「macOS」の「ステージマネージャ」を使用するには–マルチタスクを効率化

今回は「「macOS」の「ステージマネージャ」を使用するには–マルチタスクを効率化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は40年近く舞台俳優をしてきたので、「ステージマネージャー」という言葉は自分にとって非常に特別な意味を持っている。ステージマネージャーがいなければ、プロダクションは混乱に陥り、芸術的な効果を発揮できなくなると言っていいだろう。ステージマネージャーはすべての演出の中心にいると言っても過言ではない。

 そのため、「macOS」に「ステージマネージャ」機能が追加されると知ったときは、興奮を覚えた。これはデスクトップで作業する非常に効果的な手段になると考えずにはいられなかった。

 ステージマネージャは実際にその通りの機能である。

 この機能の仕組みを説明しよう。ステージマネージャを有効にすると、現在使用しているアプリがディスプレイの中央に表示され、開いているほかのすべてのアプリはライブサムネイルとして横に表示される。アプリを切り替えたいときは、サムネイルをクリックして、そのアプリを中央に移動させるだけでいい。マルチタスクをすることが多い人にとって、これは素晴らしい作業方法である。macOSの「Dock」を非表示にすることを好む人にとっては、特にそうだ。アプリを素早く切り替えられるだけでなく、開いているアプリを確認するのも簡単だ。

 本記事では、macOSのステージマネージャ機能を有効にして使用する方法を解説する。

 それでは、それぞれにステージの持ち場に着いてもらおう。

 デスクトップの左上にあるAppleアイコンをクリックし、ドロップダウンメニューの「System Settings」(システム設定)をクリックする。

 「System Settings」(システム設定)の検索バーに「ステージマネージャ」と入力する。「Desktop & Dock」(デスクトップとDock)の下にあるステージマネージャの項目をクリックする。

 ステージマネージャに関連付けられたオン/オフのトグルが表示されるはずだ。そのトグルをクリックすると、新しいウィンドウが表示される。

 表示されたウィンドウで、「Turn On Stage Manager」(ステージマネージャをオンにする)をクリックする。これが完了したら、「System Settings」(システム設定)のウィンドウを閉じる。

 ステージマネージャは、macOSからログアウトして再度ログインするまで機能しない。再度のログイン後、アプリを開くと、自動的にデスクトップの中央に表示される。別のアプリを開くと、そのアプリがデスクトップの中央に表示され、最初に開いたアプリはライブサムネイルとしてデスクトップの左側に表示される。必要なだけ多くのアプリを開くことが可能だが、ステージマネージャは左側の列に合計4つのアプリしか表示しない。

 別のアプリに切り替えたいときは、対象のアプリのライブサムネイルをクリックするだけで、そのアプリが現在のアプリの代わりにデスクトップの中央に表示される。

 macOSのステージマネージャ機能を有効にして使用する手順の解説は、以上である。筆者のように頻繁にマルチタスクをする人なら、ステージマネージャがデスクトップに追加されたことを歓迎するはずだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マブチモーター、生成AIの導入3カ月間で9500時間を削減–国内から全社展開
IT関連
2025-02-01 11:57
顧客とのやりとりをチャットで実現–アパレル企業のバロックが「LINE WORKS」導入
IT関連
2023-03-23 01:59
GitHub、脆弱性のあるコードの自動修正機能発表。AIボットが修正済みコードと解説をプルリクエスト
GitHub
2024-03-22 09:28
エンジニアの客観的な評価に貢献–「New Relic」を導入したディップ
IT関連
2023-01-28 13:23
auの新料金「povo」は3月23日提供 ahamoに追従し「家族割プラス」も仕様変更
企業・業界動向
2021-02-26 14:05
「鬼磁気インナー」、はるやまが発売 ピップとコラボで
くらテク
2021-05-15 02:53
「KDE Plasma」に「Flatpak」でアプリを簡単にインストールするには
IT関連
2023-04-28 05:48
Notion共同創設者ザオ氏が考える製品へのAI導入–「必要なのは適切なUI」
IT関連
2023-11-23 18:22
日経平均先物を見る時の注意点–3月12~29日は日経平均より約190円低い値で推移する
IT関連
2021-03-11 17:36
HashiCorp、「Terraform 1.7」を一般提供–テストワークフレームのモック機能を追加
IT関連
2024-01-20 05:21
HPE Aruba、Silver Peak統合のネットワーク戦略を説明–日本展開にも注力
IT関連
2021-04-26 04:00
「自動化は業務運用と革新の手段」–UiPath Co-CEOのエンスリン氏
IT関連
2022-11-10 17:46
東京大学、国内初の量子コンピューターのハードウェアテスト施設を設置
IT関連
2021-06-08 09:20
アップル、「iOS 17」開発者向けベータ版を無料で提供
IT関連
2023-06-09 21:51