トッパングループ、人的資本の開示に対応–「期待」と「実感」の差に着目

今回は「トッパングループ、人的資本の開示に対応–「期待」と「実感」の差に着目」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 凸版印刷をはじめとするトッパングループ23社は、人的資本の開示と従業員エンゲージメントの向上に向けて、従業員エクスペリエンスクラウド「EX Intelligence」を導入した。同サービスを展開するHRBrainが4月20日に発表した。トッパングループの従業員数は、約2万1000人に上る。

 近年、ESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:統制)投資への関心が高まっており、社会分野の一環として、企業は人的資本(価値を生み出す従業員個人の能力や資質)の開示が求められている。

 トッパングループがEX Intelligenceを採用したポイントは、従業員の採用から定着まで網羅的かつ具体的な組織の課題を把握できること、「期待」と「実感」の差分を基にした課題の優先順位付け、評価データを活用したパフォーマンスとの相関分析だという。

 トッパングループは今後、重要業績評価指標(KPI)として、従業員の期待値と実感値を基に算出した組織状態の指標「EXスコア」を定める。HRBrainが開発した同指標は、採用やオンボーディング(入社にまつわる諸手続き)などのエンプロイージャーニーに沿って設計された16の領域において従業員へのアンケートを実施し、組織や属性ごとの働きがいや働きやすさを可視化する。同グループは、人事領域の統合レポートやサステナビリティーレポートへの掲載などを通して、投資家や株主といったステークホルダーへの説明責任に対応する予定だという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Netflix、Disney+の発表を受けても広告付きオプションはまだ計画にないと述べる
IT関連
2022-03-13 02:51
ブランドアイテムを販売する小売店向けオンライン卸売マーケットプレイス「homula」が1億円調達
ネットサービス
2021-06-01 23:52
任天堂、Switchのダウンロード戦略奏功 ソニー・プレステとの戦いは
IT関連
2021-05-11 14:43
ポケモンのマンホールふた、国立科学博物館と東京国立博物館に設置 「よく似た作品が展示室の中にいるかも」
くらテク
2021-06-15 12:19
航空自衛隊「宇宙作戦群」発足、宇宙領域の指揮統制・監視能力を強化しスペースデブリや人工衛星への妨害行為など監視
IT関連
2022-03-23 09:02
G7、AppleやGoogleなどの多国籍企業への課税強化につながる合意
企業・業界動向
2021-06-07 15:21
Pixelのカメラで心拍数計測、何の意味が? ちゃんとありました :Googleさん(1/2 ページ)
トップニュース
2021-02-09 21:32
ワクチン接種の予約開始をプッシュ通知 ヤフーのアプリで
くらテク
2021-06-26 18:21
SAPジャパンは「インダストリー4.0」と「日本のものづくり」の架け橋になれ
IT関連
2021-04-22 21:32
米国の国会議員が掌紋データの今後の扱い方などでアマゾンに質問状
IT関連
2021-08-15 07:23
「ハッカーのサマーキャンプ」Black HatとDEF CONを体験–コロナ後初の大規模開催
IT関連
2022-09-03 02:20
電子チケット販売のPeatix、全ユーザーがライブ配信可能に 6月から
企業・業界動向
2021-05-13 07:27
「優待タダ取り」はタダじゃない?–「つなぎ売り」で値下がりリスクを減らす
IT関連
2021-03-04 23:16
マイクロソフトが紛らわしく悪質な「ホモグリフ」ドメインを掃討する裁判所命令を勝ち取る
セキュリティ
2021-07-21 12:01