三井物産とKDDI、DX新会社「GEOTRA」を設立–地理情報サービスを展開

今回は「三井物産とKDDI、DX新会社「GEOTRA」を設立–地理情報サービスを展開」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三井物産とKDDIは6月9日、携帯電話などの位置情報データや人工知能(AI)を活用した新規事業を行う新会社「GEOTRA」を設立したと発表、同日に新サービス「GEOTRA地理空間分析プラットフォーム」の提供を開始した。

 両社は、2021年に人流把握・分析の都市シミュレーター技術を開発、実証を経て今回の事業化に至ったという。新会社は、東京・大手町を本社として資本金は10億円、三井物産が51%、KDDIが49%を出資する。代表取締役社長 CEO(最高経営責任者)には、三井物産から出向する入社5年目、29歳の陣内寛大氏が就任した。

 新サービスでは、KDDIのau携帯電話サービスの位置情報とAI技術を用いて、人の移動手段や時間、目的などの把握と予測を行うための分析機能を提供する。既に三菱地所と共同で、東京・丸の内地区を対象に新サービスを用いた都市分析や多様な移動手段の提供、街の魅力向上施策などに関する検討を行っているという。また、渋谷区でもこのサービスを使って区内での現状を把握・分析する「シティダッシュボート」を構築している。

 同日記者会見した三井物産 代表取締役副社長 執行役員 CDIO(最高デジタルイノベーション責任者)の米谷佳夫氏は、同社のデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みについて説明。DX戦略では、社会課題解決などの「DXと変革」、データによる業務改善や意思決定などの「データと情報」、多様な人材などの「ダイバーシティーとインクルージョン」を柱として、OT(制御系技術)とデジタルの掛け合わせによる生産性向上、競争力強化による新規事業創出に取り組んでいるとした。

 ここでは注力する6分野を定め、今回は社会インフラ分野のDXとしてエネルギーソリューション、スマートシティー関連の取り組みになるという。米谷氏は、「今後も両社の強みを組み合わせることで、モビリティー分野など他の領域でも協業を進めていく」と述べた。

 KDDI 取締役 執行役員専務の森敬一氏は、今回の取り組みが、同社の新たな中核事業を創造する「NEXTコア事業」におけるビジネスDXに位置付けるものだとした。活用する位置情報データは、10メートル四方のきめ細やかさや、15分ごとの高頻度更新などが特徴で、全国300自治体が利用していると説明。「予測が肝心であり、未来のまちづくりに貢献していきたい」と語った。

 GEOTRAの陣内氏は、新サービスについて特に人流データの分析と人の移動の予測に強みがあるとし、人流データが交通やエネルギー、医療アクセス、経済活動などにおける鍵になると強調した。人の1日の動きを把握することは、これまでプライバシーなどの課題で困難だったが、匿名化などのプライバシー保護関連技術の利用で対応したとのこと。これにより、人の動きや流れのデータを詳細に把握したり提供したりできるようになり、新サービスでは、交通や都市計画などにおける高精度シミュレーションも特徴と説明した。

 陣内氏は、「将来は現実空間のさまざまな情報を対象として、各種課題を解決する地理空間のデータ活用を推進していきたい」と意気込みを語った。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サーバサイドWebAssemblyに、かつてのCGIの仕組みを取り込んだ「WCGI」をWasmerが発表。すぐ起動し安全に分離されるWebAssemblyの特長が活きる
WebAssembly
2023-04-11 20:27
GitHub、コードの脆弱性を発見後、修正コードまで自動生成してくれる「Code scanning autofix 」発表。GitHub Universe 2023
GitHub
2023-11-10 02:32
高配当利回り株5選:日本株投資デビューは割安株から、続いて成長株に挑戦
IT関連
2021-07-20 21:13
UBE、「SAP S/4HANA Cloud」導入でDX推進を加速–先読み経営へ
IT関連
2024-09-22 09:16
マイクロソフトが「FinOps Foundation」に加盟を発表。クラウドのコストの透明化と最適化を推進
Microsoft
2023-02-28 17:42
5G電波が悪いときは設定変えて4Gで――ドコモが呼び掛け
企業・業界動向
2021-06-10 19:38
1024個の長期安定型の分子センサーを1チップに集積化、空中の分子の空間濃度分布の可視化に成功
IT関連
2022-01-26 08:31
重要なカギを握る5つのテーマ–F5・ジュッド アジア太平洋・中国・日本担当シニア・バイスプレジデント
IT関連
2023-01-13 11:56
「理解助ける」「視力低下」 デジタル教科書、長短ふまえ議論加速
IT関連
2021-02-25 18:15
グーグルのトラッキングクッキーのサポート終了は英国の競争規制当局が同意しない限り実現しない
ネットサービス
2021-06-23 18:23
今週の記事ランキング(2021.7.4〜7.8)
IT関連
2021-07-10 09:46
96時間以内の浸水リスクをピンポイント予測 ウェザーニュースに新機能
企業・業界動向
2021-08-14 22:47
第1回:そもそも文書はなぜ重要なのか?
IT関連
2023-11-15 19:26
TOKAI、請求書管理サービスで月間1万2000通の請求書発行を効率化
IT関連
2024-02-17 17:39