日立、散在するシステムから必要な情報を提供する製造業向け新基盤

今回は「日立、散在するシステムから必要な情報を提供する製造業向け新基盤」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、製造業における属人的な業務ノウハウをデジタル化するとともに、既存システムに散在するデータを統合的に管理して、業務遂行に必要な一連の情報を適切なタイミングでユーザーに自動提供する情報一元管理プラットフォーム「WIGARES(ウィガレス)」を販売開始した。

 同プラットフォームを活用することで、アラームやイベント、故障予兆などの事象発生をトリガーとして、関連する業務情報をユーザーにプッシュ通知するため、必要なデータを適切なタイミングで参照しながら業務を行える。

 ユーザーごとのニーズに応じた情報の提供が可能で、経営者は運転効率分析、アラーム対処状況管理表、 製造部門は運転データ、運転操作標準書、運転日誌、保守作業者は故障履歴、機器図面、部品台帳などに活用できる。また、ユーザーがメンテナンスできるため、業務実態に合わせてシステムを継続的に更新することが可能。

 業務ノウハウのデジタル化・統合管理には、同社が開発した「構造化情報一元管理技術」(SIMT)を活用する。これにより、複数システムやファイルサーバー内に散在する情報に識別子(構造化ID)を付与して構造化し、集約して蓄積・共有・再利用ができるナレッジベースを構築する。

 さらに、それらの情報同士の関係性(関係リンク)を業務ベースで定義することにより、複数システムにまたがる複雑な業務ノウハウのデジタル化が可能となる。

 同社は2021年12月から、国内の大手製造業においてWIGARESの実証実験を行ってきた。その結果、設備トラブル発生の兆候を捉えた際に、処置判断に必要となるマニュアル、設計図書、保守情報などのデータが格納されている各システムから自動で取得し、それらデータの参照手順とともにユーザーへプッシュ通知できた。

 「構造化ID」と呼ばれる識別子は、業務オペレーションで取り扱うシステムが持つ各データに付与される。これによりデータの意味合いを定義され、合わせて構造化IDを業務シーンに結び付けて定義する「関係リンク」により、業務ノウハウをデジタル化することが可能になる。

 構造化IDと関係リンクが定義されていることにより、ユーザーは「業務Xを行うためには業務情報A・B・Cが必要で、A→B→Cの順番でデータを参照し業務を遂行する必要がある」といった迅速な通知とそれらのデータをWIGARESから自動で取得できる。

 関係リンクが登録されていない事象に対して業務を行う場合は、WIGARES上の検索機能を使い、構造化IDが付与されている任意のデータを検索することが可能。加えて、自己学習機能により、検索結果から自動で関係リンクを定義できるため、次に同一業務を行う際には、検索することなく必要な情報を参照することが可能となる。

 今後、日立はWIGARESをLumadaソリューションとして国内の製造業に幅広く提供するとともに、クラウド対応や異常発生時の自動運転制御などの機能を拡充していく予定。日立のデジタルソリューションとWIGARESを連携させることで、CPS(Cyber Physical System:サイバーフィジカルシステム)の構築によるプラント操業自動化を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「AI戦略」の土台としてデータ基盤の構築を支援–Snowflake・東條社長
IT関連
2024-01-06 03:37
コロナ禍、就活生“明暗” デジタル人材は引く手あまた
IT関連
2021-06-02 01:30
IT部門が抱えるSaaS管理の課題を解決–「SaaSポートフォリオ最適化プロジェクト」の手法とは(前編)
IT関連
2023-06-29 02:39
量子コンピューティングの基本知識–仕組み、過度の期待が抱えるリスク、技術的課題
IT関連
2022-08-13 18:45
さくらインターネットが石狩データセンターの主要電力をLNG発電に変更、年間CO2排出量の約24%にあたる約4800トン削減
EnviroTech
2021-06-22 16:14
LINE Payオンライン加盟店でLINE独自の暗号資産LINKでの支払いが3月16日から可能に、ビットコインやイーサリアムも検討
IT関連
2022-02-04 22:05
ロケット史上最高の事前契約数を記録したRelativity Spaceが米国防総省と初打ち上げ契約を締結
宇宙
2021-03-17 11:37
2023年の雇用市場–拡大するサイバーセキュリティ、クラウド、コーディングへの需要
IT関連
2022-11-29 12:56
人工知能システムの市場規模が2000億円を突破–IDC予測
IT関連
2021-06-03 11:24
キリン、倉庫のピッキング作業を自動化–「かしこく・つなぐ」システム三菱重工が開発
IT関連
2024-12-15 04:01
横浜国大や三井住友海上らが共同研究–多様な台風災害を仮想再現
IT関連
2023-03-14 09:25
Roblox上初の大手ゲーム企業を目指すGamefam
ゲーム / eSports
2021-03-13 02:28
DiscordがClubhouseのような音声イベント用チャンネルの提供を開始
ネットサービス
2021-04-02 05:29
ヤフー、全社員に5万円分のPayPay残高を支給 電子マネーによる手当の支払いを検証
キャリア・しごと
2021-02-19 15:38