東芝グループ、ハイブリッドワークに向けて業務をクラウド化–KDDIとシスコが支援

今回は「東芝グループ、ハイブリッドワークに向けて業務をクラウド化–KDDIとシスコが支援」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東芝グループはハイブリッドワークに向けて、従業員約10万人にクラウド型セキュリティサービス「Cisco Umbrella」、約2万人にクラウド電話サービス「Webex Calling」を導入した。KDDIとシスコシステムズ(シスコ)が5月31日に発表した。

 東芝グループは、エネルギーや社会インフラをはじめ、産業分野でのビジネスを拡大し、ハードウェアとデジタル技術を融合したサイバーフィジカルシステムズ(CPS)テクノロジー企業への転換を進めている。

 外部との壁を作り、セキュリティを確保する従来の境界防御型ネットワークでは、ビジネスを安全に展開できないとした同グループは、柔軟なアクセス制御と通信モニタリングによりセキュリティを担保する、ゼロトラストの概念を取り入れた次世代ネットワークへ移行させる必要性を認識していた。

 また同グループは従来、会社の固定電話への問い合わせに対し、リモートで対応できる範囲が限定的だった。オンプレミス型設備のサポート終了を機に、スマートフォンも活用することで、より多くの従業員がリモートで対応できるといった利便性の向上のほか、保守費用の削減を検討していた。

 KDDIは2020年から、セキュリティの強化や電話対応業務の利便性向上に向けて、シスコの製品を東芝グループに提案しており、今回の導入に至った。

 両サービスの導入により東芝グループの従業員は、オフィスの固定電話番号をリモート環境でも使用できるようになり、セキュリティを確保しながらあらゆる場所で業務を行うことが可能になった。管理画面から一元的に情報を把握できるため、作業時間も削減している。同グループは今後、ライセンス数を拡大する予定だという。

 東芝インフォメーションシステムズ ITプラットフォーム推進部長の濁川克宏氏は、「当グループではクラウドファーストを掲げており、ハイブリッドワークを実現するには、Cisco Umbrellaへ短期間かつスムーズに切り替えられること、Webex CallingについてKDDIが導入後のヘルプデスクまで支援してくれることが不可欠だった。今後もKDDIとシスコによる革新的なハイブリッドワークソリューションが提供されることを期待している」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
広告などの制作支援を行うレイ、社内業務システムの標準クラウドに「Oracle Cloud Infrastructure」導入
IT関連
2021-04-26 20:43
「Chrome」、パスキーに対応–パスワード不要の認証技術
IT関連
2022-12-13 22:22
「Deno 2」正式リリース、Deno 1/Node.js互換性を保ち、フォーマッタ、リンター、Jupyter Notebook機能など統合。LTS版で企業ニーズにも対応
Deno
2024-10-15 19:48
日立、東京都の災害対応を支援する「高所カメラ被害情報収集システム」本格稼働
IT関連
2024-03-08 13:03
全座席に2口コンセント 京急が新型車両を春に導入 前面展望席も復活
くらテク
2021-01-22 02:33
CruiseとWaymoを追う中国の自律走行車企業AutoXがサンフランシスコでテスト開始へ
IT関連
2022-02-13 01:38
都教委、都立全校に「Adobe Creative Cloud Express」を導入へ
IT関連
2022-03-26 14:12
経営管理のために使用されているツール、「表計算ソフト」が約4割–満足度は約2割
IT関連
2024-03-16 14:50
需要高まるAIやデータサイエンス人材、企業が真に求めているスキルとは
IT関連
2021-06-02 07:08
絵画100点をデジタル化して爆破 NFTアートとしてオークション出品
イラスト・デザイン
2021-06-24 10:53
赤ちゃんモルカー育てる「PUI PUI モルカっち」10月発売
くらテク
2021-06-18 23:19
アップル、RCS暗号化を導入へ–テキストメッセージのプライバシー保護を強化
IT関連
2025-03-18 04:17
PwCコンサルティング、茨城県つくば市の職員と生成AI活用に関する研究を開始
IT関連
2023-08-12 02:42
グーグルがChromeのリリースサイクルを6週から4週に短縮
ソフトウェア
2021-03-07 18:50