IT投資や新規プロジェクトの妥当性について支持を得るには–5つのポイント

今回は「IT投資や新規プロジェクトの妥当性について支持を得るには–5つのポイント」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 最近では、IT部門以外の部門が直接技術を調達する機会が増えている。調査会社のGartnerによれば、事業部門によるIT支出は、IT予算全体の36%を占めるまでになっており、今後も増加し続ける見込みだという。

 この調達パターンの変化は、デバイスやアプリケーション、サービスを自前で調達している事業部門の担当者に大きな影響を与えている。

 システムの統合や実装といった扱いが難しい技術要素については、社内のITチームや社外のサービスプロバイダーに頼るとしても、上司を説得して調達しようとしている技術には投資する価値があると納得させる仕事は、他人に任せるわけにはいかない。

 多くの事業部門のスタッフにとって、技術投資についての説明は、過去に経験したことがない仕事だ。では、彼らがデータやデジタル化について説明を上司に聞いてもらうためには、どうしたらいいのだろうか。この記事では、ITプロジェクトについての話を周囲に聞いてもらうための5つの方法を紹介する。

 技術の話だけをしてはならない。新しいシステムやサービスを導入することの価値は、それらの技術がビジネスや顧客にどんなメリットを提供できるかによって決まるからだ。

 企業に業務サービスを提供しているVerastarの最高技術責任者(CTO)を務めるSpencer Clarkson氏は、この教訓は、幾度となく正しいと証明されてきたと話す。Clarkson氏によれば、IT予算を確保したいのであれば、潜在的なアウトカムに議論を集中させるべきだという。

 「どんなプロジェクトでも、一番重要なのは、技術そのものではなく、ビジネスをどう変えるか、顧客にどんな変化をもたらすかだ。技術はそれを可能にするプラットフォームを提供するにすぎない」と同氏は述べている。

 つまり、技術について話す必要がある人は、コラボレーションサービスの導入による生産性の向上や、新たなデジタルチャネルの開拓による収益の向上といった、その技術を導入する狙いや目的に話を絞る必要があるということだ。

 Clarkson氏は、「何を達成しようとしているのかに焦点を当てれば、技術を導入することによるメリットを説明するのは楽になる。重要なのは、目的を達成するための工程へと周囲を導くことだ」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Twitterがコミュニティによるノートを付加して誤情報を防ぐ「Birdwatch」の試験運用を開始
ネットサービス
2021-01-27 10:47
グーグル、「""」を使った完全一致検索の結果表示を改善
IT関連
2022-08-09 11:06
アイルランドがリードするAI開発で重要なエコシステム
IT関連
2022-12-10 16:22
トランプ政権、Googleから企業秘密を窃盗した元Uber幹部やCAスキャンダルのバノン氏らに恩赦
企業・業界動向
2021-01-22 15:01
製造業・建設業・設備管理業など現場特化SaaS「SynQ」を手がける福岡発のクアンドが1.2億円を調達
ネットサービス
2021-08-03 11:31
東京ガス、ボットと人を組み合わせた問い合わせ環境構築–セッション数は前年比約1万件増
IT関連
2022-12-24 12:18
グーグル、一部従業員のネットアクセスを制限–サイバー攻撃のリスク低減に向け
IT関連
2023-07-21 12:34
みんなの銀行、英RevolutとBaaS事業で基本合意–金融系アプリの付加価値向上で
IT関連
2023-06-09 18:34
ヘルスケア分野の組織を狙うランサムウェア「Maui」、CISAらが警告
IT関連
2022-07-09 03:08
半導体不足、6カ月は続く見込み–米商務省
IT関連
2022-01-27 08:48
日本IBMとKPMGジャパン、企業のAIガバナンス向上支援で協業強化
IT関連
2025-01-23 00:01
ディーカレットが67億円調達、民間発行デジタル通貨と企業独自のスマコン実装が可能なプラットフォーム開発目指す
ブロックチェーン
2021-03-24 08:58
SOMPOグループに聞く、セキュリティ脆弱性管理高度化の取り組み
IT関連
2022-05-12 11:50
デジタルを共通にOne Hitachiで持続的な成長を目指す–日立次期社長兼CEOの徳永氏
IT関連
2024-12-18 03:04