グーグル、「Cloud TPU VM」を一般提供

今回は「グーグル、「Cloud TPU VM」を一般提供」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Google Cloudは、「TPU」ホストマシンに直接アクセスできるようにするTPU仮想マシン(VM)「Cloud TPU VM」の一般提供を開始したと発表した。

 今回のリリースには、新しい「TPU Embedding」APIが含まれている。Google Cloudは、これを利用することで機械学習ベースの大規模なランキングやレコメンデーションのワークロードを高速化することができると述べている。

 Google Cloudによれば、Cloud TPUによるアクセラレーションの埋め込みは、一般に実行コストが高くなりがちな深層ニューラルネットワークベースのアルゴリズムに依存するランキングやレコメンデーションに関連するコストを下げることができるという。

 Google Cloudはブログ記事の中で、「これらは大量のデータを使用する傾向が強く、従来の機械学習インフラでは、トレーニングやデプロイメントが困難かつ高価になる場合がある」と述べている。

 「Cloud TPUによるアクセラレーションの埋め込みは、この問題を低いコストで解決することができる。Embedding APIは、専用のインターコネクトで相互接続されたポッド内の数百のCloud TPUチップで自動的にシャーディングを行うことにより、埋め込みテーブルなどの大量のデータを効率的に処理することができる」

 さらにTPM VMは、3つの主要なフレームワーク(「TensorFlow」「PyTorch」「JAX」)に対応できるように設計されており、用意された3つの最適化環境から、それぞれのフレームワークを簡単にセットアップできるようになっている。

 Google Cloudはまた、TPU VMは入力データパイプラインをTPUホスト上で直接実行できるようにすると付け加えている。この機能を利用すれば、ユーザーは「TensorFlow Text」のような独自のカスタムオペレーションを構築できるため、TensorFlowのランタイムリリースバージョンに縛られることがなくなる。

 また、アクセラレーターを搭載したホストでローカルに実行できるため、分散強化学習などのユースケースにも対応できる。

 「Cloud TPU VMを使えば、物理的なTPUハードウェアが取り付けられている同じホストでインタラクティブに作業することができる」とGoogle Cloudは述べている。

 「当社の急速に成長しつつあるTPUユーザーコミュニティは、このアクセスの仕組みを積極的に採用している。これは、デバッグが容易になるだけでなく、(ネットワークでTPUにアクセスする)TPU Nodeのアーキテクチャーでは現実的ではない、分散強化学習などの一部のトレーニング環境も可能になるためだ」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
代替タンパク質開発の豪v2Foodがアジアや欧州進出に向け約58億円調達
フードテック
2021-08-09 15:37
CNAPPはクラウドセキュリティに必須のプラットフォーム–SysdigのデジオアーニCTO
IT関連
2024-05-24 21:37
日本製鉄、財務業務システムを刷新へ–自前システムからの脱却目指す
IT関連
2022-05-31 05:16
「マスクを着けた日本人」の画像1000枚セット、機械学習用にピクスタが発売
ロボット・AI
2021-06-29 02:49
ラック、福島第一原発の処理水放出に便乗するサイバー攻撃に注意喚起
IT関連
2023-09-02 22:34
マイクロソフトの「クラウドPC」はChromebookのような低価格ハードウェア誕生につながる?
ソフトウェア
2021-07-16 16:32
「スイカ専用バッグ」まさかの商品化 高級牛革製で11万円 土屋鞄「本気の遊び心を形にした」
くらテク
2021-07-03 04:39
富士通、首都圏の固定的なオフィスを縮小、データ活用で働き方の可視化を推進
IT関連
2023-09-28 16:57
「LibreOffice」でパスワード保護されたPDFを作成するには
IT関連
2023-09-13 21:00
サボテンからアヒルまで–チェス駒を自由自在に生成できるグーグルの新AIツール
IT関連
2024-12-05 06:30
「Microsoft Whiteboard」、Android版がプレビューに–「Teams」との連携も強化
IT関連
2021-03-15 06:22
エア・インディアが乗客情報の流出を発表、サイバー攻撃を受けたSITAのデータ漏洩被害は当初の想定より広範囲
セキュリティ
2021-05-25 12:01
無観客、パブリックビューイング中止もオンラインで応援 各地で企画
IT関連
2021-07-13 17:44
社内に散らばる膨大なナレッジを検索できるサービス「Dashworks」
IT関連
2022-01-31 05:38