Google I/Oが5月11日、12日に開催、来場者は限定的だが無料ライブストリーミングで視聴可能

今回は「Google I/Oが5月11日、12日に開催、来場者は限定的だが無料ライブストリーミングで視聴可能」についてご紹介します。

関連ワード (年次開発者会議、無料、過去等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


感じている?温かくなってきて外は明るくなり、開発者のための何かが漂ってきているようだ。米国時間3月16日朝、Googleの年次開発者会議が行われる前に新たなヒントがあった。同社は5月11日、12日にGoogle I/Oを開催すると認めた。

We'll be back live from Shoreline Amphitheatre for this year's #GoogleIO! Join us online May 11-12 https://t.co/KgNKbaLeym pic.twitter.com/NUodJb7UCi

— Sundar Pichai (@sundarpichai) March 16, 2022

これまではカリフォルニア州マウンテンビューにあるショアライン・アンフィシアターで開催されてきた。2020年、Googleは当時まだ蔓延していた新型コロナウイルス(COVID-19)を懸念し、開催を見送っていた。しかし2021年、2021年に同社は他のテック企業とともにすべてをデジタル化したイベントで開催した。同社は「限定されたライブ観客」とともにコンサート会場に戻ってくる。今回もまた、会場に足を運べない人のために、無料のバーチャルストリーミングを取り入れたライブになる予定だ。

Can you untangle this string? https://t.co/PyiD8ZsMBQ

Keep an eye on this thread for more clues. ↓ pic.twitter.com/uaMVzn4wgp

— Google Developers (@googledevs) March 16, 2022

AppleのWWDCと同じく、開発者向けのイベントである一方、キックオフ時には一般ユーザー向けのコンテンツも披露される。Android、Wear OS、各種Googleサービスのアップデートはほぼ確定している。ハードウェアは、伝統的にもう少し不確実なもので、NestやPixelの新モデルは追加された年もあれば、デバイスが発表されない年もあった。過去には、同社のAI予約サービスであるDuplexの発表(およびそれに続く最初のライブデモ)を含む、驚きもあった。


【原文】

Feel that? The weather’s warming up, it’s staying light outside later and there’s something [long, extended inhale] developery in the air. New clues from Google dropped this morning, in the lead up to Google’s annual developer conference. The company has since confirmed that the show will go on, May 11 and 12.

Traditionally held at the Shoreline Amphitheater in Mountain View, California, Google skipped the show altogether in 2020, out of concern over the then still-new COVID-19 pandemic. Last year, it joined the rest of the tech world in going all digital. The company is returning to the concert venue, with a “limited live audience.” Once again, the show will feature a free virtual streaming element for everyone who can’t make it.

Like Apple’s WWDC, the show is developer-focused, while also front-loaded with consumer content during kick-off. Updates to Android, Wear OS and various Google services are a near-lock. Hardware has traditionally been a bit more of a crapshoot. Some years have seen no devices, while others have brought addition to the Nest and Pixel lines. The show has also contained its share of surprises, including the announcement — and subsequent first live demo — of the company’s AI booking service, Duplex.

(文:Brian Heater、翻訳:Katsuyuki Yasui)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ニチレイ、グループ全社員にデジタル人材育成研修を実施–DX推進に向け
IT関連
2022-07-21 23:45
Apple、顔を覆うマスクを着けたままFace IDで認証するときに、Apple Watchを使用してiPhone X以降のロック解除に対応した「watchOS 7.4」を配布開始
IT関連
2021-04-28 06:22
トレンドマイクロ、生成AI用セキュリティ対策機能を提供開始
IT関連
2024-08-03 04:54
古河電工が実践する、大規模製造業のものづくりDX–ドメイン知識を持った技術者が主導
IT関連
2024-12-28 04:10
粘土の彫刻ロボット「RobotSculptor」 ディズニーとスイス工科大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-27 07:29
Spotifyが全世界でログインできなくなった3月8日の障害について原因を報告。Google CloudのTraffic Directorの障害がgRPCライブラリのバグを踏んだと
Google Cloud
2022-03-16 07:02
マイクロソフト、「Windows 10 21H1」の新ビルドをリリース
IT関連
2021-04-15 07:11
エディオン、Uber Eatsで家電のデリバリー 国内初
企業・業界動向
2021-03-26 01:34
「Xbox ワイヤレスヘッドセット」1万978円で発売
製品動向
2021-03-17 04:39
Amazon、マーケットプレイスの返品や売れ残りを再活用する2つのプログラム
アプリ・Web
2021-08-06 01:39
EU、域内共通のデジタルIDウォレット計画を発表
IT関連
2021-06-07 01:30
火星探査車降下途中の「恐怖の7分間」がリアルに感じられる写真
宇宙
2021-02-21 01:08
アフィリエイト規制、責任の明確化が焦点に 消費者庁が初の検討会
企業・業界動向
2021-06-11 14:09
キャンプ飯の冷凍自販機が登場 ジンギスカン、ぶたまんなど
くらテク
2021-07-08 23:43