キヤノンITS、ローコード開発環境「WebPerformer」の新バージョンを発売

今回は「キヤノンITS、ローコード開発環境「WebPerformer」の新バージョンを発売」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年12月25日、ローコード開発プラットフォーム「WebPerformer」の新バージョン「WebPerformer V2.7」を発売した。業務システムの迅速なリリースと円滑な運用を支援する機能を強化している。

 最新版の活用により、ウェブアプリケーションをコンテナー上で稼働可能にし、リリーススピードを向上できる。また、異なる稼働環境間での移行が容易になり、コンテナーを管理するオーケストレーションツールを活用すれば、ウェブアプリケーションの利用による負荷状況に応じてオートスケールも実現できる。例えば、年末調整時の人事ポータルなどで負荷を分散させるスケーラブルな業務システム運用が可能になるという。

 ユーザーインターフェース(UI)エディター機能も強化され、画面項目とボタンの動的制御、ダイアログ画面表示などの機能が追加された。さらにワークフローシステム構築ツール「WebPerformerWf」と、書類保管クラウドサービス「DigitalWork Accelerator」との連携により、電子帳簿保存法対応および電子取引データの長期保管が可能になった。

 今後キヤノンITSでは、WebPerformerについて、生成AIを活用した機能の強化や適用範囲の拡大を進めていく。

 自社システム開発で利用可能な「WebPerformerユーザライセンス」は、最小構成3ライセンスの購入で価格が360万円から。SIベンダー向けの「WebPerformerSI開発ライセンス」は、最小構成2ライセンスで150万円からとなる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウィズセキュア、「WithSecure Luminen」ローンチ–生成AI利用でセキュリティ対策を効率化
IT関連
2024-05-25 13:41
Xbox Live Goldの値上げがユーザーの怒りを買い米マイクロソフトは瞬く間に撤回
ゲーム / eSports
2021-01-25 19:37
NTTデータ、生成AIのグローバル推進体制を整備–新サービスも提供
IT関連
2023-07-01 19:57
PyTorchやTensorFlow互換のAI処理高速化プラットフォーム「MAX」プレビュー公開、Pythonを高速化した「Mojo」搭載
Pyton
2024-03-08 20:34
CTC、法人向けにオンラインで診療できるアプリを提供–福利厚生の拡充に
IT関連
2023-10-07 13:01
副業をするIT人材、66.8%が「転職・独立の意向あり」
IT関連
2023-01-26 15:52
「VTuberカウンセラー」が婚活支援 ドワンゴがオタク向け新サービス
企業・業界動向
2021-07-03 15:02
セキュリティに悩む経営層の「よろず」相談窓口に–マンディアント日本代表の内山氏
IT関連
2022-09-28 14:43
Google DeepMind、ロボットの能力を引き上げるAIモデル「RT-2」を発表
IT関連
2023-08-01 15:06
ラクス、「楽楽明細」に「入金管理オプション」追加–ミスを防止し業務効率化
IT関連
2023-07-25 14:17
グーグルとNVIDIA、機械学習のベンチマークテスト「MLPerf」でトップを分け合う
IT関連
2022-07-02 10:35
カリフォルニア最高裁がギグワーカーを個人事業主に分類するProp 22を違憲とする訴訟を棄却
シェアリングエコノミー
2021-02-05 02:41
藤沢市、AIで高齢者の様子を可視化するサービス導入–介護事業所で実証
IT関連
2022-04-20 13:29
Google CloudのPrometheusマネージドサービスが正式版に。6京5000兆のポイントを保持するバックエンド上に構築、事実上無限の指標に対応可能
Google
2022-03-09 12:09