「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能

今回は「「Tailscale SSH」が正式版に到達。面倒な鍵管理が不要のSSH、VSCode拡張機能でリモートファイルも編集可能」についてご紹介します。

関連ワード (利用、実現、接続等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Tailscale社は、統合的なアイデンティティ管理による鍵管理を不要にした便利なSSHを実現する「Tailscale SSH」が正式版になったことを発表しました。

Tailscale SSH is now out of beta and into general availability! Still juggling SSH keys and managing identities across remote machines? There's a better way: https://t.co/sdvnCckSYg

— Tailscale (@Tailscale) March 26, 2024

TailscaleはWireGuardをベースにしたVPN

Tailscale SSHは、オープンソースのVPN実装であるWireGuardをベースに同社が開発したVPNソフトウェアおよびサービスの「Tailscale」の上で利用できるSSH機能です。

クライアントとサーバの両方にTailscaleのソフトウェアをインストールすることで利用可能です。

Tailscaleは無料のPersonalプランで最大3ユーザー、100デバイスまで接続可能となっており、Tailscale SSHも同条件で利用できます。

TailscaleのVPN機能はTailscaleのサーバなどを介さず、デバイス間を直接接続しています。Tailscaleは両者間の認証などを外部のOAuth2、OIDC(OpenID Connect)、SAMLプロバイダなどのIDプロバイダを利用し、コーディネートする仕組みとなっています。企業はSSHのアクセス権などを企業全体のシングルサインオン機能などと統合可能です。

fig

そのためTailscale専用のアカウントは不要で、GoogleアカウントやGitHubアカウントなどを利用して認証可能です。

Tailsacle SSHは面倒な鍵管理不要に

Tailscale SSHもこのTailscaleの認証機能を利用するため、ユーザーはSSHの鍵管理は不要でGoogleアカウントやGitHubアカウントなどを利用してログインすることで認証され、SSHを利用することが可能です。

また、Webブラウザから利用できるTailscale SSHのコンソール画面からアカウントごとの権限などを一元管理できます。

これによりSSHの面倒な鍵管理が不要になります。

VSCodeでリモートマシンのファイルを開いて編集可能

また、正式版への到達に合わせて、SSHのセション内容を記録することで企業のコンプライアンスに活用可能な新機能「Tailscale SSH session recording」、およびTailscale SSHで接続したリモートマシンのファイルをVisual Studio Codeで直接編集可能になるVSCodeの拡張機能「Tailscale for Visual Studio Code」もリリースされました。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
完全にデザインし直されたM1 iMacは家の中にどう溶け込むか
くわしく
2021-04-27 01:44
コロナ禍で変わるマルチクラウド時代のデジタル衛生管理–その現状と展望
IT関連
2021-06-25 19:54
「ニコニコサービス」には大規模かつ執拗なサイバー攻撃、ドワンゴが見解
IT関連
2024-06-16 09:18
リモートワーク最大の課題–コミュニケーションはどこまで向上できるのか
IT関連
2021-06-06 16:27
世界中のゲームソフトデベロッパー人口は1110万人、2024年第1四半期時点で。SlashDataが推測
プログラミング言語
2024-06-19 10:12
シスコ新社長が語った「シスコでないとできないこと」とは何か
IT関連
2024-02-03 08:34
Linuxベースの独自OSを搭載したタブレットがクラファンで登場 Androidアプリにも対応
製品動向
2021-06-17 12:57
「JAL SKY MUSEUM」にAIロボット導入–急増する外国人来場者に多言語で案内
IT関連
2024-10-24 16:40
徳島大学発スタートアップ「グリラス」が国産食用コオロギを用いた独自ブランドのクッキーを発売開始
フードテック
2021-06-05 18:36
マイクロソフトが目指す「インダストリアルメタバース」とその布石
IT関連
2022-05-17 17:13
「Raspberry Pi」でmicroSDカードの出し入れを容易に–延長ケーブルで悩みを解消
IT関連
2023-02-01 15:09
HashiCorp、UIデザインシステム「Helios」をオープンソースで公開。UIコンポーネントやアイコンなど
HashiCorp
2023-02-02 20:58
Customer.ioのホームページから学ぶコンバージョン率の改善方法
IT関連
2022-01-26 06:06
「場所と時間にとらわれない」、でも…–フリーランサーの利点と欠点の実際
IT関連
2022-08-10 16:41