年のPublickey人気記事トップ10!「Copilot Workspace」プレビュー開始/ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチ/「Windows Hotpatch」発表ほか
編集後記
2024-12-26 05:08
CISOの仕事に役立つ「セキュリティアウトカムキャンバス」–ウィズセキュア「SPHERE23」
IT関連
2023-05-27 14:26
Facebookがオーストラリア政府と合意、ニュースコンテンツ共有の再開を発表
ネットサービス
2021-02-25 09:30
IIJ鈴木会長が入社式で語った「いい加減のススメ」とは
IT関連
2024-04-06 08:34