セキュリティ強化のために「Linux」初心者が知っておくべきコマンド6選

今回は「セキュリティ強化のために「Linux」初心者が知っておくべきコマンド6選」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ほとんどの「Linux」ディストリビューションは、初期状態でも「Windows」よりかなり安全だ。それには、さまざまな理由がある。例えば、固有のユーザー権限とファイル権限の構造があること、基盤となるセキュリティテクノロジー(「SELinux」「AppArmor」など)が追加されていること、オープンソースであること(コードの検証とピアレビューがいつでも可能)などだ。

 Linuxのセキュリティ強化のためにすぐに利用できるコマンドがいくつかある。これらのコマンドの中には、ほかのコマンドよりも扱いが難しいものもある(iptablesなど)。また、明らかにセキュリティに重点を置いているものもあれば、一見しただけではセキュリティとの関連性が分かりにくいものもある。

 すべてのLinux初心者は本記事で紹介するいくつかのコマンドについて、少なくとも存在だけは知っておくべきである、と筆者は考えている。たとえ使用しないとしても、これらのコマンドの存在を知っておくだけで、Linuxに対する自信がより強固になるはずだ。

 このコマンドを紹介するのは当然である。あるいは、当然であるべきだ。管理者権限を求められるコマンドを実行する必要があるときはいつもsudoを使用することになる。システムのアップグレード、ファイアウォールのルールの追加など、昇格された権限を求められるほぼすべてのプロセスには、sudoが必要だ。

 それでは、sudoとはどんなものなのだろうか。簡単に説明すると、sudoとは「super user do」の略で、sudo権限を持つすべてのユーザーに、昇格された権限へのアクセスを許可する。

 複数のユーザーが使用するLinuxマシン(家庭で共用しているコンピューターなど)で作業する場合は、sudo権限を持たないユーザーを作成できる。そのユーザーは管理者権限を必要とするタスクを実行できない。つまり、OSのアップグレードやアプリケーションのインストールなどを実行することはできない。

 コンピューターを使用しているときに、「ほかの誰かが勝手にログインして、不正行為をしているのではないか」と不安になったことはないだろうか。Linuxでは、whoコマンドを実行することで、誰がログインしているのかを正確に確認できる。オプションや引数を使用する必要はない。whoと入力して、キーボードの「Enter」キーを押すだけでいい。

 コマンドを実行すると、以下のような出力が表示される。

 ユーザー名、そのユーザーが使用しているTTY(この場合は:1)、ログイン日時が表示される。

 ログインすべきでないユーザーがログインしている場合は、以下のようなコマンドで強制的にログアウトさせることが可能だ。

 USERNAMEは、対象となるユーザーの名前だ。

 システムでファイルを見つけたが、どのような種類のファイルなのか分からなくて困惑した、という経験はないだろうか。例えば、作成したり保存したりした記憶がないファイルがディレクトリーにある場合は、そのファイルの種類を確認した方がいいかもしれない。例えば、ドライブにthisfileという名前のファイルを保存したが、ファイルの種類を示す拡張子を追加するのを忘れていたとしよう。

 そのファイルは、無害なテキストファイルかもしれないし、悪意あるバイナリーファイルかもしれない。それを確認するには、以下のコマンドを実行する:

 以下のような出力が表示される。

 ファイルがバイナリーで、そのファイルをホームディレクトリーに保存した記憶がない場合は、削除することを検討した方がいいかもしれない。ただし、ファイルの削除は慎重に実行してほしい。ルートディレクトリーにアクセスして、/etc/や/usr/などのシステムディレクトリー内を探し回るのは避けてほしい。システムディレクトリーのファイルを削除すると、システムに大混乱が生じる可能性があるため、ファイルを確認するのはホームディレクトリー内だけにしてほしい。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フォルクスワーゲンとボッシュが合弁会社を設立、欧州でのバッテリー生産を推進
IT関連
2022-01-20 18:14
NTTデータグループ、基幹ネットワークに可観測性プラットフォームを導入
IT関連
2024-10-13 04:44
富士フイルム、「ランサムウェア攻撃を受けた可能性」で一部システムを停止
アプリ・Web
2021-06-05 20:08
「GPT-3.5」vs「GPT-4」–「ChatGPT Plus」は月額20ドルの価値があるか?
IT関連
2023-06-23 14:10
米アトランタ地区にT-Mobileとジョージア工科大学のタッグによる5Gインキュベーターが新設
その他
2021-02-20 17:18
「先進のデジタル技術で日本企業のカルチャー変革を支援したい」–レッドハット新社長が意気込みを語る
IT関連
2021-02-17 01:52
フォードが「実質的にすべて」の車載コンピューターのソフトを無線でアップデートできる機能を発表
モビリティ
2021-05-16 09:30
Boston Dynamics、ピッキングフォークリフトを不要にする倉庫ロボット「Stretch」を披露
ロボット・AI
2021-03-31 17:20
電帳法に則した運用は半数以下–ラクス、「電子取引データの保存」の企業対応を調査
IT関連
2024-01-24 00:06
Apple Musicの“追加料金無しでハイレゾ提供”が楽曲販売に与えるインパクト インディーレーベル運営者の視点 (1/4 ページ)
イラスト・デザイン
2021-05-19 02:08
パナソニック、Vリーグのライブ配信を実証–クラウド型の映像制作サービスを活用
IT関連
2022-04-23 07:30
ニューヨーク州ITサービス局のコードリポジトリがインターネット上に公開されていた
セキュリティ
2021-06-26 09:47
ドラッグ&ドロップで自分だけのAIチャットボットを作れる「Botpress」
IT関連
2023-08-23 12:10
アマゾンの中国販売者にVCやロールアップ戦略の企業は熱視線を送っている
VC / エンジェル
2021-06-24 20:00