米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2024年」を発表。6Gや汎用人工知能は黎明期、プロンプトエンジニアリング、WebAssemblyは過度な期待のピーク

今回は「米ガートナー「先進テクノロジーのハイプサイクル2024年」を発表。6Gや汎用人工知能は黎明期、プロンプトエンジニアリング、WebAssemblyは過度な期待のピーク」についてご紹介します。

関連ワード (人間中心、登場、途中等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


米調査会社のガートナーは、「先進テクノロジーのハイプサイクル2024年」(2024 Hype Cycle for Emerging Technologies)を発表しました。

ガートナーのハイプサイクルは、技術の登場から安定までを5つのステージに分けて説明したものです。5つのステージは、「黎明期」から始まり、「『過度な期待』のピーク期」「幻滅期」「啓発期」「生産性の安定期」まで。この途中で消えていく技術もあります。

ガートナーは、このハイプサイクルに示した先進テクノロジーは今後2年から10年の間に変革をもたらす可能性を秘めているとしています。

また、ガートナージャパンがほぼ同時に「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」を発表しています。こちらは別記事をご覧ください。

下記が今回発表されたハイプサイクルです。25種類の先進テクノロジーが記されています。

先進テクノロジーのハイプサイクル2024Source: Gartner (August 2024)

ガートナーが指摘する4つの大きなトレンド

米ガートナーは先進テクノロジーにおいて4つのトレンドを挙げています。

  • マルチエージェントシステムや大規模行動モデルなどを含む「Autonomous AI」(自律型AI)
  • AIを活用したソフトウェアエンジニアリング、GitOps、社内開発者ポータル、WebAssemblyなどを含む「Boost Developer Productivity」(開発者生産性の向上)
  • 空間コンピューティング、スーパーアプリ、6Gなどを含む「Empower With Total Experience」(顧客や従業員など全体の体験向上によるビジネス強化)
  • デジタル免疫システムや偽情報セキュリティ、準同型暗号などを含む「Deliver Human-Centric Security and Privacy」(人間中心のセキュリティとプライバシーの提供」

その上で、ハイプサイクルの左からいくつか注目したいテクノロジを見ていきましょう。

「黎明期」には、6G、AIスーパーコンピューティング、汎用人工知能、フェデレーテッド機械学習などが並んでいます。

「『過度な期待』のピーク期」には、プロンプトエンジニアリング、昨年は黎明期の左端にあったGitOps、Internal Developer Portal、WebAssemblyなどが並んでいます。

同社は2021年からこの先進テクノロジーのハイプサイクルには「『過度な期待』のピーク期」以降には何も表示しなくなっていますが、これはこの発表においては、先進テクノロジーのみにフォーカスしているからだと思われます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウェルネス産業向け会員管理・予約・決済SaaSのhacomonoが20億円のシリーズB調達、エンジニア・デザイナーなど採用強化
IT関連
2022-03-03 15:47
「Windows 8.1」のサポート終了、マイクロソフトが通知を開始へ–2023年1月に向け
IT関連
2022-06-25 20:51
Apple、ポッドキャストクリエイターを紹介する「Apple Podcasts Spotlight」を公開
イラスト・デザイン
2021-01-21 02:21
「Teams」の会議でゲーム–マイクロソフト、「Games for Work」を発表
IT関連
2022-11-18 01:06
悲哀に満ちたガンダムのスノードーム発売 「ザク」の散り際、大破した「百式」再現
くらテク
2021-07-28 06:22
SUSEのLinux製品群がアップグレード–「SLES」のサポート期間は19年に
IT関連
2024-06-27 12:15
サイバーセキュリティ分野のM&Aが拡大、2021年は総額約9兆円–Momentumレポート
IT関連
2022-02-17 10:51
ローコードの利点は開発者にも–プログラミングの次なる変革で鍵となる技術
IT関連
2022-04-01 14:47
マイクロソフト、ハイブリッドワークを推進する日本独自策を開始
IT関連
2022-02-05 16:52
第29回:ひとり情シスはブラック職場なのか?
IT関連
2021-04-22 07:04
JICAと日本MSが連携–テクノロジーで開発途上国への支援を高度化
IT関連
2022-09-03 04:39
日立、ハイブリッドクラウド運用サービスを開始
IT関連
2023-08-02 01:08
Google Payがアップデート、食料品セール情報・交通カード・家計管理機能を追加
フィンテック
2021-05-01 17:16
「ノーコード」の認知率は23%、導入メリットの訴求が課題–ヤプリ調査
IT関連
2022-03-27 09:16