住友不動産、グループ全体で文書管理システムを導入–年約3万枚の請求書を電子保存対応へ

今回は「住友不動産、グループ全体で文書管理システムを導入–年約3万枚の請求書を電子保存対応へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 住友不動産は、電子帳簿保存法(電帳法)で求められる電子請求書の保存対応に当たり、グループ全体で「invoiceAgent 文書管理」を導入した。ウイングアーク1stが5月9日に発表した。

 これにより、請求書を受け渡しする業務フローの承認処理を電子化し、年間約3万枚の請求書の電子保存に対応できるようになる。2022年10月から本格的な利用を始め、2023年5月の時点でグループ全体で約700ユーザーがinvoiceAgent 文書管理を利用している。請求書の電子保存だけでなく、押印の手間と承認待ちの時間を短縮、ペーパーレス化が推進されているという。

 invoiceAgent 文書管理は電子保存だけでなく、請求書の受領から支払承認までのワークフロー管理機能を兼ね備えた製品で、請求書、支払通知書、注文書、納品書などあらゆる企業間取引文書の電子化と配信・返信を可能にする。また電子化された文書をクラウド上でセキュアかつ高速に流通できるプラットフォームとして機能する。

 住友不動産グループでは、同製品について電帳法に対応するための法的要件を満たすJIIMA認証の取得していることや、将来的な業務効率化を見据えたAI-OCR機能を備えていることが評価された。また導入実績の豊富さも採用のポイントとなった。

 運用開始に当たっては、請求書の受領方法によるシステム保存の要否をまとめた判定チャートや、マニュアルとなるチュートリアル動画を作成するなど、電帳法対応の方針と情報を丁寧に現場と共有した。また運用半年後にはQ&Aを整備するなど、定着化のための施策も実施し、住友不動産のグループ従業員1万3000人を超える大組織の中での円滑な法対応を行ったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国でAI作成コンテンツへのラベル付けが必須に–シャオミの雷軍氏もAI詐欺に苦慮
IT関連
2025-04-01 23:48
WebAssemblyをPOSIX対応に拡張した「WASIX」登場、bashやcurl、WebサーバなどLinuxアプリが実装可能に。Wasmerが発表
WebAssembly
2023-06-07 07:50
SAPが提案する「HRMの進化形“HXM”」は広く受け入れられるか
IT関連
2021-07-08 05:40
コードアシスト用の生成AIをオンプレミスなどにデプロイ可能。GitLab 17.9が正式リリース
DevOps
2025-03-03 13:07
「Linux Lite 7.0」を試す–軽快な動作と豊富なアプリ、高いカスタマイズ性
IT関連
2024-07-20 22:57
エッジもマルチクラウド化が進む–デルのグローバルCTOが説くトレンド
IT関連
2022-10-19 17:21
NYのトップホテルMint House、新型コロナの影響でそのおもてなしビジネスに変化
その他
2021-06-21 03:52
廃止方針が撤回されたサードパーティークッキー、今後の焦点は
IT関連
2024-09-18 02:48
VMware、ゲルシンガーCEOの後任にCOOのラグー・ラグラム氏を指名
企業・業界動向
2021-05-14 09:51
複数ブロックチェーン間の取引を実現する相互運用性プロジェクト「YUI」がHyperledger Labsプロジェクトとして承認
ブロックチェーン
2021-06-09 21:53
パロアルトネットワークス、中小企業向けの販売戦略を大幅強化
IT関連
2024-08-10 19:06
AMD、ゲーミングノート向けGPU「Radeon RX 6000M」シリーズ発表 :COMPUTEX TAIPEI 2021
製品動向
2021-06-02 19:57
Okta Japan、パスキー導入の最新状況を解説–「パスキーは独自仕様」はよくある誤解
IT関連
2024-08-08 13:13
在宅勤務、昼過ぎの疲労を乗り越える5つの方法
IT関連
2022-12-07 19:16