山九東南アジアHD、言語の壁を越えたマニュアルで業務の標準化へ

今回は「山九東南アジアHD、言語の壁を越えたマニュアルで業務の標準化へ」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 大手総合物流企業の山九傘下の山九東南アジアホールディングス(山九東南アジアHD)は、スタディストのマニュアル作成/共有システム「Teachme Biz」を導入した。スタディストが発表した。

 山九東南アジアHDは、東南アジアや中東、インドにおける山九の現地法人を統括している。5月から順次動画や画像を活用した作業マニュアルに切り替え、多様なバックグラウンドを持つ従業員が共通して理解できる環境を整えることで、業務の標準化と提供サービスの品質向上を目指す。

 Teachme Bizの導入メリットについて同社は、動画や画像がメインのマニュアルを簡単に作成できることや、クラウド型のためインターネットに接続できる環境があれば、スマートフォンやPC、タブレットなどでいつでも閲覧できることを挙げる。

 またアプリ内で動画や画像を加工できることや、文字がメインのマニュアルや口頭での伝達よりも言語の壁を越えて伝わりやすいことも採用のポイントとなった。紙のマニュアルのような印刷や管理のコストが発生しないことも評価された。

 さらにTeachme Bizでは、「どのマニュアルを」「いつ」「誰が」見たかという履歴を確認でき、頻繁に閲覧されているマニュアルの内容についてはサポートする、あまり閲覧されていないマニュアルについては閲覧を促す、といったアクションにつなげられるという。

 同社は4月からTeachme Bizでマニュアルを作成しており、製品充塡(じゅうてん)作業やフォークリフトの操作/点検手順などのマニュアルを作成してきた。5月には各拠点で順次、マニュアルの閲覧を開始して本格的に同システムを活用する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
New Relic、金融IT協会に加入–金融業界におけるオブザーバビリティの導入拡大へ
IT関連
2024-10-10 03:42
グーグル、「OSS-Fuzz」の報酬プログラム拡充とJavaScriptへの対応を発表
IT関連
2023-02-04 07:27
AWS上で分散インメモリDB「MySQL HeatWave」、オラクルが提供開始。Amazon AuroraとRedshiftの競合に
AWS
2022-09-14 04:42
三菱ケミカルシステム、1日20万件以上のジョブ障害を予兆検知–JP1の運用データを活用
IT関連
2021-02-05 23:42
食品メーカーのはくばく、企業向け「Dropbox」を導入–クラウド化を推進
IT関連
2022-10-25 01:39
スマートホームがテーマのハッカソン「HackTrek 2022」が3月にオンライン開催、優勝チームに事業化向け支援も提供
IT関連
2022-02-08 18:06
Clubhouse、ようやくAndroid版(β)をまずは米国で公開
アプリ・Web
2021-05-11 09:01
データ、アナリティクス、AIの2021年を占う(2)–リテラシーと文化、ガバナンス、コロナ禍の変化
IT関連
2021-02-15 14:58
マイクロソフト、生成系AI搭載ビジネスツール「Dynamics 365 Copilot」を発表
IT関連
2023-03-08 10:33
ペーパーレス化で蓄積されたデータが労働環境改善の鍵に–SmartHRが中長期事業戦略
IT関連
2021-06-09 22:33
アマゾンの新AI対応アシスタント「Alexa+」–競合のAIに対する3つの強み
IT関連
2025-03-06 10:48
NTTデータ、SalesforceをベースにしたJA向け業務支援システムを開発
IT関連
2023-12-13 06:22
F5、新たなクラウド基盤「F5 Distributed Cloud Services」を発表–社名変更にも言及
IT関連
2022-02-19 19:14
ホンダ、自動運転「レベル3」に対応した新型レジェンド発表 リース販売で1100万円、100台限定生産
ネットトピック
2021-03-05 07:27