Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料

今回は「Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料」についてご紹介します。

関連ワード (対応、無料、言語用等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、Rust言語用の統合開発環境「RustRover」の正式リリースを発表しました。

All systems are GO! We’re over the moon to see RustRover finally land! Read all about the release and the new free non-commercial license in our blog post https://t.co/s3MnqfiTrs, and see how we can help you stay focused on what matters pic.twitter.com/aYr8ZHmFcO

— RustRover, a JetBrains IDE (@rustrover) May 21, 2024

Rust言語はもともとMozillaが中心となってオープンソースで開発されているプログラミング言語です。

C言語のように低レベルのシステム開発向けに作られた言語で、不正なメモリ領域を指すポインターなどを許容しない安全なメモリ管理と、マルチスレッド実行においてデータ競合を排除した高い並列性を実現している点が特長です。

今年(2024年)4月に米ホワイトハウスが「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」との声明を発表した際には、メモリ安全な言語の例としてC#、Go、Java、PythonなどとともにRustが挙げられており、最近ではLinuxカーネルやWindowsカーネルの開発に採用されるなど注目度も高まっています。

参考:米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ

RustRoverの機能

今回正式版となったRustRoverは、このRust言語でプログラミングを行うために作られた開発環境です。

コードを高い生産性で記述するためのコード補完、コード生成、オンザフライのコード分析やコード修正、リファクタリング支援、シンタックスハイライト、マクロ拡張、高度なコードサーチ、Git対応などを備えています。

fig

さらにデバッガ、テストランナー、プロファイリングとパフォーマンス分析などの機能も搭載。ビルドスクリプトへの対応、HTTPクライアント、データベースアクセス、Dockerなどもサポートするとされています。

fig

RustRover上で他のユーザーとリアルタイムでコーディングしながらのやりとりや、コードスタイルの設定を含むプロジェクト構成の共有などのチーム開発のための機能。Git、GitHub、GitLabを使用したコミットやプルリクエストの参照、ブランチの作成、コードのレビュー機能なども搭載しています。

fig

個人の非商用利用は無料

RustRoverは個人の非商用利用は無料となっています。商用利用は月額923円(税込み)から。別途JetBrains AI ProによってAIアシスタントによるプログラミングの支援を受けることも可能です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
宇都宮市、水道管の漏水をAIで発見する実証実験–KDDIらが音で診断
IT関連
2025-03-01 05:34
丸和運輸機関、退職面談代行サービス「いっと」で人事戦略を強化
IT関連
2024-09-14 21:14
核融合炉の心臓部(ブランケット)において900度で機能する液体金属の合成に成功、腐食に耐える構造材も発見
IT関連
2022-03-01 07:21
運送管理SaaS「アセンド・ロジ」開発・運営のascendが5500万円のシードラウンド調達
ネットサービス
2021-03-12 13:51
銀行のさまざまな場面に導入されるAI、付き合い方はいかに変わっていくか
IT関連
2024-07-17 04:53
「Boxはコンテンツクラウド」–Boxが新ブランディングと新戦略を発表
IT関連
2021-05-31 07:43
スクエニと東大松尾研が連携 「AI×シミュレーション」の寄付講座を開設
ロボット・AI
2021-06-29 00:42
高齢者などの見守りロボ「BOCCO emo LTEモデル Powered by ネコリコ」に離れた家族の見守りを支援する4つの新機能
IT関連
2022-02-10 08:05
東ソー、「RISE with SAP」で基幹システムを刷新–「SAP Concur」も採用
IT関連
2025-03-13 18:05
AI処理で「100万円スパコン」使ってみた GPUからの移行は手間? 対話AIベンチャーが手応え明かす
PR
2021-03-03 19:43
「今は成長か停滞かの重要な分岐点」と話す日本IBM社長の思いとは
IT関連
2024-07-20 14:51
DX実現を加速する数理最適化コンサルティングの可能性
IT関連
2021-01-28 15:02
三井住友信託銀行、クアルトリクスのCX管理製品を採用–サーベイ実施・集計が数日に
IT関連
2022-02-26 09:37
アカデミアの技術・研究成果の事業化を目指しサムライインキュベートが東北限定「事業化人材発掘大学キャラバン」開催
IT関連
2022-02-01 18:53