MetaがAI活用、環境に優しいコンクリート製造目指す–データセンターなど想定

今回は「MetaがAI活用、環境に優しいコンクリート製造目指す–データセンターなど想定」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コンクリートは世界の二酸化炭素(CO2)排出量の8%を占めている。Metaは人工知能(AI)を利用し、気候変動問題に与える影響がより少ない、新たな製造法を見出そうとしている。

 Metaはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究者らと共同で、AIアルゴリズムを活用し、CO2排出量を低減する新たなコンクリート製造法を考案した。イリノイ州デカルブの新たなデータセンターで試験を行ったところ、いくつかの配合で、十分な強度を確保しながら、CO2排出量を40%削減できることが分かったという。

 興味深い結果だが、これにはいくつかの注釈がつく。例えば、新しい配合ではコンクリートの養生にこれまでより長い時間がかかる可能性がある。コンクリートの基礎、壁、床などの構造物を待つ時間は、建設のスピードを左右する重要な要素だ。また、この新しい配合で建築がより複雑になるかもしれない。

 MetaのサステナビリティプログラムマネージャーAmruta Sudhalkar氏は、Metaによる低炭素のコンクリート配合は、流し込んでから1週間後、4週間後のテストで同社の強度要件を「大幅に上回っていた」と述べている。「材料が適切なコストで入手可能で、建築現場の人々が初期の養生期間が長くなることを許容すれば、原理上は従来のコンクリートに代わるものとなりうるとわれわれは考えている」(Sudhalkar氏)

 MetaのAIチームは、コンクリートメーカーOzinga Bros.とも協力し、AIが提案する製造法の開発や試験を実施して、実際の環境でのテストに向けた候補を絞り込んだという。Sudhalkar氏は配合の改善に取り組んでいると述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
松井証券、IR情報を「WOVN.io」で英語化
IT関連
2023-03-18 11:12
富士通、2022年度第1四半期決算は増収減益–中計達成に暗雲も見通し明るく
IT関連
2022-08-02 14:38
人気のセキュリティエンジニア、希望者が誤解しがちなこと
IT関連
2025-02-08 09:19
内部脅威によるコスト上昇–内部者の過失はインシデントの大きな要因
IT関連
2022-02-01 07:35
Facebook、カメラと心拍モニター搭載スマートウォッチを来年夏に発売か
企業・業界動向
2021-06-11 15:12
富士通、NEC、NTTデータがグローバルパートナーとのアライアンスを強調する理由
IT関連
2023-06-16 15:51
マイクロソフトの新しいデフォルトフォント候補を評価してみる
ソフトウェア
2021-04-30 00:57
4月は退職者の情報持ち出しが最多–被害企業の調査で判明
IT関連
2023-04-20 23:21
垂直農業の米KaleraがSPAC上場を検討
IT関連
2022-02-03 22:56
MS、RiskIQのテクノロジーを統合した2つのセキュリティサービスを発表
IT関連
2022-08-05 14:19
DevOpsが抱える課題と可能性–Platform Opsの活用
IT関連
2022-06-18 08:48
AIとオープンソースの関係、オープンAIに忍び寄る危機
IT関連
2024-12-25 14:46
“ウチ鉄”しませんか? 「鉄道博」初のオンライン開催中
くらテク
2021-01-17 14:30
KINCHO、ローコード開発基盤でワークフローをシステム化
IT関連
2023-04-19 00:26