日本テラデータ、多様な顧客情報を一つに統合する「Connected Identity」を国内提供

今回は「日本テラデータ、多様な顧客情報を一つに統合する「Connected Identity」を国内提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本テラデータは3月29日、マスターデータ管理ソリューション「Teradata Master Data Management(MDM)」に追加することで、顧客情報の統合を迅速化するソフトウェア「Connected Identity」の国内提供を発表した。

 現在、多くの人が複数のデバイスを使用し、多様なサービスを利用するようになっている。企業が構築、運用しているカスタマーデータプラットフォームの多くは、デバイスやユーザー名など個人を特定しないIDで管理されている。

 このような環境では、「一人の顧客」が複数の別々の個人に見えてしまい、セグメントは歪み、パーソナライズされたメッセージは一貫性を欠くものとなってしまうという。これらの事象はマーケティングの投資対効果(ROI)に影響を与え、市場での優位性を目指す企業にとってリスクとなっている。

 加えて、多くのカスタマーデータプラットフォームは、テーブル定義などのデータモデルが提供されていないことが、大きな課題となっている。データモデルが提供されないため、集められたデータをどのように格納し、管理すればいいのか、全て利用者である企業側に委ねられているという。

 無秩序に収集・格納されたデータを情報に変換するには、クレンジングや欠損値の補填(ほてん)などに多くの時間とコストを費やすことになる。データ加工のプロセスがブラックボックス化し、再現性・透明性に欠けてしまうことで、デジタル変革(DX)の足かせになるだけでなく、企業にとっての大きなリスクとなり得るとする。

 Connected Identityは、こうした企業の課題を解決する製品である。顧客情報の統合にフォーカスすることで、さまざまな顧客情報を一つのIDで管理される一つの顧客の情報として統合できるカスタマーデータプラットフォームの構築が可能で、顧客情報の統合にアジリティー(俊敏性)をもたらすという。

 具体的には、米Teradataがデータウェアハウス(DWH)ベンダーとしての経験を基に想定した顧客情報を網羅したデータモデルを提供するほか、ウェブログをはじめとするデータの収集は、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)を利用することで迅速なデータ連携を可能にする。

 収集されたデータからデータモデルまでのパイプラインをノーコード/ローコードで作成でき、データのクレンジング、欠損値の扱い、標準化、属性の評価、マッチング、マージなどのファンクションをパイプライン上に配置可能。パイプラインはプロジェクトとして管理でき、現在のデータ処理の透明性を確保したり、データ処理の追加や修正などをプロジェクト単位で管理することでデグレーションなど不慮の事故を防止したりできる。

 Teradata MDMとの連携については、メールアドレスのドメイン部分から所属組織を追加するなど、MDM機能であるリファレンスデータの参照機能を利用することで、個人属性から新たな属性を導き出して統合可能になっているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DXに向けたIT基盤モダナイズの必要性と現実解–ウェビナーを開催
IT関連
2022-06-07 16:21
在宅組にも公平な職場が必要–ハイブリッドワークの10の危険信号
IT関連
2021-08-07 22:08
ツイッター、Birdwatchコミュニティのファクトチェックをより多くのユーザーに表示
IT関連
2022-03-06 08:15
電車・バスのVisaタッチ決済、コロナ後にらみ地方で広がる 都市部へ逆流も
IT関連
2021-05-09 23:18
富士通製ツールへの不正アクセス問題 加藤長官「関係業務への支障ない」
企業・業界動向
2021-05-28 01:23
ドトールコーヒーのグループ店舗約1200店がPayPayやd払いなど9種類のコード決済サービスを3月導入
フィンテック
2021-02-16 03:12
前澤氏“お金配り”をアプリ化 寄付したい人がお金欲しい人募る「kifutown」
ライフ
2021-07-27 22:41
米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2024年」を発表。6Gや汎用人工知能は黎明期、プロンプトエンジニアリング、WebAssemblyは過度な期待のピーク
業界動向
2024-08-22 23:59
Twitter、リプライ相手制限をツイート後でも変更可能に
アプリ・Web
2021-07-15 13:22
豆腐業界初の検品業務AI自動化・省人化、日本IBMが徳島県・四国化工機の豆腐生産工場スマートファクトリー化に向け支援
人工知能・AI
2021-07-30 11:33
「マネーフォワード クラウド経費」、「Microsoft OneDrive」「Google Drive」と連携
IT関連
2022-06-25 12:07
GMOペパボ、年間リモートワーク率96%達成 業績は過去最高
企業・業界動向
2021-06-02 23:45
セールスフォースの「Data Cloud」、データ活用のための「ラストワンマイル」を支援
IT関連
2024-09-07 06:09
次世代型mRNA創薬の実用化に向けた名古屋大学発スタートアップCrafton Biotechnology設立
IT関連
2022-03-23 17:25