三菱マテリアル、分散したナレッジを自動集約して一元管理–法務業務のDXを推進

今回は「三菱マテリアル、分散したナレッジを自動集約して一元管理–法務業務のDXを推進」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 三菱マテリアルは、法務業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため「MNTSQ(モンテスキュー)」の導入を決定した。同サービスを提供するMNTSQが7月15日に発表した。

 MNTSQは、契約業務などの法務業務に関する情報の電子化とナレッジマネジメントを可能にするシステム。三菱マテリアルは同システムの導入により、法務業務の担当者間で高いレベルのナレッジ(知識)を共有し、法務業務のDX推進と業務の効率化や高度化を図る。

 同社の法務部では、法務業務で作成する契約書や資料などの取り扱いと共有に関して、メールやサーバー、「SharePoint」など、複数のツールを利用していた。そのため、データの重複保管や保管先の検索性能、また知見の属人化などの課題を抱えていたという。

 この課題を解消するため、MNTSQの導入を決定。「サーバーに保管されたデータを初期移管する」という点や「『Outlook』やSharePointなどとMNTSQを連携することで、法務業務に関する交渉経緯や契約書データなどを自動集約できること」さらに、「法務業務に特化した検索機能が搭載されていることから、ナレッジの検索において高い利便性があり、蓄積したナレッジが活用しやすい点」などが評価された。

 また、法務部だけでなく、各事業部門の法務担当者も利用できるナレッジ基盤となっており、ナレッジへのタグ付け機能に加えて、お気に入りや社内ひな形の登録機能があるため、知見の共有が可能になる。極秘情報については、フォルダーの権限設定により適切に管理できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
寝坊したら課金、位置情報で二度寝を防ぐWebサービス 金額は自分で設定
企業・業界動向
2021-04-23 12:16
ジョルダン、地域活性化プラットフォームを構築–街のにぎわい創出図る
IT関連
2022-06-19 14:54
SBIビジネス・ソリューションズ、「請求QUICK」に請求書の受取機能を実装
IT関連
2023-09-20 11:48
M2搭載「MacBook Air」–薄型軽量化されたアップル製ノートを写真でチェック
IT関連
2022-08-12 20:59
ウェブの進化とソフトウェア開発者の役割–求められる新たなスキル
IT関連
2022-10-15 08:02
サイバーセキュリティはコストか、投資か?
IT関連
2021-02-22 19:02
Epic対Apple訴訟、5月3日にクックCEOやフェデリギ上級副社長が証人として出廷
企業・業界動向
2021-03-23 00:52
LINEがきょう社長会見 データ管理問題を説明
セキュリティ
2021-03-24 18:15
脚光を浴びる「プラス・セキュリティ人材」–求められる理由とは
IT関連
2023-09-27 00:23
ソフトバンクG、一旦は破産申請した英OneWebに再投資 来年末までに648基の衛星群
企業・業界動向
2021-01-19 03:16
「最大の強みはエッジと開発者への注力」–日本の拡大戦略を掲げるFastlyのCEO
IT関連
2024-07-26 06:32
1000ノード超のデータ分析基盤はクラウドでも安定稼働–テラデータがAWSで実証
IT関連
2022-03-12 00:46
業務効率化のための統合ID管理を活用する東映アニメの取り組み
IT関連
2022-01-22 11:57
MySQLの新サービス「HeatWave」、SQLそのままで最大3000倍高速に。DMM.comが検証[PR]
MySQL
2021-05-17 06:29