ライフログアプリSilentLogを提供するレイ・フロンティアが個人ユーザー・自治体・企業に向け防災機能をリリース

今回は「ライフログアプリSilentLogを提供するレイ・フロンティアが個人ユーザー・自治体・企業に向け防災機能をリリース」についてご紹介します。

関連ワード (標準機能、防災、防災機能等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


レイ・フロンティアは3月11日、インストールしておくだけで歩数と道のりを自動で記録するライフログアプリ「SilentLog」(サイレントログ。Android版・iOS版)において、防災機能をリリースした。「災害に備えて、水や食料などと同様に、日々の行動データを備蓄しましょう」をコンセプトとした防災機能で、SilentLogの標準機能として無料で提供する。

また同機能では、ニーズに合わせて「SilentLogユーザー向け防災情報プッシュ配信」「自治体など防災情報発信者向け」「新規防災アプリを構築したい企業向け」の3つのサービスを提供している。

Lアラートから防災情報を受信し、SilentLogアプリにプッシュ配信する。平時からアプリに保存された日々の行動情報を分析し、アプリユーザーごとの「よく行く地域」を集計。防災情報が発令された有事の際には、個別にそれら地域の防災情報を即座に自動配信する。平時の集計結果により防災情報を配信するため、あらかじめ防災情報の受信地域の設定が必要がないという。

また、防災情報が発令された後の行動情報も集計して効果測定を行い、防災情報の配信方法を改善していく。配信は2022年4月1日からとし、2022年3月22日から3月25日にかけてテスト配信を実施。

レイ・フロンティアでは、同社環境内のSilentLog以外のアプリユーザーに対しても、防災情報受信後のユーザー行動を集計しているという。SiletLog SDKを使用して同社環境でアプリを構築すると、防災情報受信後のユーザー行動を集計。この集計結果により、防災情報発信の効果測定ができるようになる。構築するアプリは、防災系に限らず健康系など特にジャンルに制限はない。アプリ導入事例については同社に事例集がある。

今回SilentLog用に構築した環境を利用することにより、企業向けにも防災アプリの構築が可能。Lアラートへの利用申請と審査が必要となる。お問合せはこちら。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ネットワン元社員2人逮捕 詐欺と背任で 被害は計6億超
IT関連
2021-06-09 10:24
JBグループ、紙の業務フローを自動化–AI-OCRなど複数ツールを連携
IT関連
2021-04-13 21:15
IBMの第1四半期は増収–通期の見通しも明るく
IT関連
2021-04-21 20:21
RPAソフト最新版「UiPath 2022.4」を提供–macOSでのロボット実行やSaaS型ロボットなど
IT関連
2022-05-26 08:08
半導体不足解消と新車需要によりフォードは2021年の利益増加を予想
モビリティ
2021-08-01 12:14
Cloudflare、ヘッドレスブラウザ+Puppeteerがすぐ使える「Workers Browser Rendering API」発表
Cloudflare
2022-11-18 19:43
64ビット版「Raspberry Pi OS」、正式リリース
IT関連
2022-02-06 10:16
「ChatGPT」、史上最速でアクティブユーザー数1億人に到達か
IT関連
2023-02-07 00:28
ウクライナを標的としたワイパー型マルウェアなど急増–Trellixの脅威レポート
IT関連
2022-06-02 14:15
日立、2022年度通期業績見通しを上方修正–第3四半期は増収
IT関連
2023-02-03 17:21
NTTぷらら「個人情報流出の可能性は極めて低い」–NTTロジスコと外部専門機関が調査
IT関連
2021-07-10 19:31
日本総合住生活、「RISE with SAP」で次世代型経営基盤を構築
IT関連
2025-02-12 16:40
今もなお残るリモートワークに対する勘違い
IT関連
2022-12-16 14:07
日立、セキュリティ事故対応訓練をオンライン化–在宅で参加可能に
IT関連
2021-05-24 08:50