日立製作所、ホテルや会員制施設向けにデジタルIDと生体認証を活用した実証実験

今回は「日立製作所、ホテルや会員制施設向けにデジタルIDと生体認証を活用した実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所は、ホテルや会員制施設におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向け、デジタルアイデンティティー(デジタルID)と生体認証を活用した実証実験を行った。

 実験は、2月14~28日に都内のホテルで、チェックイン時に新型コロナウイルス感染症の陰性証明やワクチン接種証明、会員証、予約情報といった複数の提示・確認プロセスを生体認証でまとめて行うというもので、効果検証を実施した。対象は実証の協力に同意した日立および日立グループの従業員ののべ50人になる。

 実証の結果、通常のチェックイン時間と比較して1人当たりのチェックイン時間を40秒以上短縮できるなど、書類やカード、スマートフォンなどを提示せずに手ぶらで各種証明書の提出を可能にするユーザー体験(UX)の向上と、業務効率化の両方を実現できることが確認された。

 なお今回の実証では、生体情報(実証では指静脈を採用)を利用したチェックインだけでなく、デジタルIDの分散型管理を目指した標準化団体Accountable Digital Identity Association(ADIA)の仕様に準拠したスマートフォンアプリを利用して、チェックインも行っており、同様のチェックイン時間の短縮効果が確認できた。

 ワクチン接種証明や会員証などチェックイン時に表示したい各種証明書の情報と生体情報を事前に登録し、日立が開発中のデジタルIDプラットフォーム上で、証明書情報と生体情報をひも付け、チェックイン時にはフロントの認証装置(日立の指静脈認証装置C-1)に指をかざすだけで本人確認ができ、生体情報にひも付けられたデジタルIDの情報がまとめて表示される。

 デジタルIDを生体情報とひも付けることで、書類やカードなどの媒体を介したやりとりを解消でき、コロナ禍での安心・安全な証明書提示を実現するという。

 デジタルIDプラットフォームでは、3回目以降のワクチン接種の情報登録や、最終接種やPCR検査からの有効期限を設定ができ、システムを利用したい企業のポリシーや国ごとの基準の違いに対応することが可能という。

 また生体情報の登録時に、各種証明書を本人確認書類とともに確認するため、ホテル側では表示された情報の真正性の確認をする必要がなく、信頼された情報として閲覧可能だ。さらに、日立独自の公開型生体認証基盤「PBI」を活用しているため、生体情報そのものを保管せず、復元できない形に暗号化することで、利用者は安心して生体認証を利用することができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Amazon DevOps Guruが新機能、機械学習によるログの異常(アノマリー)検知と推奨される解決策の提示
AWS
2022-07-14 01:40
無料で読めるITまんが/HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用制限に/AWS、IPv4アドレスの使用に課金。2023年8月の人気記事
編集後記
2023-09-04 15:47
第46回:列伝6人目「士業の進化系ひとり情シス」
IT関連
2022-09-09 02:41
QUICK、生成AI利用の新サービスを開発–石川県が情報発信に活用
IT関連
2023-08-26 06:17
働きながら旅する「デジタルノマド」–リモートワークならではの新ライフスタイル
IT関連
2022-04-21 02:04
NTT東、地域密着型DXコンサル企業を設立–中小企業の相談先に
IT関連
2022-01-26 10:35
マイクロソフト、パスワード不要のログインを「Azure AD」の標準機能に
IT関連
2021-03-03 03:08
オンキヨー、株主総会でAV事業売却可決 7月末上場廃止
IT関連
2021-06-29 03:36
東証がSREによるレジリエンス向上に挑む理由。過去のシステム障害から何を学んだのか?(前編) ソフトウェア品質シンポジウム2022
SRE
2022-09-28 13:50
iPhoneに話しかけると自動で開く玄関ドア、LIXILから
くらテク
2021-07-16 18:19
「ではビートルズ、イン・マイ・ライフをどうぞ」 ポッドキャストなのに商用音楽を使った音楽番組ができるSpotify「Music + Talk」が楽しすぎる :CloseBox(1/2 ページ)
くらテク
2021-08-20 20:33
LANケーブル1本で「ラズパイ」の通信と給電をまかなうアドオンボードに新製品 30W出力でラズパイ4でも安定動作
企業・業界動向
2021-05-26 20:34
グーグル、1000言語に対応するAIモデルを構築へ
IT関連
2022-11-05 08:10
GIGAスクール特需に対応–ITリテラシーの底上げ策としての期待
IT関連
2021-07-13 06:18