ユーザー体験を管理する文化の醸成へ–クアルトリクスが語る、日本市場での現在地点

今回は「ユーザー体験を管理する文化の醸成へ–クアルトリクスが語る、日本市場での現在地点」についてご紹介します。

関連ワード (トップインタビュー、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ユーザー体験が対消費者(B2C)のみならず、対企業(B2B)ビジネスでも重要性を増す近年、各種体験の改善プラットフォームを提供するクアルトリクスに注目が集まっている。同社は顧客の利便性向上を目的に、国内で提供されるAmazon Web Services(AWS)クラウドへ自社ソリューションを実装した。この取り組みの背景には顧客支援のほか、2022年4月に施行された個人情報保護法の改正がある。同法では海外のパブリッククラウドを利用しても「外国にある第三者」に当たらない可能性が高く、北米や欧州などで提供しているサービスと同等のものを国内でも提供できる。

 今回の来日理由について、米QualtricsのProduct Software Groupでエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるAnderson Quach氏は「各種体験を改善するオペレーティングシステム(OS)『Qualtrics XM』をエンタープライズサービスとして高めつつ、日本のデータセンターで提供するため。日本のローカルな要件やセキュリティ要件に合わせて提供し、日本への投資を引き続き強化する」と述べた。

 その一つが、ビジネスの負荷を総合的にチェックし、ダッシュボードで確認できるストレスチェック機能の組み込みだ。厚生労働省が提唱するストレスチェック制度は周知の通りだが、同社は国によって異なる規制に対応できるよう、算出方式を踏まえて従業員体験改善ツール「EmployeeXM」のテンプレートに組み込んでいる。

 Qualtricsは2018年のSAPによる買収でグループ企業化したが、認知度向上に寄与したと同社は説明する。両社は2022年4月、ウクライナ侵攻に伴い支援基盤「ウクライナ避難民支援プラットフォーム」の提供を開始し、日本財団に採用されている。

 同基盤のほか、クアルトリクスは2020年4月に在宅勤務の実施を支援する「Qualtricsリモートワークパルス」を無償提供し、2021年6月には職域向けワクチン接種支援ソリューション「ワクチン・コラボレーション・ハブ」を提供するなど、時流に対応した製品を素早く開発している。その理由について、Quach氏は「カスタマーリスニングという形で顧客の声を頻繁に聞き、共感を持って接している。その上で私が率いるエンジニアリングチームは、安全性、使いやすさ、信頼性、高品質という信条のもと、ソフトウェアを開発している」と説明した。

 同社は顧客体験(CX)、従業員体験(EX)、ブランド体験(BX)、製品体験(PX)と多様なユーザー体験向上をプラットフォームとして展開している。Quach氏は「当社は3つの本質的な能力において、差別化に成功している。1つ目は聞いて理解すること。2つ目はデータベースにある何十億という属性情報。従業員と消費者、または顧客を明確な文脈に基づいて全体像を把握・記憶できる。3つ目は275を超えるアプリケーションの数。スピード感を持って顧客のアクションを支援できる」と自社の特徴を語る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータグループ、2023年のサイバーセキュリティ概況総括と対策解説
IT関連
2023-12-21 07:59
イケア、ゲーミング家具を発売 ASUSが協力 「手頃な価格で」
くらテク
2021-04-28 11:59
DX浸透の壁を乗り越えるには–全社的な活動とするための3つのポイント
IT関連
2023-08-17 05:44
ITの進展とインシデント対応の負担で増えるバーンアウト、その対策は?
IT関連
2023-10-03 02:03
第1回:知っておきたい電子サインの基礎知識
IT関連
2021-04-05 23:32
DBMSの市場規模、DBaaSがオンプレミスに並ぶ。シェア1位はマイクロソフト、AWSがオラクルを抜いて2位に。ガートナーによる2021年の調査結果
AWS
2022-04-18 21:37
メニーコアに最適化した国産の高性能RDB「劔(Tsurugi)」、ソースコードの公開を開始
RDB
2023-10-06 08:53
パンデミック後の世界で折りたたみスマホは成功するか?アナリストはその継続的な成長を予測する
IT関連
2022-02-16 23:22
モバイルファーストの住宅ローンサービスプラットフォームValonが約52.5億円調達
フィンテック
2021-02-04 18:15
インテル新社長に大野誠氏が就任、鈴木国正氏は会長に
IT関連
2024-05-23 06:29
ジブリ最新作「アーヤと魔女」、4月に劇場公開 初の3D CG 一部カット追加
くらテク
2021-02-15 09:42
リアルタイム音声翻訳への需要は日本が一番–DeepLのCEO
IT関連
2025-02-14 13:06
高配当金融株は「買い場」–ナスダック、S&P500最高値、日経平均はこう着
IT関連
2021-06-28 08:52
SaaS利用、「2022年から増加または現状維持」が8割超–freee調査
IT関連
2024-07-21 17:24