ジョルダン、地域活性化プラットフォームを構築–街のにぎわい創出図る

今回は「ジョルダン、地域活性化プラットフォームを構築–街のにぎわい創出図る」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 スマートフォンアプリ「乗換案内」などを提供するジョルダンは、Mobility as a Service(MaaS)の地域活性化プラットフォームに「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)を活用している。日本オラクルが発表した。

 ジョルダンは「OCI Data Science」「Oracle Database Cloud」「Oracle Application Express」を含む「OCI」サービスの活用により、アジャイル開発基盤での迅速なユーザーインターフェース(UI)の設計・開発、安全な環境での容易な運用管理を実現し、ビジネスニーズの変化への迅速かつ柔軟な対応を可能にしているという。

 同社は日本オラクルと協業し、1月15日から3月31日まで、東京都の「令和3年度西新宿エリアにおける5Gを含む先端技術を活用したスマートシティサービス(5G等活用サービス)実証事業」における「都市と繋がる、人と街とのコミュニケーション活性化事業」を推進した。

 その一環である「西新宿を賑わいのある街にするための開発・運用実証実験」では、位置情報を基に西新宿エリアにログインしたかのようなアプリからの入口体験を通して、エリア内でのイベント情報や飲食店情報の提供、ワンクリックでのルート検索や、拡張現実(AR)を活用した標識表示、センシングによる施設の混雑状況、オンラインでの注文・決済などを検証した。

 実証期間中に提供した「乗換案内・西新宿モード」は、延べ2400人のユーザーに利用され、スマートシティーの実現に向けたUIとしての検証に貢献した。

 ジョルダンは今後、西新宿での実証実験を経て、主力サービスである経路検索に、感情や個人の希望・趣味・趣向といった「コト軸」と位置情報をかけ合わせることで、人、場所、目的をつなぎ、さまざまな出会いや発見を生み出す地域活性化プラットフォームの提供を目指す。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに?
くわしく
2021-03-24 22:48
ウクライナの国営通信事業者に「大規模サイバー攻撃」–「無力化」したと当局発表
IT関連
2022-03-30 00:42
日立ソリューションズ・クリエイト、生成AI活用を支援する「AIプラス 生成AIソリューション」提供
IT関連
2025-01-11 22:59
「優待タダ取り」はタダじゃない?–「つなぎ売り」で値下がりリスクを減らす
IT関連
2021-03-04 23:16
ジヤトコ、全社統合バックアップシステムを再構築–TCOを40%削減
IT関連
2023-12-06 20:10
NEC、国土交通省の関東地方整備局にCADシンクライアントソリューション提供
IT関連
2021-04-26 17:04
アマゾンのオーバーザトップ事業IMDb TVやTwitchなどが好調、総視聴者数1億2000万を突破
ネットサービス
2021-05-05 03:36
セールスフォース、CRM向け生成AIアシスタント「Einstein Copilot」の正式ベータ版を提供
IT関連
2024-03-02 23:33
顧客体験に直結するベクトル検索を独自開発–間接資材ECサイトのモノタロウ
IT関連
2024-12-24 12:42
グーグル、デジタルキーやモバイルIDの導入促す「Android Ready SE Aliance」発表
IT関連
2021-03-30 12:58
2023年最初の「Windows 11」プレビュービルドがリリース
IT関連
2023-01-11 19:47
マイクロソフトが紛らわしく悪質な「ホモグリフ」ドメインを掃討する裁判所命令を勝ち取る
セキュリティ
2021-07-21 12:01
長谷川鉄工、チャットボットとシステム連携で検査報告書の作成時間を75%削減
IT関連
2024-04-25 19:13
JEITA新会長が掲げた「デジタル産業の業界団体として注力する3つの取り組み」とは
IT関連
2023-06-17 04:10