富士通、ローカル5Gの屋外検証環境を整備

今回は「富士通、ローカル5Gの屋外検証環境を整備」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 富士通は、屋外で利用するローカル5G(自営型5G)のシステム全体を検証できる常設の施設として、同社の通信機器の製造拠点である那須工場に検証環境を構築した。

 この検証環境は、カバーエリアが約1万5000平方メートルで、高度20メートルまでとなる。住宅密集地域での検証が難しいドローンを活用した飛行実験や、広範囲での無人搬送車、無人搬送ロボット(AGV)の運行試験など、ローカル5Gの屋外活用に向けた技術検証が可能になる。その他の検証例として、ドローンを活用した侵入者検知や、自然災害発生時の被害状況把握、屋外設備の遠隔監視などを挙げている。

 また、屋内検証環境の「FUJITSU コラボレーションラボ」と連携して、屋内動作検証から実際の運用に近い屋外での検証まで含めた大規模な検証を行える。

 検証環境のローカル5Gシステムは、富士通のローカル5G スタンドアロンシステム「FUJITSU Network PW300」を使用した実験基地局およびローカル5Gネットワークを常設している。また、トレンドマイクロが提供する5Gおよびローカル5G向けセキュリティソリューション「Trend Micro Mobile Network Security」を「FUJITSU Network PW300」に組み込み、常設している。

 今後は、検証の第1弾として、NTTコミュニケーションズによる侵入者検知や対象物を自動追尾する監視業務向けの機能について、ローカル5Gを活用した場合の有用性を7月中旬より共同で検証していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google Cloud、乗っ取られて暗号資産を無断採掘されているインスタンスを検出する「VM threat detection」発表。ハイパーバイザによるメモリ分析でエージェントレス
Google
2022-02-09 09:22
日本IBM、共創型でセキュリティ対策を整える施設をオープン
IT関連
2023-02-10 10:42
中国Xiaomiが犬型ロボット「CyberDog」発表 価格は17万円、他社類似モデルの50分の1
ロボット・AI
2021-08-12 21:22
NECら、SMBCグループ専用環境で「SMBC-GPT」実証へ–資料作成など支援
IT関連
2023-04-13 00:24
身体の一部しか見えていなくても、全身を3Dモデル化 機械学習で :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-29 00:16
セントラル警備保障、機械警備業務にクラウドを活用–情報処理時間を約8割削減
IT関連
2023-01-18 20:46
傘下のVMwareが独立 DELLの狙いとは
クラウドユーザー
2021-04-21 21:01
欧州全域への拡大を目指す英国発の花束ギフトサービスBloom & Wildが約106億円を調達
ネットサービス
2021-02-26 21:44
マイクロソフト、Eclipse Foundationの「Jakarta EE」および「MicroProfile」ワーキンググループに参加表明。Javaへのコミットメントをさらに強める
Eclipse
2022-07-15 06:34
ロンドンのDijaがケンブリッジのGenieを買収し10分で食料品を配達するサービスを英国でさらに拡大
シェアリングエコノミー
2021-03-19 05:03
立命館大、AI活用の警備システム導入–侵入や転倒を素早く通知
IT関連
2023-04-23 11:14
半導体産業は台湾にとって「切り札」にも「アキレス腱」にもなる
IT関連
2022-02-02 02:32
経営管理プラットフォーム「DIGGLE」に申請・承認機能–予算申請・承認をシステム上で完結
IT関連
2023-04-27 04:05
ZVC JAPANと秋田県横手市が協定締結–「Zoom」活用で市民サービス拡大に寄与
IT関連
2022-12-27 18:45