キンドリル、大成建設の「建物のスマート化」に向けたクラウド活用を支援

今回は「キンドリル、大成建設の「建物のスマート化」に向けたクラウド活用を支援」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 キンドリルは、大成建設が進める建物のスマート化を支援するため、パブリッククラウド環境の構築や運用支援と、次期「LCOS(LifeCycleOS)」の開発支援を開始した。LCOSは、BIM(Building Information Modeling)とIoTを融合した建物プラットフォームになる。また同社は、建物ライフサイクル管理サービス「LCMC(LifeCycle Management Console)」に関するクラウド活用の支援も行うという。

 LCOSでは、これまで設計施工に活用しているBIMのデータや、竣工後に蓄積していく各種データ(IoT管理・ロボット管理・施設管理・エネルギー管理など)を「Microsoft Azure」上でひもづけ、統合管理する。

 商業施設などのセンサー情報類を集約することで、施設全体から各テナントまでの人の動きを時間軸上に記録し、BIM情報と連携させてデジタルツイン化する。これにより、建物の運用状況をリアルタイムに可視化する。また各種施設において、エネルギー情報管理をBIMと統合することにより、エネルギーの可視化による管理や人の集まり具合に合わせた室温や換気など、空調の最適制御をリアルタイムに実行できる。

 キンドリルは、パブリッククラウドの構成管理、インシデント管理、バックアップ運用といった運用作業を支援する。また、次期LCOSの開発支援として、アジャイル開発やユーザー体験の開発といった構築支援を行う。さらに、ヘルプデスクの構築、運用の試験運用を開始し、集積できたデータを分析して、さらなる運用の向上を図る予定だ。

 大成建設は、ビルや施設の設備稼働情報に関する管理・運用を最適化するデジタル基盤として、2021年2月にLCOSをクラウド上に構築した。また、2022年8月にLCMCの提供を開始し、サービスを拡充している。さらに、ISMSの国際標準規格であるISO27001やISO27017の認証を取得するなど、セキュリティ強化についても積極的に取り組んでいる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
東北大学と東芝、半分のレアアース量でネオジムボンド磁石と同等の磁力を持つサマリウム鉄系等方性ボンド磁石を開発
IT関連
2022-03-03 08:36
【コラム】インフレヘッジとしてのビットコインの力を再考、金持ちはより金持ちに
IT関連
2022-01-24 04:20
ソニー銀行 CONSULTING PLAZA、NTTデータエービックのソリューション採用–ノウハウの共有可能に
IT関連
2021-07-29 00:04
2022年第4四半期に最も影響力があったランサムウェアは「LockBit」–Trellixの脅威レポート
IT関連
2023-03-12 07:20
グリッド、AIとデジタルツインによる鉄道輸送計画最適化技術を開発
IT関連
2023-10-25 00:43
遠隔操作者なしのレベル4自律飛行ドローンをExyn Technologiesが実現
ドローン
2021-04-29 06:20
「GIGAスクール構想」の裏で増える不登校–レノボと大阪教育大が手渡す“学びの綱”
IT関連
2024-04-23 18:07
ウルシステムズ、長谷工グループの新しいコミュニケーションサービス構築を支援
IT関連
2022-09-02 00:04
ダッジが電動マッスルカーの発売を予告、それはどんなクルマになるのか?
モビリティ
2021-07-11 00:40
Wovn Technologies、欧州25カ国で特許獲得–ウェブサイト多言語化ソリューション関連技術
IT関連
2023-08-16 17:14
内田洋行ら、近畿大のPC教室刷新–「GIGAスクール構想」で得たスキルの活用促進
IT関連
2024-03-24 20:19
Robinhoodの仮想通貨部門に罰金約40億円–マネロン対策などに不備
IT関連
2022-08-04 11:18
ヤフー、自治体のワクチン接種スケジュールをプッシュ通知 「Yahoo! JAPAN」アプリで
企業・業界動向
2021-06-17 15:26
弥生、「スマート証憑管理」を提供開始–インボイス制度と電子帳簿保存法に対応
IT関連
2023-01-08 03:43