「Windows 11」新プレビュー、「Dev」と「Beta」チャネルでリリース

今回は「「Windows 11」新プレビュー、「Dev」と「Beta」チャネルでリリース」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間3月23日、新たな「Windows 11 Insider Preview」ビルド「Build 22581」を「Dev」チャネルと「Beta」チャネルでリリースした。このビルドには、Devチャネルのテスターに提供されていた少数の機能のほか、複数の修正と既知の問題が含まれている。

 Build 22581のリリースで、「Windows Insider」プログラムに参加しているBetaチャネルのテスターは、「ライブキャプション」、デザインを一新した「タスクマネージャー」、タブレットに最適化されたタスクバーなどを試すことができる。Devチャネルにこれまで導入されたすべての機能が、Betaチャネル向けの新しいテストビルドに含まれるわけではないようだ。

 Microsoftの用語についてざっと確認しておくと、Devチャネルは、導入される機能がリリースされるかどうかわからない実験用チャネルと考えられている。Devチャネル向けビルドは、特定のWindowsリリースとつながりを持たない。Betaチャネルは、一般ユーザー向けにリリースされる可能性があるものに近いプレビューエクスペリエンスだが、Betaチャネル向けでテストされた機能がすべて一般ユーザーに提供されるとは限らない。「Release Preview」チャネルは、特定のWindowsリリースに対応し、特定のWindowsの機能アップデートに加わると想定される機能を含む。

 Microsoftは2021年、今後は「Windows 10」とWindows 11の機能アップデートを年に1回だけリリースすると発表したが、この機能アップデート以外にも、新機能を導入するための自由度のある手段や機会を柔軟に残している。同社は4月5日、ハイブリッドワークをテーマとするWindows関連のオンラインイベントを開催する。Windows Insiderプログラムでまだテストされていないが、2022年中にWindows 11に搭載されるかもしれない機能が、イベントで披露される可能性もある。

 23日時点で、DevチャネルとBetaチャネルは同じビルドが提供されるようになり、Windows Insiderプログラムに参加するテスターがチャネルを切り替えられる限定枠が用意されている。Devチャネルにさらに大きい番号のビルドがリリースされれば、この枠はクローズされる。チャネルの切り替え方に関する詳細は、Microsoftのブログ記事で確認できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
うるる、従業員の在宅環境整備で「リモートHQ」導入–トライアルで9割が生産性向上
IT関連
2022-04-02 00:54
はてなブックマークにヤフコメの「表示順位付けAI」導入 「人気コメント」の改善に
DX
2021-07-20 03:39
ヤンマーパワーテクノロジー、業務システム横断の文書閲覧を可能に
IT関連
2022-11-18 16:33
全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応
ロボット・AI
2021-03-12 22:17
「ウイルスに勝てませんでした」 シャープ「プラズマクラスターシューティング」は予想外の弾幕ゲーム
くらテク
2021-08-03 18:34
Perfume、初のNFTアート販売 メンバーの振り付けを3Dデータ化
企業・業界動向
2021-06-12 03:03
アマゾンが労働組合結成をめぐる投票で勝利確定、RWDSUは結果に異議
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-11 04:44
マイクロソフト「Teams」の「Windows 11」統合、Insider向けにプレビュー開始
IT関連
2021-07-21 22:21
MS、中国ハッカー集団によるメール不正アクセスを公表–政府機関も標的
IT関連
2023-07-14 12:05
オラクル、クラウド移行を無料支援する新サービス「Oracle Cloud Lift Service」を開始
IT関連
2021-04-02 22:26
教師データ1個で精度90%以上の行動分析AI 富士通が開発、製造業向けに
ロボット・AI
2021-02-19 15:15
自作キーボードの「ココが楽しい!」 打ち心地から利便性まで“うれしさ”を一挙紹介【動画あり】 (1/3)
イラスト・デザイン
2021-01-21 13:59
露、Twitterの通信速度を制限 有害情報の削除に応じないとして
IT関連
2021-03-12 12:16
「Box Sign」、所轄官庁より「事業者署名型電子署名サービス」として該当すると確認される
IT関連
2023-10-31 00:00