AWS上で分散インメモリDB「MySQL HeatWave」、オラクルが提供開始。Amazon AuroraとRedshiftの競合に

今回は「AWS上で分散インメモリDB「MySQL HeatWave」、オラクルが提供開始。Amazon AuroraとRedshiftの競合に」についてご紹介します。

関連ワード (今後他、倍高速、搭載等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


オラクルは、AWS上でMySQLベースの分散インメモリデータベース「MySQL HeatWave」をマネージドサービスとして提供を開始したと発表しました(日本オラクルのプレスリリース)。

[Press Release] Oracle Announces MySQL HeatWave on AWS.
Transaction processing
Real-time analytics
Machine learning#AWS users can run it all in one service with @MySQL
Read more:https://t.co/ustPKBJTPC pic.twitter.com/N47dNjumdZ

— MySQL (@MySQL) September 12, 2022

MySQL HeatWaveは、MySQLに搭載されているInnoDBに加えて分散インメモリデータベースを搭載。OLTP処理はInnoDBで実行し、OLAP処理は分散インメモリデータベースで実行することにより、MySQLそのままで統合的にOLTP、OLAP、機械学習処理などを高速に実行するマネージドサービスです。

fig2020年12月にMySQL HeatWave(当時はMySQL Analytics Engine)が発表されたときの説明図

発表時には分散インメモリ処理によってInnoDBの400倍高速にOLAPのクエリを実行できると紹介されました。

fig

MySQL HeatWaveは継続的に機能強化が進んでおり、大きな追加機能としては2021年8月に機械学習によってOLTPとOLAPの両方においてプロビジョニングや性能の最適化、エラーリカバリの自動化を実現する「MySQL Autopilot」を発表し、今年(2022年)3月には自動的に適切な機械学習アルゴリズムを選択し、SQL文を投げるだけで機械学習の学習や推論を実行可能な「MySQL HeatWave ML」が登場しています。

オラクルはAWS上のMySQL HeatWaveを、AWSが提供しているMySQLベースのデータベースサービスであるAmazon AuroraやAmazon Redshiftなどに対する競合と位置づけています。

当然ながら同じMySQLであるためにアプリケーションの移行は容易で、運用やサポートはオラクルのMySQLチームが提供。さらにAmazon AuroraやRedshiftと比較して性能やコストに優れていると説明しています。

オラクルによるMySQL HeatWaveのAWS上での展開は、現時点で米バージニアリージョンで開始されており、今後他のリージョンへも展開していくとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ペーパーレス化で蓄積されたデータが労働環境改善の鍵に–SmartHRが中長期事業戦略
IT関連
2021-06-09 22:33
葛飾区、AI活用した健康ポイントサービスアプリを健康づくり事業に活用–NECが開発
IT関連
2023-06-06 19:02
アクセンチュア・保科氏に聞く、ジェネレーティブAIのビジネス利用と潜在リスク
IT関連
2023-04-12 00:39
下げ止まらない日経平均–業績好調でも景気敏感・製造業が買われにくい理由
IT関連
2021-08-02 11:41
ロシア関与、「VPNFilter」後継とみられるマルウェア「Cyclops Blink」–米英が注意喚起
IT関連
2022-02-26 00:19
マイクロソフト、増加するファームウェア攻撃への準備が不十分と警告
IT関連
2021-04-07 18:27
USJの任天堂エリア、18日開業 整理券などで入場者数を調整
くらテク
2021-03-09 23:47
もう出社しないので東京から埼玉に引っ越してみた “テレワーク移住”はアリかナシか 部屋探し編 (1/2 ページ)
くわしく
2021-03-20 05:53
混乱な時こそ正しい行いを–日本HPが事業方針を表明
IT関連
2021-01-21 14:32
生成AIブームで「ChatGPT」の利用が急増–他のサービスも大きく成長
IT関連
2024-11-13 15:22
ITシステム管理サービスのKaseyaにランサムウェア攻撃–「REvil」関与か
IT関連
2021-07-05 01:23
Windows 10の累積アップデート「KB5001330」でパフォーマンス低下やブートループ発生か
セキュリティ
2021-04-20 04:44
オフィスをリアルとデジタルから自由に選択–凸版印刷、「IoA Work」を試験提供
IT関連
2021-02-16 11:39
東大総長かたるなりすましメールに注意 「ときょ じゃぱん」「地球の世話しなさい!」など本文に
セキュリティ
2021-02-03 16:49