東北大とNEC、航空機用複合材料開発シミュレーションの新サービス

今回は「東北大とNEC、航空機用複合材料開発シミュレーションの新サービス」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東北大学の大学院工学研究科、大学院情報科学研究科、サイバーサイエンスセンター、およびNECは、スーパーコンピューターを活用したマテリアルズインテグレーションシステム「CoSMIC」によるシミュレ―ションのサービスを5月から提供する。

 同サービスは、航空機の機体やエンジンなどにおいて主要構造材料として利用されている炭素繊維強化プラスチック「CFRP」とそれを用いた構造の開発を加速させる。

 CoSMICは、利用者インターフェース、CFRPの材料と構造の開発をサポートするためのシミュレーション、実行プラットフォームで構成されている。これまで東北大学が中心となって開発してきた航空機用複合材料・構造開発向けシミュレーション技術とスーパーコンピューターの高速化技術、NECのベクトル型スーパーコンピューター「SX-Aurora TSUBASA 」のベクトル技術を集結している。

 CoSMIC利用促進委員会に参加することで、CFRP材料・構造に関する最新シミュレーションを入手でき、東北大学サイバーサイエンスセンターの「スーパーコンピュータAOBA」の実行プラットフォーム上で、利用者インターフェースから実行することが可能。NECは、同システムを利用する上でLinuxやスーパーコンピューターの知識を必要としないインターフェースの開発を開発している。さらに、2022年度中に同システムをクラウドサービスとして提供することを検討している。

 航空機構造材料の分野において、日本は優れた特性を有する材料を生み出してきたが、その開発に膨大なコスト・期間を費やしてきており、世界的にデジタル化が進み、市場への投入期間の短縮が求められる現状において、高性能な材料・構造を短期間で効率良く開発し、社会実装することが課題となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIのバイアスをなくすには–業界エキスパートに聞く
IT関連
2022-01-28 16:27
Sansan、法人カード「Bill Oneビジネスカード」を提供–データ化技術を生かして月次決算を加速
IT関連
2023-06-01 20:34
中央大学、AIの倫理的ガイドラインに署名–日本の高等教育機関では初
IT関連
2022-11-09 20:01
内部脅威によるコスト上昇–内部者の過失はインシデントの大きな要因
IT関連
2022-02-01 07:35
SolarWindsハッキング、中国の脅威グループが「SUPERNOVA」マルウェア展開に関与か
IT関連
2021-03-10 19:59
IBM、金融サービス向けクラウドプラットフォームを一般提供–「Red Hat OpenShift」にも対応
IT関連
2021-04-09 23:22
住友不動産、グループ全体で文書管理システムを導入–年約3万枚の請求書を電子保存対応へ
IT関連
2023-05-12 02:23
日立製作所、動く市役所の実現を支える「汎用デジタル窓口」を開発
IT関連
2022-10-19 15:31
大阪市とパナソニック コネクトが協定締結–画像解析技術を用いた都市DX推進
IT関連
2022-12-18 08:26
マウスコンピューター顧客のメアド流出 外部の製品レビューツールに不正アクセス
セキュリティ
2021-07-08 07:50
みずほのATMでまた障害 3日夜、29台が一時停止 先日の障害とは「別の要因」
企業・業界動向
2021-03-05 12:43
「Googleスプレッドシート」で条件付き書式をプルダウンリストに追加するには
IT関連
2022-08-23 02:06
セールスフォース、コンタクトセンターの在宅勤務移行を支援–AWSとの連携で
IT関連
2021-07-19 14:24
TechCrunchはまだ死んでないよ
その他
2021-03-25 03:15