GitLabがタヌキのロゴをリニューアル。DevOpsのコンセプトを取り入れた結果、よりタヌキらしく

今回は「GitLabがタヌキのロゴをリニューアル。DevOpsのコンセプトを取り入れた結果、よりタヌキらしく」についてご紹介します。

関連ワード (キツネ、依然、価値観等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitLab社は日本語で「タヌキ(Tanuki)」と命名されたロゴを使用していることがITエンジニアのあいだでしばしば話題になります。それはタヌキというユニークな名前のせいだけではなく、その外観がキツネにしか見えないからでもあります。

そのGitLabのタヌキロゴのリニューアルが4月末に行われました。下記のツイートに添付された画像の、一番左のリアルな顔が最初のタヌキ、その右の角張っているのがこれまで見慣れていたタヌキ、そして真ん中の少し丸みを帯びたものが新しいタヌキです。

In the spirit of iteration — and in celebration of the cultural shift in DevOps — our Tanuki logo is evolving to reflect our commitment to the DevOps lifecycle.https://t.co/0dCU8knrJv pic.twitter.com/A1wMbTnxYZ

— GitLab (@gitlab) May 2, 2022

新しいタヌキも依然としてキツネっぽいのですが、以前よりもタヌキらしさは増しているように見えますね。

少し丸みを帯びたタヌキになったのは、下の図のようにDevOpsのイテレーションを象徴する無限ループのコンセプトをロゴデザインを取り入れたためだとのこと。

fig「DevOps is at the center of GitLab | GitLab」の図から一部を引用

同社共同創業者でCEOのSid Sijbrandij(シッツェ・シブランディ)氏は、このリニューアルを説明したブログ「DevOps is at the center of GitLab | GitLab」で次のように説明しています。

The new logo places GitLab at the center of the DevOps infinity loop. I am pleased that we chose to iterate instead of a step change – staying true to our values.

新しいロゴは、DevOpsの無限ループの中心にGitLabを配置しています。私たちの価値観に忠実であり続けるために、一度での変化ではなく、イテレーションを選択したことを嬉しく思っています。

ちなみに、同社のロゴがなぜタヌキと呼ばれているのかについては、2020年に行われた記者発表でのPublickeyからの質問に、シッツェCEOは次のように答えてくれています(記事「GitLabが日本法人を設立、国内で本格展開へ。ロゴが「タヌキ」なのは、スーパーマリオの大ファンだから」から再掲)。

「このロゴを見てもらうと、何人かにはキツネ(fox)だといわれて、何人かにはタヌキ(racoon dog)だといわれてしまった。そこで(英語ではない単語として)「タヌキ」というのがあると聞いて、それはいい、それにしようと決めました。

また、わたしたちは宮本さんが作ったスーパーマリオの大ファンで、タヌキはスーパーマリオにおいて飛ぶ力を与えてくれます。それと同じように、利用者にはGitLabを活用して飛べるようなパワーを得ていただきたい、という意味も込めています」

GitLabのタヌキはインパクトがありますが、正直なところ、競合のGitHubのマスコットである猫耳とタコのような足を持つ謎の生物「Octocat(オクトキャット)」に比べると、まだ地味な存在と言わざるを得ません。リニューアルを機に今後の活躍を期待したいところです:-)

Some great Git tips courtesy of @bushra_nazish: https://t.co/L01KfADDxt

— GitHub (@github) May 9, 2022

関連記事

  • GitLabで学んだ最高の働き方。気持ちよく働くための組織と個人のテクニック(前編)。デブサミ2022
  • GitLabで学んだ最高の働き方。気持ちよく働くための組織と個人のテクニック(後編)。デブサミ2022
  • 全社員がリモートワークで働くGitLabが今日、米NASDAQ市場に上場。時価総額は約1兆2000億円に

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DXプロジェクトはなぜ失敗するのか–4つの原因とその回避策
IT関連
2022-09-02 19:53
NEC、ITサービス管理ツールの生成AI機能を発売
IT関連
2024-12-19 02:41
バーチャル「最高情報セキュリティ責任者」を提供するCynomiが約4億円調達、中小企業のセキュリティ自動化を支援
IT関連
2022-02-07 10:46
ワールドクラスの人事部門を目指す–「Workday HCM」導入のトプコン
IT関連
2022-05-11 22:35
自衛隊初の5G基地 ドローン、無人車両で省人化 実証実験へ
IT関連
2021-02-15 14:16
Yahoo! Japanが欧州からのアクセスを4月6日午前11時から遮断、サービス利用不可に
IT関連
2022-02-03 14:10
「macOS」の「ステージマネージャ」を使用するには–マルチタスクを効率化
IT関連
2022-12-20 02:54
日本企業のCIOの78%、「ITの価値を経営陣に示せていない」と認識
IT関連
2024-10-23 06:40
キヤノンITS、ローコード開発環境「WebPerformer」の新バージョンを発売
IT関連
2025-01-07 16:17
千鳥饅頭総本舗、人事労務SaaSを導入–会社全体の業務改革に活用
IT関連
2021-07-03 06:51
NVIDIA、ゲームとデータセンター好調で大幅な増収増益
企業・業界動向
2021-02-26 00:45
NTT Com、フェムテックのビジネス共創コミュニティー設立–各社データを連携
IT関連
2023-01-25 16:25
内田洋行、オリンパスの本社移転に向けてオフィス利用状況を可視化
IT関連
2024-01-20 14:31
「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能
セキュリティ
2024-04-19 20:25