ヴイエムウェア、「VMware vSphere+」と「VMware VSAN+」を発表

今回は「ヴイエムウェア、「VMware vSphere+」と「VMware VSAN+」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 VMwareは米国時間6月28日、マルチクラウドのワークロードプラットフォームとなる「VMware vSphere+」と、ハイパーコンバージドインフラストラクチャー(HCI)ソフトウェア「VMware VSAN+」を発表した。同社の2023年度第2四半期(2022年7月末まで)に提供を開始する。

 vSphere+とVSAN+は、2021年10月の年次カンファレンス「VMworld 2021」で発表した「Project Arctic」の基で最初にリリースするSaaS製品に位置づけられている。オンプレミスでのワークロードの構築、実行、運用を可能にしながら、クラウドによるコンサンプションモデルと運用モデルのメリットを享受できるのが特徴だとする。また、オンプレミスで稼働しているビジネスクリティカルなアプリケーションに対し、災害復旧(DR)やランサムウェア対策などのクラウドサービスを追加的に利用できるようになる。

 クラウドインフラストラクチャービジネスグループ プロダクトマーケティング シニアディレクターのWeiguo He氏は、「vSphere+は、新エディションではなくvSphereのサブスクリプションベースの新たなオファリングになる。vCenterやNSXなどの機能にも対応する」と説明。「vCenter Cloud Gateway」を使って複数のvCenterを接続する。「VMware Cloud Console」からVMware Cloudを管理するのと同じ環境で一元管理ができる。クラウド移行ではなくオンプレミス環境をvCenter Cloud Gatewayに接続することにより、vSphereで提供している価値をクラウドベースおよびサブスクリプションモデルで利用できるものになるという。さらに、「オンプレミス運用でも、より速いタイミングでクラウドの価値を享受できるようにする。オンプレミスでもクラウドと同様に、アップデートを早く行え、セキュリティを頻繁に強化できる」と述べた。

 vSphere+とVSAN+では、IT管理者向けには複数のvCenterによる大規模環境での一元管理を実現するほか、vCenterのライフサイクル管理の簡素化および自動化を実現するとし、「オンプレミスにおけるインフラストラクチャーのコンポーネントの更新をクラウドで自動化でき、ライフサイクル管理が大幅に簡素化される」(He氏)という。

 また、グローバルインサイトのモニタリングやアクションを行ったり、セキュリティ状況の監視を全てのvSphere上に展開したりできる。IT管理者は、新たにトレーニングをすることなくvSphere+とVSAN+を導入できる点も特徴とし、vSphere+をvCenterに接続するだけで恒久的なライセンスを自動的にサブスクリプションベースに転換しつつ、複雑な変更作業は不要な点も大きな特徴だとした。

 開発者向けには、モダンなアプリプラットフォームの構築を支援すると表明した。既存の仮想インフラからKubernetesプラットフォームにアクセスできるほか、マルチクラウドの管理プレーンを通じて、セキュリティとKubernetesクラスターのガバナンス強化、セキュリティの改善とコストダウンの両立を図れるという。マルチクラウドのIaaSの利用体験を開発者に提供する。「VMware Tanzu Standard Runtime」の機能を拡張して、開発者がマルチクラウドのIaaSを利用できるようになる。

 さらに、ワークロードを中断することなく既存のvSphereおよびvSANを接続できるほか、SaaS経由でアドオンサービスを有効にすれば、DRやランサムウェアからの保護、キャパシティープランニング、OPEX(営業費用)ベースの柔軟性などが行えるという。

 He氏は、アドオンサービスでは「VMware Cloud Disaster Recovery」により、ミッションクリティカルなワークロードのデータのレジリエンス(回復性)を向上させられると述べる。また、「VMスナップショットでエアギャップされたスケールアウトのクラウドファイルシステムにより、マルウェアからの被害を低減することもできる。これらのアドオンサービスの活用でDRコストを最適化し、総コストを最大60%削減できる」などとした。

 そして、「VMware vSphere+およびVMware VSAN+を利用することで、あらゆる規模の組織が、既存のアプリケーションやハードウェアに変更を加えることなく、クラウドの利点を享受することができる。政府系システムでも利用することができる安全性を持ち、vCenterのライフサイクルマネジメント管理を容易にできる。クラウドのメリットをオンプレミスにも提供することで、生産性を高め、開発の効率性をあげ、新たな世代のアプリケーションの活用を促進できる」などとした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
スマホ活用・画像解析AIによるイチゴの高精度生育解析の検証実験結果をキヤノンITSが報告
人工知能・AI
2021-05-28 06:55
グローバルでサプライチェーン変革の推進へ–キャディ・加藤代表
IT関連
2023-01-12 08:27
三井住友信託、RPA導入で年40万時間超を創出–業務プロセスの標準化などにも活用
IT関連
2022-07-22 06:11
グーグル・クラウド、「BigQuery Editions」など発表–新価格体系で柔軟性と予測性を向上
IT関連
2023-04-01 14:18
昇給も昇格も望まない「静かな退職」をする人々–クアルトリクスが解説
IT関連
2023-02-22 08:56
SnapchatのSnap、第4世代「Spectacles」を134gのARメガネに
アプリ・Web
2021-05-22 14:45
Shopify、太原真氏がカントリーマネージャーを退任へ–後任はショーン・ブロートン氏
IT関連
2024-03-31 23:51
NASAの火星を飛ぶヘリコプター「インジェニュイティー」はクアルコム「Snapdragon 801」搭載
宇宙
2021-03-20 19:07
グーグルのAI、患部の写真から皮膚病の判定を支援
IT関連
2021-05-21 05:00
インテル、裏面電源供給技術「PowerVia」のテスト結果を公開
IT関連
2023-06-08 12:10
デジタル人材を一から育成–デロイトに聞く、“包括的な”障害者雇用の舞台裏
IT関連
2024-04-02 18:33
量子コンピューティングのIonQ、Softbank Investment Advisorsと戦略的提携
IT関連
2021-06-04 07:51
従来型のオンプレミスのみをサポートするベンダーは市場から消滅しつつあり、ほとんどの日本企業にとって事態は相当に深刻。ガートナーが指摘
業務アプリケーション
2024-03-09 23:43
不振のEVスタートアップLordstown MotorsからGMが撤退
IT関連
2022-03-04 02:08