「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能

今回は「「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能」についてご紹介します。

関連ワード (利用、実現、接続等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Tailscale社は、統合的なアイデンティティ管理による鍵管理を不要にした便利なSSHを実現する「Tailscale SSH」が正式版になったことを発表しました。

Tailscale SSH is now out of beta and into general availability! Still juggling SSH keys and managing identities across remote machines? There's a better way: https://t.co/sdvnCckSYg

— Tailscale (@Tailscale) March 26, 2024

TailscaleはWireGuardをベースにしたVPN

Tailscale SSHは、オープンソースのVPN実装であるWireGuardをベースに同社が開発したVPNソフトウェアおよびサービスの「Tailscale」の上で利用できるSSH機能です。

クライアントとサーバの両方にTailscaleのソフトウェアをインストールすることで利用可能です。

Tailscaleは無料のPersonalプランで最大3ユーザー、100デバイスまで接続可能となっており、Tailscale SSHも同条件で利用できます。

TailscaleのVPN機能はTailscaleのサーバなどを介さず、デバイス間を直接接続しています。Tailscaleは両者間の認証などを外部のOAuth2、OIDC(OpenID Connect)、SAMLプロバイダなどのIDプロバイダを利用し、コーディネートする仕組みとなっています。企業はSSHのアクセス権などを企業全体のシングルサインオン機能などと統合可能です。

fig

そのためTailscale専用のアカウントは不要で、GoogleアカウントやGitHubアカウントなどを利用して認証可能です。

Tailsacle SSHは面倒な鍵管理不要に

Tailscale SSHもこのTailscaleの認証機能を利用するため、ユーザーはSSHの鍵管理は不要でGoogleアカウントやGitHubアカウントなどを利用してログインすることで認証され、SSHを利用することが可能です。

また、Webブラウザから利用できるTailscale SSHのコンソール画面からアカウントごとの権限などを一元管理できます。

これによりSSHの面倒な鍵管理が不要になります。

VSCodeでリモートマシンのファイルを開いて編集可能

また、正式版への到達に合わせて、SSHのセション内容を記録することで企業のコンプライアンスに活用可能な新機能「Tailscale SSH session recording」、およびTailscale SSHで接続したリモートマシンのファイルをVisual Studio Codeで直接編集可能になるVSCodeの拡張機能「Tailscale for Visual Studio Code」もリリースされました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ガートナー、2022年のデータとアナリティクスのトップトレンドを発表
IT関連
2022-04-07 17:37
敷島製パン、統合人事システム「COMPANY」を最新版の移行–ITコストの可視化を実現
IT関連
2022-08-13 16:32
McAfee Enterpriseのクラウドセキュリティ事業、Skyhigh Securityの下に
IT関連
2022-03-25 08:31
LegalOn Technologies、「LegalOn Review」を米国で正式リリース
IT関連
2023-04-26 05:33
サービスの信頼性と開発効率を両立するSRE–GoogleとJCBの取り組み
IT関連
2022-08-31 10:15
パナソニック、ビルを狙うサイバー攻撃にセキュリティ対策を提供
IT関連
2023-06-10 06:04
大和総研、大和証券のグローバルマーケット部門向け受発注分析基盤にクラウドDWHを採用
IT関連
2023-12-13 17:39
日立製作所、金融機関の取引先企業向けポータルを構築支援
IT関連
2022-07-16 13:52
コロナ対策から一つの選択肢へ–SNSのエキスパートが聞く、オンライン接客の現在地点
IT関連
2021-03-11 11:05
Google、Facebook、マイクロソフトらが、OSカーネルをプログラマブルに拡張できる「eBPF」の開発と発展を目指す「eBPF Foundation」を結成
Facebook
2021-08-18 21:41
IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド–主要クラウド動向2021年版(2)
IT関連
2021-04-02 20:37
マツダ、新型車「MAZDA MX-30 Rotary-EV」にSCSKの「QINeS-BSW」を採用
IT関連
2023-12-27 11:12
Niantic、世界の3Dマップ構築目指し、LiDARスキャンのScaniverse買収
企業・業界動向
2021-08-12 13:41
JR西日本、鉄道駅舎の建て替えに3Dプリンター活用–現場作業の効率化や工期短縮に期待
IT関連
2025-03-14 02:55