Google CloudがArmプロセッサの採用を発表。これでAWS、Azure、Google Cloudなど主要なクラウドでArmプロセッサが利用可能に

今回は「Google CloudがArmプロセッサの採用を発表。これでAWS、Azure、Google Cloudなど主要なクラウドでArmプロセッサが利用可能に」についてご紹介します。

関連ワード (メモリ、処理、期限等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、Arm Neoverse N1コアを搭載したAmpere Altraプロセッサベースの仮想マシンやKubernetesのノードの提供を、Google Compute EngineやGoogle Kubernetes Engineでプレビュー版として開始すると発表しました。

Introducing our first VM family based on the Arm architecture, T2A.

Powered by Ampere® Altra® Arm-based processors, T2A VMs deliver exceptional single-threaded performance at a compelling price.

Learn more ↓ https://t.co/QgWEk36wy3

— Google Cloud Tech (@GoogleCloudTech) July 13, 2022

今回Google Cloudでは、Ampere Altraプロセッサベースの仮想マシンとして「Tau T2A」インスタンスを提供します。同インスタンスはVMあたり最大48のvCPUと、vCPUあたり4GBのメモリを搭載。最大32 Gbpsのネットワーク帯域幅とネットワーク接続ストレージが利用可能。

Google Compute Engine以外にも、Google Kubernetes EngineやBatch、DataflowなどでもこのArmベースのワークロードが利用可能になっています。

同社はArmベースの仮想マシンは、Webサーバ、コンテナ型マイクロサービス、データロギング処理、メディアトランスコーディング、Javaアプリケーションなどのスケールアウトワークロードに適していると説明しています。

主要なクラウドすべてでArmプロセッサが利用可能に

クラウドでのArmプロセッサの採用は、AWSでは独自開発したGravitonプロセッサで開始しており、Microsoft Azureも今年(2022年)4月にArmベースのAmpere Altraプロセッサの採用を発表しています。

今回、GoogleがArmプロセッサを採用したことで、主要な3大クラウドがすべてArmプロセッサを採用したことになります。

ちなみにMicrosoft AzureとGoogle Cloudで採用したAltraプロセッサの開発元であるAmpere Computingはオラクルが出資しているプロセッサベンダであり、その関係もあってOracle Cloudでも2021年からArmベースのプロセッサとしてAmpere Altraプロセッサを採用し、仮想マシンを提供しています。

参考:Oracle Cloud、最大160コアのArmプロセッサを用いた「OCI Ampere A1 Compute」開始。無償で4CPU/24GBメモリを期限なく提供、Arm対応のJenkinsやKubernetesも

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
トヨタ自動車、プロジェクト管理ツール「Backlog」導入で業務効率化を推進
IT関連
2024-10-31 06:56
退職を考えているエンジニアが最初に検討すべき3つのこと
IT関連
2022-08-03 06:54
切っても茶色くならないリンゴの品種育成を加速、リンゴ果肉の変色に関わる染色体領域を特定
IT関連
2022-01-25 13:04
キンドリルとIDホールディングス、ITシステム運用の新団体設立を表明
IT関連
2023-07-11 13:54
全国のパン屋さんをD2C化するパンフォーユーが1.8億円調達、ベーカリー向けSaaS機能拡充
フードテック
2021-02-09 17:14
ThinkPad着想の「ThinkPhone」はビジネスユーザーに最適なスマートフォン
IT関連
2023-05-18 14:06
富士通、2023年度第3四半期決算は微増収減益–強気姿勢を崩さない3つの理由
IT関連
2024-02-02 14:26
NEC、日テレのシステムをフルクラウド化–200万件以上のアーカイブ素材など管理
IT関連
2024-06-23 10:16
バイデン大統領のEV販売目標達成に向けて、自動車メーカーが政府の投資拡大を要請
IT関連
2021-08-20 18:18
マイクロソフト、Eclipse Foundationの最上位メンバー「Strategic Member」に。Javaへの取り組みを推進
Eclipse
2021-08-05 11:45
Discord、一部のサーバーでフォーラム、新MODツール、ホットな話題を表示するホームページをテスト中
IT関連
2022-02-07 05:40
NTT-AT、クラウドサービスの安全性を確認する診断サービスを提供開始
IT関連
2022-09-10 06:24
大阪公立大にドローン専門科目設置へ 2022年度開学
IT関連
2021-02-16 12:50
ランサムウェアの被害は金銭だけではない
IT関連
2022-11-23 11:07