グーグル、「Workspace」向けの自動要約機能を発表–まずは「Google Docs」で提供へ

今回は「グーグル、「Workspace」向けの自動要約機能を発表–まずは「Google Docs」で提供へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleは米国時間5月11日、要約を自動生成する機能を「Google Workspace」ツールに追加し、ユーザーが職場のコンテンツの内容を短時間で把握できるようにすることを発表した。人工知能(AI)を利用するこの新機能はまず「Google Docs」で提供される予定だ。

 Googleの最高経営責任者(CEO)のSundar Pichai氏は「Google I/O」開発者会議の基調講演で、「もっと多くのコンテンツに『TL;DR』があれば、人生はもっと楽になるのではないだろうか」と述べ、「Too long; didn’t read」(文章が長すぎて読む気がしない)の略語であるTL;DRを使って要約について言及した。

 この新機能は、例えば、わずか5分後に迫った会議の前に25ページの文書を読まなければならない場合に便利だろう、とPichai氏は述べている。

 この機能は、機械学習を使用して、文書を自動的に解析し、要点を抽出する。Pichai氏はこれについて、「自然言語処理の大きな進歩」であると述べ、何段落もの文章全体の理解や情報の圧縮など、高度な手順が必要であることを指摘した。

 Googleは今後、Workspaceのほかの製品でも、自動要約機能を利用できるようにしていく予定だ。「Google Chat」では今後数カ月以内に提供されるので、ユーザーはグループチャットから一時的に離脱しても、簡単に要点を確認できるようになる。Googleは「Google Meet」でも文字起こしと自動要約を利用可能にするつもりだ。

 Googleは、Google Meetの音声と映像の品質改善に取り組んでいることも明かした。例えば、スタジオ品質の仮想照明をMeetに導入することで、暗い部屋や窓際でもユーザーの顔がよく見えるようにしているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ポケモンカードやFunko Popなどをライブストリームで販売するWhatnotが54.4億円を調達
ネットサービス
2021-05-27 11:16
相手に触れる立体映像テレプレゼンス 東京大学「Super Haptoclone」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-07-19 17:38
現場監督の業務を効率化する建設現場管理・図面共有アプリ「SPIDERPLUS」が4万ユーザーを突破
ソフトウェア
2021-05-14 12:56
サービスの信頼性と開発効率を両立するSRE–GoogleとJCBの取り組み
IT関連
2022-08-31 10:15
Webブラウザ版VSCode、WebAssembly版PythonによるWeb上でのPythonコードの実行やデバッグが可能に
Python
2022-12-28 07:23
セキュリティで生成AIを活用するには環境整備から–ラックが検証
IT関連
2024-03-13 01:04
楽天、データ分析基盤の刷新でグーグル・クラウドを採用
IT関連
2022-04-21 11:53
船井総合研究所、「ChatGPT」を用いた業種特化のAIチャットボットを構築
IT関連
2023-07-08 13:55
キヤノンMJ、マネージド型の大企業向けXDRソリューション「ESET PROTECT MDR」を発表
IT関連
2022-05-13 06:07
「信頼できるAI」を目指す新興企業Mozilla.aiが誕生
IT関連
2023-03-24 12:37
AIは安全なコードの記述に有効、ただし2FAなどの基本対策が大前提–GitHubに聞く
IT関連
2024-02-27 15:35
WebAssembly版SQLiteがWASI対応に。VMware Wasm Labsチームが明らかに
RDB
2023-05-30 04:46
「生成系AIは3億人の雇用に影響」、ゴールドマン・サックスが予測
IT関連
2023-03-31 11:42
リストラから2年経ったDockerが4倍増の年間経常収益を達成してコンテナ化市場にカムバック
IT関連
2022-02-03 05:31