グーグル、「Cloud TPU VM」を一般提供

今回は「グーグル、「Cloud TPU VM」を一般提供」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Google Cloudは、「TPU」ホストマシンに直接アクセスできるようにするTPU仮想マシン(VM)「Cloud TPU VM」の一般提供を開始したと発表した。

 今回のリリースには、新しい「TPU Embedding」APIが含まれている。Google Cloudは、これを利用することで機械学習ベースの大規模なランキングやレコメンデーションのワークロードを高速化することができると述べている。

 Google Cloudによれば、Cloud TPUによるアクセラレーションの埋め込みは、一般に実行コストが高くなりがちな深層ニューラルネットワークベースのアルゴリズムに依存するランキングやレコメンデーションに関連するコストを下げることができるという。

 Google Cloudはブログ記事の中で、「これらは大量のデータを使用する傾向が強く、従来の機械学習インフラでは、トレーニングやデプロイメントが困難かつ高価になる場合がある」と述べている。

 「Cloud TPUによるアクセラレーションの埋め込みは、この問題を低いコストで解決することができる。Embedding APIは、専用のインターコネクトで相互接続されたポッド内の数百のCloud TPUチップで自動的にシャーディングを行うことにより、埋め込みテーブルなどの大量のデータを効率的に処理することができる」

 さらにTPM VMは、3つの主要なフレームワーク(「TensorFlow」「PyTorch」「JAX」)に対応できるように設計されており、用意された3つの最適化環境から、それぞれのフレームワークを簡単にセットアップできるようになっている。

 Google Cloudはまた、TPU VMは入力データパイプラインをTPUホスト上で直接実行できるようにすると付け加えている。この機能を利用すれば、ユーザーは「TensorFlow Text」のような独自のカスタムオペレーションを構築できるため、TensorFlowのランタイムリリースバージョンに縛られることがなくなる。

 また、アクセラレーターを搭載したホストでローカルに実行できるため、分散強化学習などのユースケースにも対応できる。

 「Cloud TPU VMを使えば、物理的なTPUハードウェアが取り付けられている同じホストでインタラクティブに作業することができる」とGoogle Cloudは述べている。

 「当社の急速に成長しつつあるTPUユーザーコミュニティは、このアクセスの仕組みを積極的に採用している。これは、デバッグが容易になるだけでなく、(ネットワークでTPUにアクセスする)TPU Nodeのアーキテクチャーでは現実的ではない、分散強化学習などの一部のトレーニング環境も可能になるためだ」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
今の教育の足りない部分に気づいた教師がリモートEdTechの起業家に転身
EdTech
2021-08-18 01:17
ランサムウェア「Cuba」が猛威、2022年の被害額は80億円以上
IT関連
2022-12-08 23:03
ウィズセキュア、「SPHERE24」開幕–「中堅・中小企業は取り残されている」
IT関連
2024-05-30 02:28
Visual Studio Codeが正式にRaspberry Piに対応。Notebook内のMarkdownレンダリングを強化し絵文字やKaTexによる複雑な数式など表記可能に
Microsoft
2021-04-02 23:30
ソニー、新機軸のホームシアター提案 スピーカー4本で「360度の立体音響」
くらテク
2021-07-22 01:26
アルファベット傘下のSidewalk Labsがリアルタイムデータで都市部の駐車スペースを管理するセンサー「Pebble」を発表
モビリティ
2021-05-31 10:01
近隣小売り店舗への回帰など、意外な2021年の米不動産業界のトレンド
VC / エンジェル
2021-04-19 16:44
余った新型コロナワクチンを地図に表示 足りない医療施設とマッチング 福岡市で実証実験
企業・業界動向
2021-06-20 11:42
AWSが2021年のパートナー戦略を発表–内製開発支援も
IT関連
2021-03-24 12:50
Evernote創業者によるWeb会議ツール「mmhmm」、ソフトバンクGなどから1億ドルのBラウンド増資
企業・業界動向
2021-07-09 09:41
「コロナワクチンの誤情報は公衆衛生への緊急の脅威」と米医務総監が警鐘
企業・業界動向
2021-07-17 09:18
少額で日本株投資:利回り3.4~4.7%–「10万円以下」で買える高配当株5選
IT関連
2021-06-03 00:53
センコー情報システム、クラウド化でEDIサービスと物流系基幹システムを連携
IT関連
2024-03-22 13:49
パスワード使い回しは危険、ならば「今日からできること」を考えよう :サイバーセキュリティ2029(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-01-28 18:27