多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性–パッチ適用を

今回は「多数の「Linux」ディストリビューションに影響する脆弱性–パッチ適用を」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Qualysの脅威調査部門(TRU)は米国時間10月3日、GNU Cライブラリ(glibc)でセキュリティーホールを発見したと報告した。この脆弱性(CVE-2023-4911)は「Looney Tunables」と呼ばれ、深刻度をスコアで表す「脆弱性評価システム(CVSS)」では7.8、「重要」(Important)と評価されている。

 最もリスクが高い「深刻」(critical)ではないものの、このglibcの脆弱性はバッファオーバーフローであるため、厄介な問題だ。さらに、多数の「Linux」ディストリビューションに含まれている。

 TRU の研究者らによると、「(ローカル権限を昇格して完全なroot権限を付与する)この脆弱性を、『Fedora』37と38、『Ubuntu』22.04と23.04、『Debian』12と13のデフォルトインストール」で、実際に悪用できたという。また、他のディストリビューションも攻撃に脆弱である可能性が高いという。ただし、glibcを使用しない「Alpine Linux」は影響を受けない。

 研究者らは、このエクスプロイトの手法は、「LinuxにデフォルトでインストールされているSUID-rootプログラムのほぼすべてに対して有効」だと指摘している。

 この脆弱性は、2021年4月にリリースされたglibc 2.34に起因している。問題は、glibcのld.soダイナミックローダーのバッファオーバーフローの弱点にあるが、これはLinuxシステムでプログラムの準備と実行を担う重要なコンポーネントだ。この脆弱性が、GLIBC_TUNABLESの環境変数を処理する際にトリガーされるため、システムの完全性とセキュリティーにとって大きな脅威となっている。

 この問題は、どのくらい深刻なのだろうか。TRUの製品マネジャーであるSaeed Abbasi氏は、次のように説明している。「この環境変数は、glibcと連携するアプリケーションの微調整や最適化を行うためのもので、開発者やシステム管理者にとって不可欠なツールだ。そのため、誤用や悪用はシステムの性能、信頼性、セキュリティーに広範な影響を与える可能性がある」

 このためユーザーは、直ちにパッチを適用することが推奨されている。

 Red Hat、Ubuntu、Debian、Gentooはすでにアップデートをリリースしている。さらにアップストリームのglibcコードにも、修正パッチが施された。

 Red Hatはパッチを適用できないユーザー向けに、問題を軽減するためのスクリプトを提供している。これにより、GLIBC_TUNABLESが起動したsetuidプログラムをすべて終了するように設定できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オブザーバビリティの「リーダー的組織」が得る効果は投資の2.6倍–Splunk調査
IT関連
2024-11-14 21:18
CTC、AI用データの事前整理サービス開始 障害者が活躍「エンジニアと同等の技術水準」
ロボット・AI
2021-08-20 07:49
AWS LambdaがES Modulesをサポート開始
AWS
2022-01-14 05:36
Apple TV+の無料トライアル期間がまたまた延長、2021年7月まで
ネットサービス
2021-01-17 06:04
Apptronik、人型AIロボットの実現に一歩前進–3億5000万ドルの資金調達が後押し
IT関連
2025-02-16 03:48
コンサルティングとエンジニアリングの“二刀流”が強み–ウルシステムズの横山新社長
IT関連
2022-07-01 17:29
BSテレ東、2月22日は“猫まみれ”に 「BSキャッ東」に改名、社長も猫
くらテク
2021-02-07 23:18
日揮グループ、レノボのDaaS導入で国内拠点のPC約6000台を刷新
IT関連
2025-03-29 04:22
LINEがリモート占いサービス コロナ禍で急増の“占い需要”に対応
企業・業界動向
2021-04-13 09:13
鹿島建設、「楽楽明細」でコスト削減と業務効率化–約20年の自社システムから移行
IT関連
2024-09-03 16:28
デル、ヴイエムウェアをスピンオフへ
IT関連
2021-04-15 10:33
まったく新しい特徴を備えたLinuxデスクトップ「Universal Blue」
IT関連
2023-04-25 06:43
ネットから取得した「Office」ファイル、VBAマクロをデフォルトでブロックへ
IT関連
2022-02-09 07:16
AppleのEV開発、協業先探しが難航? 日産も交渉不調か
IT関連
2021-02-26 02:02