ガートナー、データドリブンな組織に共通する「7つの特性」発表

今回は「ガートナー、データドリブンな組織に共通する「7つの特性」発表」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパン(Gartner)は、データドリブンな組織に共通して見られるという7つの特性を発表した。この特性は以下の通り。

 同社によると、データドリブンな組織になるには、データの整備や分析スキルの向上だけでなく、その組織の中で戦略策定、計画立案、ビジネスの意思決定などを行う「人」が、意識や行動を変える必要があるという。同社の調査でも、データ活用推進の最大の阻害要因は、「変化を受け入れることに対する組織文化である」という結果が出ており、データドリブンな組織になるための第一歩として、少なくともデータとアナリティクスのリーダーは、データドリブンな組織に共通して見られる7つの特性を体現する必要があるとしている。

 さらにデータ活用の支援は、大きく分けて2種類挙げられるという。

 1つ目は、実務、あるいは標準的なツールの利用に関する直接的なサポート。ツールの利用方法に関するトレーニングの実施やヘルプデスクの設置に加え、ビジネス現場で必要とされるデータの提供、活用事例の共有などが挙げられる。

 2つ目は、利用者が参加するコミュニティーによるサポート。ユーザーによる自発的な情報発信や事例共有、悩みの相談など、問題意識を持った参加者による決まった形のない支援の場として機能する必要がある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
メルカリCEO山田氏がダイバーシティ&インクルージョン推進財団設立、高校入学時点で理系を目指す女性100名に奨学金支給
パブリック / ダイバーシティ
2021-08-05 02:35
日本テラデータ、2025年の事業戦略を発表–日本企業の「AIドリブン経営」を促進
IT関連
2024-12-13 23:52
アップルが物議を醸し出しているiOS 15のSafariの変更を最新ベータで微調整
ソフトウェア
2021-07-29 18:01
IDC Japan、国内金融ITのDXトレンドなど市場動向を発表
IT関連
2021-01-15 18:47
Amazon従業員による初の労組結成ならず
企業・業界動向
2021-04-13 17:46
インド政府がWhatsAppの新プライバシーポリシーを法律違反として裁判所に差し止めを申請
ネットサービス
2021-03-21 14:43
DMMがMySQLのリプレース先としてGoogle Cloud SpannerとTiDBを比較、採用したのはTiDB。比較内容や結果を語る[PR]
Google Cloud
2024-09-11 02:24
非営利Tech集団「ZIAI」がAIを活用したSNS自殺関連キーワード検知システムのβ版をリリース
パブリック / ダイバーシティ
2021-01-14 19:36
多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性–パッチ適用を
IT関連
2023-10-07 06:04
ファンケル、RPA導入で年間6700時間の余力創出–現場主体のロボット内製化を実現
IT関連
2023-07-19 05:34
富士通とYEデジタル、両社の物流センター関連サービスの相互提供に合意
IT関連
2024-02-01 00:27
オフィス回帰を望むZ世代、リアルな職場での経験求める
IT関連
2022-07-16 16:38
「顧客の需要を先取りする」–ベライゾンが語る、ダイナミックな変革の軌跡
IT関連
2022-10-05 20:17
リモートワークかオフィス回帰か–変化の中で働き方や生活をどう整理する?
IT関連
2022-04-08 22:33