Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料

今回は「Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料」についてご紹介します。

関連ワード (対応、無料、言語用等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、Rust言語用の統合開発環境「RustRover」の正式リリースを発表しました。

All systems are GO! We’re over the moon to see RustRover finally land! Read all about the release and the new free non-commercial license in our blog post https://t.co/s3MnqfiTrs, and see how we can help you stay focused on what matters pic.twitter.com/aYr8ZHmFcO

— RustRover, a JetBrains IDE (@rustrover) May 21, 2024

Rust言語はもともとMozillaが中心となってオープンソースで開発されているプログラミング言語です。

C言語のように低レベルのシステム開発向けに作られた言語で、不正なメモリ領域を指すポインターなどを許容しない安全なメモリ管理と、マルチスレッド実行においてデータ競合を排除した高い並列性を実現している点が特長です。

今年(2024年)4月に米ホワイトハウスが「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」との声明を発表した際には、メモリ安全な言語の例としてC#、Go、Java、PythonなどとともにRustが挙げられており、最近ではLinuxカーネルやWindowsカーネルの開発に採用されるなど注目度も高まっています。

参考:米ホワイトハウス「将来のソフトウェアはメモリ安全になるべき」と声明発表。ソフトウェアコミュニティに呼びかけ

RustRoverの機能

今回正式版となったRustRoverは、このRust言語でプログラミングを行うために作られた開発環境です。

コードを高い生産性で記述するためのコード補完、コード生成、オンザフライのコード分析やコード修正、リファクタリング支援、シンタックスハイライト、マクロ拡張、高度なコードサーチ、Git対応などを備えています。

fig

さらにデバッガ、テストランナー、プロファイリングとパフォーマンス分析などの機能も搭載。ビルドスクリプトへの対応、HTTPクライアント、データベースアクセス、Dockerなどもサポートするとされています。

fig

RustRover上で他のユーザーとリアルタイムでコーディングしながらのやりとりや、コードスタイルの設定を含むプロジェクト構成の共有などのチーム開発のための機能。Git、GitHub、GitLabを使用したコミットやプルリクエストの参照、ブランチの作成、コードのレビュー機能なども搭載しています。

fig

個人の非商用利用は無料

RustRoverは個人の非商用利用は無料となっています。商用利用は月額923円(税込み)から。別途JetBrains AI ProによってAIアシスタントによるプログラミングの支援を受けることも可能です。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「ドラゴンクエストライバルズ エース」7月にサービス終了 「正直に言えば力及ばず」
ネットトピック
2021-04-03 04:26
エア・ウォーター、グループ企業の経営情報を管理する基幹システムをクラウドで刷新
IT関連
2024-05-22 19:23
テレワーク正式導入のスクエニ、ゲーム開発への影響は? 「ドラクエX」責任者に聞く (1/2 ページ)
キャリア・しごと
2021-01-27 22:39
大規模に展開されたIoT端末の管理プラットフォームSecuriThingsがシリーズAで14.6億円調達
IoT
2021-02-12 16:44
インテル、オハイオ州に半導体工場を建設へ–約2.3兆円投資
IT関連
2022-01-25 02:34
犯罪代行サービスの出現でクラウドの認証を狙う攻撃が急増–プルーフポイント
IT関連
2023-06-02 09:06
NTTデータ社長が「1年先から始まる次期中期経営計画」に言及した理由
IT関連
2021-05-28 05:14
澁谷食品、「LINE WORKS」導入–本社・工場・店舗間の情報共有が円滑化
IT関連
2021-02-05 13:22
第2回:改めて考える顧客体験とその管理
IT関連
2021-02-10 07:31
フェイスブックがデータ転送先のオプションにPhotobucketとGoogleカレンダーを追加
ネットサービス
2021-08-11 03:33
ソフトバンクも就業中のワクチン接種OKに 家族の接種付き添いにも特別有給を付与
キャリア・しごと
2021-05-15 19:25
テスラ取締役のキンバル・マスク氏、同社がビットコインを購入した際の環境影響について「無知だった」と発言
IT関連
2022-02-25 13:21
リコー、国内グループ13社の経理業務システム基盤をOCIへ移行
IT関連
2022-12-02 09:34
生成AIの倫理的な使用–偏見や悪用の防止に向けた研究者の取り組み
IT関連
2023-09-23 19:57