Perforce、"DevOpsのパイオニア"Puppetを買収へ

今回は「Perforce、"DevOpsのパイオニア"Puppetを買収へ」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Perforce Softwareがインフラ自動化ソフトウェアプラットフォームのPuppetを買収すると発表した。買収は2022年第2四半期に完了する見通しだ。取引の条件は公表されていない。Perforceは、Francisco PartnersとClearlake Capital Groupから資金提供を受けている。

 Puppetは2005年に創業した。Puppetのソリューションは、「DevOpsチームの生産性を高め、ミスを排除し、セキュリティを強化し、ソフトウェアデリバリーを加速させることで、顧客のデジタルトランスフォーメーションのジャーニーを支援する」とプレスリリースで説明されている。Puppetは、オープンソース版とエンタープライズ版が用意されている。プログラムと同名の独自の言語「Puppet」もある。Rubyで開発されている。

 Puppetは、「インフラストラクチャーをコードとして」扱う「Infrastructure as Code」(IaC)の先駆けであり、非常に人気が高い。4万以上の組織がPuppetのオープンソースプログラムと商用ソリューションを活用しているという。最高経営責任者(CEO)のYvonne Wassenaar氏は、Puppetが「年間経常収益は1億ドル」を生み出していると述べている。また、Puppetによる年次報告書「State of DevOps Report」は、DevOpsの導入状況に関するトップクラスのレポートの1つとみなされている。

 こうした背景があることから、Wassenaar氏は、「Puppetは太平洋岸北西部から生まれる重要な新規株式公開(IPO)の1つを実現すると私を含む多くの人が考えていた時期があった」と述べている。同氏は今回の買収について、「Puppetの既存ソリューションを強化し、将来の製品開発を加速させ、Perforceが提供するより広範なポートフォリオへのアクセスを提供できるようになることで、Puppetの顧客、パートナー、そしてオープンソースのコミュニティーにメリットをもたらす」としている。

 PerforceのCEO、Mark Ties氏は、「この買収により、エンタープライズのDevOpsチームが重要なインフラを管理し、セキュリティを確保するための新たな機能を追加することで当社の製品を拡大できる」とコメントしている。「Puppetのチームを迎え、同社が市場で確立したレベルの顧客サポート、サービス、コミュニティーを今後も提供していくのが楽しみだ」(同氏)

 さらにWassenaar氏は、「Perforceの使命は、技術チームがDevOpsの最も困難な課題を解決できるように支援し、イノベーションを妨げるものが一切ないようにすることだ。そのために足りなかったものが、Puppetの強みでもあるInfrastructure as Codeだ」と説明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第2回:エンジニアの新たな働き方を支える(前編:製造業編)
IT関連
2021-07-01 03:02
ロシアによるウクライナ侵攻から1年、大規模なサイバー戦争の脅威は続く
IT関連
2023-03-04 17:59
DeepSeek、新しい画像生成AIモデル「Janus-Pro」を発表
IT関連
2025-01-30 03:45
現金払いの住宅ローン融資を提供するUpEquityが約26億円を株式と負債で調達
フィンテック
2021-02-15 15:19
インドのアマゾンではショッピングページで新聞や雑誌記事を読める
ネットサービス
2021-05-30 18:58
「天気予報が外れたら1万円が当たる」Webサイト、民間の気象会社がオープン 「天気予報が外れたおわびになれば」
IT関連
2021-07-14 17:10
Microsoft、「Teams」向けアプリ「collaborative apps」のAPIなどを発表 :Build 2021
アプリ・Web
2021-05-27 14:38
Apple Watchに検知した手の動きで操作する「AssistiveTouch」機能が追加
ソフトウェア
2021-05-21 14:47
復活したGowallaがARソーシャルアプリのためにGVなどから4.2億円調達
VR / AR / MR
2021-01-31 19:57
日立、業務特化型のLLM構築サービスを提供–生成AIの業務適用も
IT関連
2024-09-03 23:31
第2回:製造業に欠かせない「セキュリティ・バイ・デザイン」のポイント
IT関連
2025-01-11 09:19
「ChatGPT」を授業で活用するには–OpenAIが教員向けに4つの方法を紹介
IT関連
2023-09-07 08:37
Google、オフィスに入るにはワクチン接種義務付け 在宅勤務は10月18日まで延長
企業・業界動向
2021-07-30 15:02
自分の肌の色とパーソナルカラーがわかるZOZOの測定ツール「ZOZOGLASS」を体験
ネットサービス
2021-03-23 04:37