RPAの位置付け、全体最適化のためのツールという企業が増加

今回は「RPAの位置付け、全体最適化のためのツールという企業が増加」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 UiPathは、ロボティックプロセスオートメーション(RPA)の活用の実態について客観的な調査・分析を実施したホワイトペーパー「RPAの国内利用動向と業務自動化の方向性」を発表した。同ホワイトペーパーは、調査会社アイ・ティ・アール(ITR)がUiPathから委託を受け作成したもの。

 これによると、RPAの導入目的として最も多く選択されたのは「全社的な業務変革の実現」で全体の48%と半数近くに達した。この値は、2年前の調査時よりも5ポイント上昇しており、RPAを全社変革のための道具と位置づける担当者が極めて多いことを示す結果となった。

 また、ITRが毎年実施している「IT投資動向調査」によれば、RPAは国内で2019年に導入が一気に進み、導入企業の割合は、コロナ禍においても年に3ポイント程度の勢いで増加し、2021年にはほぼ30%に達しているという。

 一方、RPAの導入済み企業でもその適用業務は依然として限定的であることも分かった。

 「本番の業務でRPAを活用している」と回答した258社に対して、RPAを利用している部門をたずねると、「IT部門」が最も多く、唯一50%を超えた。次いで、「経理部門」「総務部門」「人事部門」といったバックオフィス系部門が30〜40%台で続き、「営業部門」「コンタクトセンター/顧客サポート部門」などのフロントオフィス系部門は、それよりもさらに低い利用率だった。

 また、RPAで自動化の対象としているアプリケーションを見ると、「Excel」が70%を超えて最も高く、「ウェブブラウザ」が50%台で続いた。

 こうした結果から、UiPathは、現時点では、RPAの導入済み企業でもその適用業務は依然として限定的であり、用途もデスクトップアプリの自動化が先行していることが見て取れるとしている。しかし一方で、今後、適用業務や基幹系システムを含めた自動化対象システムが拡大することが期待されるとした。

 そのほかには、RPAの適用業務を検討するアプローチでは、「全社視点から効果が高い業務」よりも「現場からの要望が強い業務」を重視する割合が高く、2020年の調査よりも現場主導の傾向が強まっていることも分かった。

 この背景には、現場においてRPAの活用を望む意見が強くなっているのと同時に、RPAに適した業務が、経営層や業務改革部門などから見えにくくなっている実態があると考えられるという。そして今後は、現場業務の実態を可視化・分析するタスクマイニングツールやコミュニケーション関連ツールを使ってRPA主管部門がいかに現場を巻き込んでいけるかが重要になるとした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GMが電気自動車推進で充電ネットワーク7社と提携、アプリでチャージャー案内も
モビリティ
2021-04-30 02:43
国家を後ろ盾とする犯罪グループの活動が拡大する背景–新たな脅威も
IT関連
2022-02-25 04:32
東海エレクトロニクス、「SAP S/4HANA Cloud」導入–業務の標準化とDX加速
IT関連
2025-02-05 10:06
Wantedlyがロゴ変更 黒を基調、旧ロゴよりも可読性を向上
ネットトピック
2021-06-22 12:38
富士ソフト、蔦屋書店のシステムをAWS上でリアーキテクト
IT関連
2021-01-15 03:49
エッジコンピューティングは"企業のイノベーションを促す鍵"–広範な普及に課題も
IT関連
2021-06-11 18:29
人的資本経営の取り組みがエンゲージメントに影響–NECのESG活動
IT関連
2023-03-31 07:20
NVIDIA社員のパスワード数千件がネットに流出、ハッカー集団から奇妙な要求
IT関連
2022-03-07 07:56
みずほ銀、3月上旬のオンライン口座移行を断念か システム障害で計画見直し
企業・業界動向
2021-03-06 15:48
社員のワクチン接種や副反応を自社のノーコードアプリで管理 アステリア
DX
2021-06-08 01:13
マイクロソフトとグーグル、ブラウザーの互換性向上で協力
IT関連
2021-03-24 17:20
「クラウド型電子署名サービス協議会」が一般社団法人化
IT関連
2022-10-25 01:42
「サステナブルでなければ収益を高められない」–Lenovoのサステナビリティー担当に聞く取り組み
IT関連
2023-06-28 18:21
衆院解散総選挙いつ?–菅首相、初の日米首脳会談へ
IT関連
2021-04-15 03:55