埼玉工業大学が世界で初めて水陸両用船の無人運転技術を開発、八ッ場あがつま湖で実証実験

今回は「埼玉工業大学が世界で初めて水陸両用船の無人運転技術を開発、八ッ場あがつま湖で実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (一環、埼玉工業大学、発表等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


八ッ場ダム無人運航船の入水シーン

埼玉工業大学は3月22日、群馬県八ッ場あがつま湖にて、群馬県長野原町が所有する水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」を使った自動航行の実証実験(3月14日実施)に参加したと発表した。陸上から入水し、障害物を避けながら水上を航行、再び上陸する一連の自動運航を成功させた。水陸両用船の無人航行の実証は世界初となる。

無人運航の実証実験を行った水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」(全長11.83m、総トン数11トン)

埼玉工業大学は、ITbookテクノロジーとの共同研究により、自動運転・自動運航が可能な水陸両用バスのためのソフトウェアとシステムを設計・開発。同実証実験は、長野原町所有の水陸両用船「八ッ場にゃがてん号」にその成果である自律航行システムを搭載して行われた。航行距離は約2km、所要時間は約30分だった。

入出水と水上航行での経路追従のための位置推定には、高精度GNSS(全球測位衛星システム)とジャイロを利用。自動運転には、自動運転システム用のオープンソースソフトウェア「Autoware」を使用し、そのモデル予測制御に船舶モデルを導入。水上と陸上の高精度な経路追従を実現した。障害物の自動検知と回避は、LiDAR、カメラ、ソナーとAutowareの深層学習アルゴリズムを組み合わせて行っている。車用と船用の制御装置を同時制御することで「船舶と車両の自動切り替えもスムーズに行えるシステム」を開発したとのことだ。

無人運航船の運転席

自動運転バスの研究を行っている埼玉工業大学は、すでに2台の自動運転バスを開発し、公道での営業運行を行っている。ITbookテクノロジーとの共同研究では、その経験を活かして水上の自動運航技術の開発に取り組んできた。2年間の共同研究の成果として、「離着水、離着桟における位置推定および自動運転技術」「水上障害物検知および回避のための技術」「ローカル5Gなどを用いた遠隔操作技術」をすでに構築している。

今回の実証実験は、日本財団が推進し、無人運航船の国際標準化の先導などを目指す無人運航船プロジェクト「METURI2040」の一環として行われた。このプロジェクトでは、国内で5つのコンソーシアムがそれぞれの取り組みを行っているが、これはその1つ「水陸両用無人運転技術の開発〜八ッ場スマートモビリティ〜」によるもの。現在は主に観光目的で利用されている水陸両用船だが、自動運航を実用化することで、将来的には災害時に役立つ技術転用や、「離島へのシームレスな物流インフラ」の構築を目指している。

画像クレジット:
日本財団

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Qiitaで障害、アクセスしづらい状態に 原因は調査中【復旧済み】
ネットトピック
2021-03-29 15:48
BTS所属のHYBEも注目、AI使った合成アバターをクリエイター向けに提供する韓国Neosapience
IT関連
2022-02-24 05:02
利回り4~5%–高配当バリュー株の強気継続(その2):米金利/原油の上昇が鍵
IT関連
2021-01-20 23:02
150年続くMLBに学ぶ、伝統ある事業の変革の勝ちパターン
IT関連
2024-04-06 08:14
SAPジャパンとコンカーが本社移転、社員の42%が「フルリモート」希望
IT関連
2021-02-08 13:18
第1回:なぜ今、改めてERPなのか
IT関連
2023-02-16 00:47
Canonical、「Ubuntu 22.10」をリリース–IoT開発者向けの機能強化など
IT関連
2022-10-27 07:09
続、Publickeyが受けたDoS攻撃、これまでの経緯と対策まとめ
Cloudflare
2024-03-21 01:57
LINEのデータ保管、なぜ海外に? LINE幹部が会見で説明
くわしく
2021-03-25 02:40
[速報]Windows 11でAndroidアプリが実行可能に、マイクロソフトが発表
Android
2021-06-25 17:49
「のび太」の名前を持つ恐竜の足跡化石、科博がレプリカを公開
くらテク
2021-07-09 17:32
「ChatGPT」のウェブ検索機能、ログインせず利用可能に
IT関連
2025-02-08 03:56
「マネーフォワード Admina」、「Admina Vendor」プラン開始–効率的なSaaS購買を実現
IT関連
2023-07-14 10:02
宿泊しながら瞑想を パナソニックが京都のホテルに体験ブース
IT関連
2021-02-27 03:55