「macOS」に「Homebrew」「Cask」をインストールしてアプリを使用するには

今回は「「macOS」に「Homebrew」「Cask」をインストールしてアプリを使用するには」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「macOS」は非常にユーザーフレンドリーなプラットフォームの1つである。ほぼすべてのレベルで、開発者たちはAppleデバイスの操作のほぼあらゆる側面を簡素化することに懸命に取り組んできた。しかし、そうした簡素化のために柔軟性が犠牲になっていると感じるユーザーもいるだろう。

 例えば、「Linux」を見てみよう。Linuxでは、あらゆることに多数の選択肢がある。ソフトウェアをインストールしたいときは、アプリケーションストアのGUIを使用してもいいし、コマンドラインからアプリケーションをインストールしてもいい。

 macOSは、初期状態では、コマンドラインでのアプリのインストールをサポートしていない。しかし、そのような目的のために、コマンドラインインストール(CLI)機能を追加するツールがある。そのツールは「Homebrew」と呼ばれる。

 Homebrewのウェブサイトによると、「Homebrewは、ユーザーにとって必要だが、Apple(またはLinuxシステム)がインストールしなかったものをインストールする」という。筆者はHomebrewについて、macOS用のaptやdnfのようなものと考えている。このコマンドラインパッケージマネージャーを使用すると、macOSの「App Store」で提供されていないソフトウェアをインストールできる。

 Homebrewには注意点が1つある。「Mac」にインストールできるのは、コマンドラインツールだけであることだ。ただし、GUIソフトウェアのインストールを可能にする「Cask」という別のツールがある。

 本記事では、HomebrewとCaskの両方をインストールして、それらが機能する仕組みを解説する。「macOS Monterey」がインストールされた「MacBook Pro」を使って説明を進める。

 それでは、具体的な手順の説明に移ろう。

 皆さんの予想通り、Homebrewのインストールはコマンドラインから実行する。「ターミナル」アプリ(「Launchpad」にある)を開こう。

 ターミナルウィンドウで、以下のコマンドを実行して、Homebrewをダウンロードおよびインストールする。

 ユーザーパスワードの入力を求められる。パスワードを正しく入力すると、インストールが開始される。インストールの完了には少し時間がかかることに注意してほしい。すべての処理が完了するのに5~20分かかるはずだ。

 インストールが完了したら、Homebrewを使用してCaskをインストールできる。Homebrewでアプリをインストールするには、brewコマンドを使用する。つまり、Caskをインストールするには、以下のコマンドを実行する。

 Caskのインストールは、Homebrewよりもはるかに短い時間で完了する。

 先ほど紹介したように、Homebrewでアプリをインストールする場合は、以下のコマンドを実行するだけでいい。

 APPは、インストールしたいアプリの名前だ。例えば、「wget」コマンドラインダウンロードツールをインストールしたい場合は、以下のコマンドを実行する。

 CaskでインストールしたいGUIツールが見つかったとしよう。例えば、「Airtable」をインストールしたい場合は、以下のコマンドを実行するといい。

 実際には、Homebrewを使用してアプリをインストールしていることに注意してほしい。違いは、–caskオプションを使用して、GUIツールをインストールすることをHomebrewに伝えていることだ。

 Caskでインストールできるアプリのリストを確認したい人は、HomebrewのCask対応ページを参照してほしい。Homebrewアプリの一覧については、こちらのページにアクセスしてほしい。これらのHomebrewおよびCaskアプリは、無料で使用できるものがほとんどだ。

 HomebrewとCaskの両方をインストールして使用する方法の解説は、以上である。これらのツールをmacOSデバイスに追加すると、柔軟性が高まり、ソフトウェアの選択肢も広がるので、非常にお薦めだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Rust Foundationの初代会長にAWSのRustプラットフォームチーム率いるミラー氏
IT関連
2021-04-12 18:57
ローカル5Gで想定されるセキュリティの脅威と対策
IT関連
2021-02-25 11:27
Sansan、「Contract One」に「AI要約機能」–契約の概要把握を容易に
IT関連
2023-07-12 11:25
「Googleドライブ」を整理して効率を高める5つのヒント
IT関連
2022-10-04 18:52
CISAとFBI、ランサムウェア犯罪グループ「Zeppelin」の手口を公開
IT関連
2022-08-16 01:43
東広島市、行政サービスをデジタル化する「市民情報連携基盤」を構築
IT関連
2021-06-14 08:34
技術者が習得すべき5つのソフトスキル
IT関連
2022-08-20 13:01
「Ubuntu 25.04」レビュー–派手さはないが堅実なアップデート
IT関連
2025-04-11 23:56
すかいらーくHD、リモートワーク推進のためSAP Concurソリューション採用
IT関連
2023-02-03 15:05
DeepMind、核融合炉におけるプラズマ制御を実現するAIを開発
IT関連
2022-02-19 07:00
AOKIホールディングスの少額短期保険会社、日立システムズの保険業務システムを導入
IT関連
2021-02-04 02:54
ElasticのクライアントライブラリがAWS OpenSearchへの接続を排除。AWSは仕方なくクライアントライブラリのフォークを発表
AWS
2021-08-10 16:12
第1回:「責任あるAI」の構築を先導するのに欠かせないグローバルな視点
IT関連
2024-11-22 02:46
次にオープン化の波が向かうのはクラウド–デルCTOに次の戦略を聞く
IT関連
2022-10-18 16:29